2010年09月29日
琵琶湖で進水式♪
いよいよデビューです♪
何がって・・・我が家の初ゴムボートカヤック
セビラーSK200DSちゃん
※色々よくわからないままですが
当ブログ内では「SK200DS」の名称でいかせていただきます(^^;;
今回、頼れる先輩「けんさくファミリー」に後見役をお願いしての
進水式となりました~!!
場所は琵琶湖北部。
行き、いつものように湖西道路の渋滞に捕まり到着が昼過ぎに(-_-;)
諸先輩方から頂いた「琵琶湖は午後になると風が変わるから気をつけてね!」の
アドバイスを胸に刻みつけ、いざ・・・
シュコシュコ~♪

けんさくとーちゃんから、効率の良い組み立ての手順を教わりつつポンピング!
(^人^)感謝カンシャです♪>とーちゃん
完成ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

いやん、格好いい(///ω///)
けんさく家も手際よく膨らまして・・・

大きなバナナが2本~♪
よろしければ続きをどうぞ<(_ _)>
何がって・・・我が家の初
セビラーSK200DSちゃん

※色々よくわからないままですが
当ブログ内では「SK200DS」の名称でいかせていただきます(^^;;
今回、頼れる先輩「けんさくファミリー」に後見役をお願いしての
進水式となりました~!!
場所は琵琶湖北部。
行き、いつものように湖西道路の渋滞に捕まり到着が昼過ぎに(-_-;)
諸先輩方から頂いた「琵琶湖は午後になると風が変わるから気をつけてね!」の
アドバイスを胸に刻みつけ、いざ・・・
シュコシュコ~♪

けんさくとーちゃんから、効率の良い組み立ての手順を教わりつつポンピング!
(^人^)感謝カンシャです♪>とーちゃん
完成ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪

いやん、格好いい(///ω///)

けんさく家も手際よく膨らまして・・・

大きなバナナが2本~♪
よろしければ続きをどうぞ<(_ _)>
進水式がいったい何をすればいいのか皆目分からないので
とりあえず、お酒を・・・

心の中で無事故無違反?を祈ります。
これからよろしくね!
初漕ぎはチチとムスメで行いました。

ムスコの食いつきが少々悪かったのが気になりますが
これから先どう展開していくか楽しみ~(^^)

ハハは一人で漕ぎ漕ぎ~
く、熊じゃないんだからねっっっ!
撃たないでねっっっ!
この日、日中は気温も高く風もほとんどなく
のーんびり湖面を漂うにはいい感じの天候でした。
子供たちも水着に着替え、水に入ったりカヤックを漕いだり
追いかけっこで走り回ったりで大騒ぎ(^^)
大人たちは交代交代で湖に出たり、陸で色々なお話をしたりで
短くも充実した時間を過ごすことができました。

二人で漕ぎ出す
けんさく夫妻
ラブラブー☆
もう一艇欲しくなりますよねー(笑)

地元に伝わる漁法(←嘘)で魚を狙う
とーちゃんヾ(≧▽≦)ノ
16時位から、ちょっと風が出てきて
濡れた服が寒く感じ出し(焚き火
が欲しいっ!!)
状況が急変するという琵琶湖ですので、そろそろ撤収することに。
(17時を過ぎたころにはかなりの波でした
)

