2009年02月16日 18:10
さてさて、何時くらいのコトでしょうか。。。
あたりはまだ暗く、アンテナの奏でる風きり音で目が覚めたハハ。
宴会もとうにお開きになっているようです。
シュラフからはみ出しているふたごっちを収納しなおして再びウトウトしていると
どこからともなく、この世のものとも思えぬ物音が・・・。
その音は、時に低く、時に甲高く、間断なく続き
万人を不安にさせる響きとパワーを持っていましたコワイヨー
すわっ!野生動物の襲撃!!??
しばらく身じろぎもせず、外の様子を窺うハハ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
・・・・・・カサカサカサ・・・・・・
ビニール袋の音?
あぁ、残飯の処理をしていない!!ヤツらごみを漁っているのかっっっ!!??
ハハの脳裏に明後日の新聞の社会面の見出しが躍ります。
『無謀!?真冬のキャンプ!グループ全滅。
~子供まで連れて行く必要がどこに!?』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケロケロケロケロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん?聞き覚えのある音が・・・(=_=)?
これは、芋焼酎一升を空けた実家の父が、翌朝トイレで奏でていた音。
体中の体液が逆流するような不安感、不快感、そりゃそうだ。
確かに逆流する音だもん。
どなたかが酒精による地獄の責め苦Ψ(`∀´)Ψを受けていたようでした。
んと、、、結構きつそうです・・・(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
声をかけたほうが良いのか。それとも見て見ぬふりをしたほうが親切なのか?
一時迷いましたが、どなたにせよ立派な大人。
ここは、自身でレスキューしていただきましょう(笑)
がんばれ!おやすみ!!
その後、悶絶状態は東の空が明るくなる頃まで定期的にどなたかを苛んでいたようです
・・・合掌・・・。。。(-∧-;) ナムナム
さわやかな朝!
お一方を除いて・・・^^;
いえ、どなたが苦しんでいたのかは分かりません。
ただ、あるお方のお顔が地獄の淵から生還された戦士のように
頬はこけ、顎はとがり、目はうつろ、全ての外的刺激から身を守るように
息を潜めてシェルの隅にちんまりと座っておられます。
連日のハードなお仕事の疲れに加え、
気楽な仲間との宴会、きっと楽しい夜だったんですね♪
ね、macoさま!!??シー、ナイショナイショ
その後、「いやぁ、昨夜は飲みすぎましたなぁ(´ヘ`;)」「寝過ごしました~(^^ゞ」
などの中年的会話をしつつ朝食。
チェックアウトに追われる事もなく、それぞれのペースでのんびりと時を過ごします(^^)
しばらくすると遠くから「おとーしゃーん」の愛くるしい声が。
yossi-家のS姫がyossi-mamとご来場~
デイキャンにいらっしゃいました♪
yossi-mamさまも、どうやら冬キャンに興味深々のようで
シェル内の装備・あたたかさ、火器類をチェックチェック!!( ..)φメモメモ
早速ヒデぽんさまの武井くんをパチリ!
次回はご一緒しましょうね!?
女性がいないと、ハハは本当にオヤジ化してしまいます~
(皆様のお写真を見て、自分に気づかなかったハハ^^;ちょっとどうかと思う今日この頃)
子供たちは坂を転がったり、野球をしたり、探検に出かけたり
プラネタリウムを見に行ったり・・・本当に忙しくも楽しく走り回っていますワーワー
大人たちも、ゆっくりコーヒーを飲んだり、後片付けをしたり、写真を撮りにいったり。
まったり、という言葉しか当てはまらない時間。
プライスレス♪
遅い昼食を終えた後から、誰とは無しにボツボツ撤収開始~。
と思ったら・・・
チチ昼寝中。
(上のシュラフは「きっと寒かろう」というハハゴゴロ)
二月とはいえ、確実に日は長くなっています。
これまたの~んびり、シェルも分離作業にはいります。
今回も楽しい場を提供してくれてアリガトウ<(_ _)>
ついでに我が家のパッチワーク(笑)を確認。
あ~、こりゃ、実際張ってみると目立つかもなぁ^^;
時間は3時半を過ぎたころ、ほぼ撤収作業完了!
(ハハはチビッコ軍団にお餅を焼いており、何も手伝わなかったような・・・(^^ゞ)
いつものように、なんとな~く集合して、別れの挨拶が始まります。
子供達は名残惜しそうに小さな手をヒラヒラさせ
「ばいばい」「また遊ぼうね!!」
大人たちは「次のご予定は?」「まだ決まってないんです~」などと、次回の算段を!?
気がつけば、同じメンバーでキャンプすることも回を重ね、随分打ち解けてきた感があります
時々、絶妙なツッコミ何でやねんが入ったり、よその子供を叱ってみたりコラー、
無礼な発言があったり(ってコレはワタクシですね(^^ゞ)
つくづくグループキャンプの楽しさを再発見できた今回のキャンプでした。
皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>
これに懲りず、また遊びましょうね~♪