けんさく家提供のブルーシートに陸揚げして
ざっとボディーを拭いてあげます。
夏
だったら放置である程度は乾くのでしょうが
さすがにこの季節では自然乾燥は難しそうです
家に帰ってからのベランダ乾燥が必要ですね~(^^;;
その後けんさく家のかりゆし号をストーカーしてSPS京都へ。
小物を購入~
ついでに美味しい夕食までご一緒させていただきました<(_ _)>アリガトー!!
今回は初めて自分たちの艇を乗り回してみたのですが
思ったより操作性が良かったような気がします。
(もっと頭がバタバタするかと思っていました)
基本のパドリングとかが分かっていたら
もっと楽に漕ぐことができるんでしょうねー
ド素人ゆえ腕力まかせ
で進む場面が多かったですが
何かのタイミングで、ほとんど力を入れなくても「スゥーーーッ!」と進む時もあり
その時の気持ち良さったらなかったです
この感覚はホント病み付きになるかも!!
はなとみ家にとってのカヤック、
今しばらくは「キャンプの楽しみの一つ」という感じで進みそうですが
いつかはユルユルと川を下ってみたいなぁ・・・
奄美のマングローブ林を漕ぎ漕ぎしてみたいなぁ・・・
と、夢は広がるばかりです(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
とりあえず、お酒を・・・


心の中で無事故無違反?を祈ります。
これからよろしくね!
初漕ぎはチチとムスメで行いました。

ムスコの食いつきが少々悪かったのが気になりますが
これから先どう展開していくか楽しみ~(^^)

ハハは一人で漕ぎ漕ぎ~

く、熊じゃないんだからねっっっ!
撃たないでねっっっ!
この日、日中は気温も高く風もほとんどなく
のーんびり湖面を漂うにはいい感じの天候でした。
子供たちも水着に着替え、水に入ったりカヤックを漕いだり
追いかけっこで走り回ったりで大騒ぎ(^^)
大人たちは交代交代で湖に出たり、陸で色々なお話をしたりで
短くも充実した時間を過ごすことができました。

二人で漕ぎ出す
けんさく夫妻

もう一艇欲しくなりますよねー(笑)

地元に伝わる漁法(←嘘)で魚を狙う
とーちゃんヾ(≧▽≦)ノ
16時位から、ちょっと風が出てきて
濡れた服が寒く感じ出し(焚き火

状況が急変するという琵琶湖ですので、そろそろ撤収することに。
(17時を過ぎたころにはかなりの波でした


けんさく家提供のブルーシートに陸揚げして
ざっとボディーを拭いてあげます。
夏

さすがにこの季節では自然乾燥は難しそうです

家に帰ってからのベランダ乾燥が必要ですね~(^^;;
その後けんさく家のかりゆし号をストーカーしてSPS京都へ。
小物を購入~

ついでに美味しい夕食までご一緒させていただきました<(_ _)>アリガトー!!
今回は初めて自分たちの艇を乗り回してみたのですが
思ったより操作性が良かったような気がします。
(もっと頭がバタバタするかと思っていました)
基本のパドリングとかが分かっていたら
もっと楽に漕ぐことができるんでしょうねー

ド素人ゆえ腕力まかせ

何かのタイミングで、ほとんど力を入れなくても「スゥーーーッ!」と進む時もあり
その時の気持ち良さったらなかったです

この感覚はホント病み付きになるかも!!
はなとみ家にとってのカヤック、
今しばらくは「キャンプの楽しみの一つ」という感じで進みそうですが
いつかはユルユルと川を下ってみたいなぁ・・・
奄美のマングローブ林を漕ぎ漕ぎしてみたいなぁ・・・
と、夢は広がるばかりです(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
Posted by はなとみ at 00:12│Comments(24)
│カヤック
この記事へのコメント
おはようございます^^
進水式、おめでとうございます!
おおきなバナナ2本、なかなか見れませんよ~
いいですね^^
さすが、漕ぎ漕ぎするのもお上手のようですね。
これからの活躍ぶりを期待しております。
進水式、おめでとうございます!
おおきなバナナ2本、なかなか見れませんよ~
いいですね^^
さすが、漕ぎ漕ぎするのもお上手のようですね。
これからの活躍ぶりを期待しております。
Posted by おかやん嫁 at 2010年09月29日 07:07
こんにちは。
やっぱりここでしたか!
帰りはお決まりのコースで宝ヶ池、予想通りでしたよ(笑)。
商品は違っていたけど、問題なく楽しめたようで良かったですね。
来年はダウンリバーですか~、先ずは笠置で練習かな?
そうそう、来月のマキノ高原のイベント、行かれるの?
やっぱりここでしたか!
帰りはお決まりのコースで宝ヶ池、予想通りでしたよ(笑)。
商品は違っていたけど、問題なく楽しめたようで良かったですね。
来年はダウンリバーですか~、先ずは笠置で練習かな?
そうそう、来月のマキノ高原のイベント、行かれるの?
Posted by こんた@昼食中 at 2010年09月29日 12:23
こんちは
養老では混んでたので席が確保できずレストランでした。
う~ん、いいなぁ~。
カヤック遊びは夢ですな。
これで、キャンプ場選択に湖がついてきますね。
大佐山なら「お~さ源流公園」でカヌーもできるもんね。
紅葉の時期だからいいかも。
養老では混んでたので席が確保できずレストランでした。
う~ん、いいなぁ~。
カヤック遊びは夢ですな。
これで、キャンプ場選択に湖がついてきますね。
大佐山なら「お~さ源流公園」でカヌーもできるもんね。
紅葉の時期だからいいかも。
Posted by ドレッドライオン at 2010年09月29日 14:20
こんにちは^^
無事、進水式をご一緒できて一安心です(笑)
ちょっとトラぶってドキドキしましたが・・・(爆)
楽しかったですね~
ご一緒したら二台目買わなくてよいかもーーー^^
特にさくが娘ちゃんと再会するため、シールを買いこんでおく!と言っておりますので、また遊んでやってくださいませ<m(__)m>
無事、進水式をご一緒できて一安心です(笑)
ちょっとトラぶってドキドキしましたが・・・(爆)
楽しかったですね~
ご一緒したら二台目買わなくてよいかもーーー^^
特にさくが娘ちゃんと再会するため、シールを買いこんでおく!と言っておりますので、また遊んでやってくださいませ<m(__)m>
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年09月29日 16:45
いずれは山方面かと思いきや・・・
一気にカヤックオーナーやん \(*^o^*)/
無事に進水式も終わったようでおめでとうございます!!
これからもっとキャンプが楽しくなりそうやねー❤
一気にカヤックオーナーやん \(*^o^*)/
無事に進水式も終わったようでおめでとうございます!!
これからもっとキャンプが楽しくなりそうやねー❤
Posted by ししゃも
at 2010年09月29日 17:05

進水式、おめでとうございます!
海津大崎キャンプ場でしょうか。
いろんな楽しい思い出がこれから刻まれるのでしょうね。
私の艇の進水式を、仲間が祝ってくれたことを思い出しました・・・
基本のパドリング等は確かにありますが、まずは楽しいと思えることが一番だと私は思います。
キャンプして、カヌーして、焚き火して、星を見て、酒飲んで・・・
ああ、行きたくなってきた(笑)
いつかご一緒できたらいいですね。
海津大崎キャンプ場でしょうか。
いろんな楽しい思い出がこれから刻まれるのでしょうね。
私の艇の進水式を、仲間が祝ってくれたことを思い出しました・・・
基本のパドリング等は確かにありますが、まずは楽しいと思えることが一番だと私は思います。
キャンプして、カヌーして、焚き火して、星を見て、酒飲んで・・・
ああ、行きたくなってきた(笑)
いつかご一緒できたらいいですね。
Posted by LG-2 at 2010年09月29日 17:58
おかやん嫁さま
こんばんは!&ありがとうございます!!
やっとこさデビューでした(^^)
頼もし~い先輩がいらっしゃったので、
恙無く初漕ぎを終えることができましたよ♪
大きいバナナですが
微妙にワタクシのとけんさく家のものに違いがありました。
美味しそうに熟していたのはけんさく家の子でした(笑)
よろしければ、またご一緒してくださいね!!
こんばんは!&ありがとうございます!!
やっとこさデビューでした(^^)
頼もし~い先輩がいらっしゃったので、
恙無く初漕ぎを終えることができましたよ♪
大きいバナナですが
微妙にワタクシのとけんさく家のものに違いがありました。
美味しそうに熟していたのはけんさく家の子でした(笑)
よろしければ、またご一緒してくださいね!!
Posted by はなとみ at 2010年09月29日 21:17
こんたさま
あはは、全ては読みどおりでしたか?(^^;;
宝が池の2割引がこの日までだったので
遅い時間になってしまいましたが出動してきました~。
若干の仕様の違いはありましたが
基本的な性能は同じですので、問題なく楽しめましたよ♪
ゴムボートなんで得意分野は川下りのようですので
いつかは挑戦してみたいと思います!
そうなったら・・・1艇では足りないんですよね・・・(^^;;
マキノ、参戦予定です(^^)
あはは、全ては読みどおりでしたか?(^^;;
宝が池の2割引がこの日までだったので
遅い時間になってしまいましたが出動してきました~。
若干の仕様の違いはありましたが
基本的な性能は同じですので、問題なく楽しめましたよ♪
ゴムボートなんで得意分野は川下りのようですので
いつかは挑戦してみたいと思います!
そうなったら・・・1艇では足りないんですよね・・・(^^;;
マキノ、参戦予定です(^^)
Posted by はなとみ at 2010年09月29日 21:21
ドレッドライオンさま
こんばんは!
レストランでしたかぁ・・・入り口は覗いたんですが
いかんせん人が多すぎました(^^;;
カヤック遊び・・・夢なんて仰らず、ドーンといってみませんか!?
なんとなく思ったんですが、カヤックとオヤジって、良く似合いますって(笑)
最低限の野営装備を持って湖畔でキャンプ、片手にはバーボンなんてよろしいかと♪
来期、機会がありましたら乗ってやってくださいね!
おーさ源流公園、って手もありましたね!?
よっしゃーv(≧∇≦)v (謎)
こんばんは!
レストランでしたかぁ・・・入り口は覗いたんですが
いかんせん人が多すぎました(^^;;
カヤック遊び・・・夢なんて仰らず、ドーンといってみませんか!?
なんとなく思ったんですが、カヤックとオヤジって、良く似合いますって(笑)
最低限の野営装備を持って湖畔でキャンプ、片手にはバーボンなんてよろしいかと♪
来期、機会がありましたら乗ってやってくださいね!
おーさ源流公園、って手もありましたね!?
よっしゃーv(≧∇≦)v (謎)
Posted by はなとみ at 2010年09月29日 21:39
はなとみ家もカヤックオーナーですか...
凄い世界にいっちゃいましたね~ 楽しそう!!
湖上でのんびりってのもいいね!
これからは湖畔キャンプが増えそう??
凄い世界にいっちゃいましたね~ 楽しそう!!
湖上でのんびりってのもいいね!
これからは湖畔キャンプが増えそう??
Posted by legopapa at 2010年09月29日 23:00
進水式おめでとうございます!
グッドコンディションでの初漕ぎ、良かったですね。
SK200DS(カヤック全般ですが)の弱点は追い風です。
風が強いとバウ(船首)が風上に向こうとします。
この状態になると片側だけを漕ぐことになるのでかなり体力を消耗します。
琵琶湖のように大きい湖で漕ぐ際には、風向きと風の強さに十分気をつけて下さいね。
(自分は海で漕ぐ際の目安は風速5m以下です)
グッドコンディションでの初漕ぎ、良かったですね。
SK200DS(カヤック全般ですが)の弱点は追い風です。
風が強いとバウ(船首)が風上に向こうとします。
この状態になると片側だけを漕ぐことになるのでかなり体力を消耗します。
琵琶湖のように大きい湖で漕ぐ際には、風向きと風の強さに十分気をつけて下さいね。
(自分は海で漕ぐ際の目安は風速5m以下です)
Posted by すのーまん
at 2010年09月29日 23:19

進水式おめでとうございます。
これから水関係が楽しいでしょうね~
寒くなるまでまだまだ行けたら良いですね~
また奥琵琶湖の桜を湖上から見るのいいでしょうね~
これから水関係が楽しいでしょうね~
寒くなるまでまだまだ行けたら良いですね~
また奥琵琶湖の桜を湖上から見るのいいでしょうね~
Posted by yossi-
at 2010年09月29日 23:41

はじめまして。
進水式おめでとうございます。
楽しそうな進水式で羨ましいかぎりです。
先日、けんさく家のカヤックに乗せて頂きましたが、やっぱり面白いですね。私も漕ぎ方が分からず、うまく進めませんでしたが、上達して思うように進めれば、さらに楽しくなるんだろうなぁと思いました。
マキノ、御一緒できるみたいですので、是非よろしく御願いしますm(_ _)m
進水式おめでとうございます。
楽しそうな進水式で羨ましいかぎりです。
先日、けんさく家のカヤックに乗せて頂きましたが、やっぱり面白いですね。私も漕ぎ方が分からず、うまく進めませんでしたが、上達して思うように進めれば、さらに楽しくなるんだろうなぁと思いました。
マキノ、御一緒できるみたいですので、是非よろしく御願いしますm(_ _)m
Posted by mikeいぬ at 2010年09月30日 00:29
進水式おめでとうございます~♪♪
湖畔から眺める陸地も風情があって良いですもんね。
ノザベン家も行きたくなった(^^;)
湖畔から眺める陸地も風情があって良いですもんね。
ノザベン家も行きたくなった(^^;)
Posted by ノザベン at 2010年09月30日 09:37
けんさくかーちゃんさま
こんにちは!
お付き合いくださってありがとうございました<(_ _)>
>ちょっとトラぶってドキドキしましたが・・・(爆)
ねぇー!!
さすがUSAモノ(made in china)、この先大丈夫かなぁ(^^;;?
なんかね、チチがいまだにカヤックを扱っているサイトをウロウロしてるの。
「だって、もう1台ないと家族でリバーダウンできないでしょ」だと(^^;;
ちょ、待て!(笑)
シール・・・あぁ、ここにも被害者が・・・
変なこと教えちゃってゴメンなさいm(。_。;))m
これに懲りずにまた遊んでくださいませね!
こんにちは!
お付き合いくださってありがとうございました<(_ _)>
>ちょっとトラぶってドキドキしましたが・・・(爆)
ねぇー!!
さすがUSAモノ(made in china)、この先大丈夫かなぁ(^^;;?
なんかね、チチがいまだにカヤックを扱っているサイトをウロウロしてるの。
「だって、もう1台ないと家族でリバーダウンできないでしょ」だと(^^;;
ちょ、待て!(笑)
シール・・・あぁ、ここにも被害者が・・・
変なこと教えちゃってゴメンなさいm(。_。;))m
これに懲りずにまた遊んでくださいませね!
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:04
ししゃも姉さま
山方面、かぁ・・・
そう夢想したこともあったけれど、どうにも身体がついていきそうにありません(;´Д`A ```
どうも人様よりも重力に捕まりやすい身体らしくって・・・orz
カヤックも真面目にやれば初期投資額が凄いことになりそうだけど
とりあえずはキャンプ場の水場でチャプチャプするくらいかな(^^)
とりあえず車の積載量の問題で
キャンプ道具はコンパクト化に向かいそうです~
山方面、かぁ・・・
そう夢想したこともあったけれど、どうにも身体がついていきそうにありません(;´Д`A ```
どうも人様よりも重力に捕まりやすい身体らしくって・・・orz
カヤックも真面目にやれば初期投資額が凄いことになりそうだけど
とりあえずはキャンプ場の水場でチャプチャプするくらいかな(^^)
とりあえず車の積載量の問題で
キャンプ道具はコンパクト化に向かいそうです~
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:09
LG-2さま
こんにちは!
LG-2さまのお導きにより、この日を迎えることが出来ました!!
湖面から見る風景は、本当に目から鱗の新しい世界です(^^)
1回川下りをすると、次々に変化していく景色にすっかり嵌ってしまうんでしょうねー!
あぁ、いつか行って見たいです。
>いつかご一緒できたらいいですね。
本当に(*^-^)!
でも船足が遅いらしいので、待っていてくださいね(笑)
四国遠征、楽しんできてください!!
こんにちは!
LG-2さまのお導きにより、この日を迎えることが出来ました!!
湖面から見る風景は、本当に目から鱗の新しい世界です(^^)
1回川下りをすると、次々に変化していく景色にすっかり嵌ってしまうんでしょうねー!
あぁ、いつか行って見たいです。
>いつかご一緒できたらいいですね。
本当に(*^-^)!
でも船足が遅いらしいので、待っていてくださいね(笑)
四国遠征、楽しんできてください!!
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:15
legopapaさま
カヤックオーナー、というより高級ゴムボートオーナーといった方がしっくりくるかもです(^^;)
でも、楽しいですよぉ♪
波がなければ湖上でお昼寝もどきもできそうです。
ただぼーっと空を眺めるのも気持ちよかったし♪
湖畔キャンプ、確かに増えそうですがその前に荷物を減らさなきゃ、です(;´Д`A
機会があれば乗ってやってくださいね!
カヤックオーナー、というより高級ゴムボートオーナーといった方がしっくりくるかもです(^^;)
でも、楽しいですよぉ♪
波がなければ湖上でお昼寝もどきもできそうです。
ただぼーっと空を眺めるのも気持ちよかったし♪
湖畔キャンプ、確かに増えそうですがその前に荷物を減らさなきゃ、です(;´Д`A
機会があれば乗ってやってくださいね!
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:19
すのーまんさま
ありがとうございます!
すのーまんさまの記事を何度も何度も読み返して
やっと進水式に至ることができました<(_ _)>感謝♪
あ、読み逃げ申し訳アリマセンでした(^^;;
確かに、波は穏やかなのに自分の予想と全く違う方向に船首が向かうことがありました!
あれは・・・くたびれましたぁ・・・焦りましたし。
まだまだ岸まで(いざとなったら)泳いでいける範囲でしか遊んでいませんが
少し慣れてきても、自然と対話しながら上手に楽しんでいきたいと思っております!
これからも色々ご教示くださいませ<(_ _)>!!
ありがとうございます!
すのーまんさまの記事を何度も何度も読み返して
やっと進水式に至ることができました<(_ _)>感謝♪
あ、読み逃げ申し訳アリマセンでした(^^;;
確かに、波は穏やかなのに自分の予想と全く違う方向に船首が向かうことがありました!
あれは・・・くたびれましたぁ・・・焦りましたし。
まだまだ岸まで(いざとなったら)泳いでいける範囲でしか遊んでいませんが
少し慣れてきても、自然と対話しながら上手に楽しんでいきたいと思っております!
これからも色々ご教示くださいませ<(_ _)>!!
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:25
yossi-さま
ありがとうございます!
今の装備ではそろそろきつくなってきそうですので
今年あと1回いけるかどうか・・・
やっぱり濡れた身体で陸に上がるのは寒いです(^^;;
>奥琵琶湖の桜を湖上から・・
いいですねー。
でもカヤック渋滞が起こるらしいので
初心者には怖いかもですぅ・・・。
ありがとうございます!
今の装備ではそろそろきつくなってきそうですので
今年あと1回いけるかどうか・・・
やっぱり濡れた身体で陸に上がるのは寒いです(^^;;
>奥琵琶湖の桜を湖上から・・
いいですねー。
でもカヤック渋滞が起こるらしいので
初心者には怖いかもですぅ・・・。
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:28
mikeいぬさま
はじめまして、コメントありがとうございます!!
進水式が無事に終えられたのも
けんさく一家のおかげでございます(^^)
我が家だけだったらどうなっていたことか・・・(震)
カヤックで浮かぶ感覚って、とても不思議な感じですよね。
視点も低くなるので風景も新鮮に見えてきますし♪
これで準備・撤収が楽だったら言うことないんですけど(^^;;
マキノではお邪魔させていただきます<(_ _)>
不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します~!!
はじめまして、コメントありがとうございます!!
進水式が無事に終えられたのも
けんさく一家のおかげでございます(^^)
我が家だけだったらどうなっていたことか・・・(震)
カヤックで浮かぶ感覚って、とても不思議な感じですよね。
視点も低くなるので風景も新鮮に見えてきますし♪
これで準備・撤収が楽だったら言うことないんですけど(^^;;
マキノではお邪魔させていただきます<(_ _)>
不束者ですが、どうぞよろしくお願い致します~!!
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:43
ノザベンさま
ありがとうございます<(_ _)>
気がついたらカヤック(ゴムボート)オーナーになっていました(;´Д`A
元々水関係のレジャーは苦手だったはずなのですが
なんだか今年は新しい世界が広がったようで、良き夏だったなぁ・・・と(笑)
水着姿に羞恥心を持たなくなっただけ、という噂もありますが・・・orz
九州だともう少し気候もいいのかな?
是非水の揺らぎに癒されに行ってみてください~(^^)
ありがとうございます<(_ _)>
気がついたらカヤック(ゴムボート)オーナーになっていました(;´Д`A
元々水関係のレジャーは苦手だったはずなのですが
なんだか今年は新しい世界が広がったようで、良き夏だったなぁ・・・と(笑)
水着姿に羞恥心を持たなくなっただけ、という噂もありますが・・・orz
九州だともう少し気候もいいのかな?
是非水の揺らぎに癒されに行ってみてください~(^^)
Posted by はなとみ at 2010年09月30日 10:48
再コメです・・・
実は・・・・とーちゃんも2艇目を狙ってるらしいです (-_-;)
同じく、「川下り、できへんやん」と。
また、賭けで輸入する?(シナイ、シナイ)
でも、荷物すごい事になるから、その前にキャンカー購入の方がよいかと思いますが・・・(爆)
実は・・・・とーちゃんも2艇目を狙ってるらしいです (-_-;)
同じく、「川下り、できへんやん」と。
また、賭けで輸入する?(シナイ、シナイ)
でも、荷物すごい事になるから、その前にキャンカー購入の方がよいかと思いますが・・・(爆)
Posted by けんさくかーちゃん at 2010年09月30日 23:31
けんさくかーちゃんさま
再コメバです(笑)
やはりねー
考えることは同じなのかなぁ(^^;;>家族川下り
2艇目はフォールディングが欲しいけれど
なんかカヌー屋さんで聞いたところによると
インフレータブルは他のカヤックに比べると速度が遅いらしいから
一緒にツーリングは大変らしいし
ちょっと考えちゃいますよねー・・・って購入前提かいっっっ!!??
どちらにしても来シーズンですね(^^;;
>キャンカー購入・・
ナイナイ!!(;´Д`A ```
でも荷物も現実的な問題だぁ~~
再コメバです(笑)
やはりねー
考えることは同じなのかなぁ(^^;;>家族川下り
2艇目はフォールディングが欲しいけれど
なんかカヌー屋さんで聞いたところによると
インフレータブルは他のカヤックに比べると速度が遅いらしいから
一緒にツーリングは大変らしいし
ちょっと考えちゃいますよねー・・・って購入前提かいっっっ!!??
どちらにしても来シーズンですね(^^;;
>キャンカー購入・・
ナイナイ!!(;´Д`A ```
でも荷物も現実的な問題だぁ~~
Posted by はなとみ at 2010年10月01日 22:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。