ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月27日

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)

テント内の湿度の高さガーンに目が覚めた二日目の朝。

って、テント前室パネル、全開やないか~いっ怒!!

オーイ、チチ~・・・・・・・・(;一_一)
昨夜は雨が降っていたのでは・・

《兵庫・豊岡市湯の原温泉AC・090523~0504》

      その1は・・・コチラ  よければ覘いてやってください
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)











 夜半からの雨は
 降ったりやんだりを
 繰り返しています。

 キャンプ場を囲む山々も
 靄がかかったりで
 チビ♀が
 「が出てる~!」
 と大喜び^^;

 靄・霧などの自然現象、
 上手く説明できない自分が
 不甲斐無いっ(>_<)


早く就寝したせいか、6時半に目が覚めたハハ。
隣で、チビ♀が驚いた目ビックリをしてこちらを見ています(^^ゞ

テントから出てみると、ヘキサ下は無残な状態ガーンダウン
これは急な雨雨の襲来に慌てた結果なのか、野生動物ネコたちの仕業なのか、
はたまた、はなとみ家の自然な姿なのか・・・テヘッ

早起きな子供達は、朝からお宅訪問を始めています(笑) ダッシュドームテントオハヨー!

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)




 
 謎のミステリーサークル!?と思いきや
 子供達の朝の集合場所らしいです^^;
 (あぁ、薪がびしょ濡れ・・・ウワーン

我が家の男組はいまだ夢の中ZZZ…ZZZ…
それにひきかえっ!legopapaさまは朝の支度を始めておられます(^^)
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)




 スバラシイ!!



さて、チビ♀と朝のお散歩あしあとがてら、場内探索と参りますか♪
湯の原温泉ACのHPはコチラ


【サニタリー棟】
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)












 こちらは区画サイト側の
 サニタリー棟A。

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)






 管理棟前にあるB棟。
 ゴミの回収はコチラ。

A棟には炉・トイレ・ベンチ。B棟には炊事場・炉・トイレ・ベンチが備えつけられています。

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)





 A棟内部。
 (B棟もほぼ同タイプ)


湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編) B棟婦人トイレ内。
 和式ですが、清潔に保たれていましたよ(^^)
 (バリアフリートイレも有り)

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)

 ナイスッ(≧▽≦)
 大事なコトよっ!!


湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)




 ゴミ回収所。
 焼き網洗い場もコチラにありました(^^)
 金タワシ類、充実してましたよ~。



【炊事場】
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)
 区画サイトには標準装備として
 備え付けられています!

 コチラはフリーサイトの炊事場です。
 フリーサイト周辺に2箇所、かな?
 (ウロオボエ<(_ _)>)


【区画サイト・4000円】
段差を利用・サイト際には大きな樹自然が植えられており、
繁忙期でもギッチリ感は感じないニコニコチョキつくりになっているようです。
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)











 公式HPレイアウト図の
 B6~8あたりの様子です。
 ちょっとかなり狭い・・・^^;

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)









 同じくHPレイアウト図の
 301~303あたりかと。
 確かに電源(500円)
 サイト中央部に(^_^;)んー


湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)










 大型対応サイト(6000円)
 できれば、このくらいの
 広さは欲しいものですが・・・


【林間サイト・2500円】
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)










 なかなかの雰囲気♪
 が、ウッドデッキ式のため
 設営に苦労しそう・・・^^;


【フリーサイト・その2】
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)









 レイアウト図の
 16~20にあたります。
 やはり狭いかな?
 隠密旅行感シーッがありました(笑)



フリーサイトもふくめ、(こちらのキャンプ場はフリーといっても割り当てがありますガーン
全体的にサイト面積はどうしても狭い印象が・・・

ただ、現在はネット予約時サイト指定が可能なため
リピーターさんでしたら、目をつけていた広めのサイトを事前に選択することも可能ですね!

よくわからない方は・・・管理人さんは大変気さくな方ニコニコでしたので
空きさえあれば現地での変更に対応してくださると思います(^^)ガンバレ
※ちなみにレイアウト図のサイトの広さの表示は、比較的実際に近いような気がします。

はなとみ個人的にはフリーサイトで十分満足ドキッできます!
これだけ整備されたキャンプ場を2000円で利用できるのですから・・・!!
(チェックイン・アウトも比較的融通が利きますしね~←コレ大事!


【その他の施設】
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編) 湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)









親水広場・体験田畑

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編) 湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)









遊具広場・湯の原館

遊具は新しくなったばかりで、木目も鮮やか♪
フリーサイトから遠目ではありますが、様子がわかるのはうれしいですね(^^)

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)














コテージ群


と、甚だ簡単ですがこんな感じで・・・(^^ゞ

お時間がございましたら 続きをどうぞ・・・<(_ _)>

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)

 フリーサイト横にツリーハウスの廃墟が・・・。
 宮崎アニメにでてきそうな佇まいでした。



7時半ごろに男組を起こして朝ラーメン(^^ゞ

予定では10時から田植え体験が出来るということで楽しみにしていたのですが
どーにもこーにも天候が微妙です。。。雨晴れくもり雨
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)










が、子供達の日ごろの行いがよかったせいか
10時直前から陽が射してきました~晴れヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ!!晴れ
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)






 スタンバイOK!!


湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)



 長靴のlegopapaさまに対し
 裸足で田んぼに入る気十分のチチ。
 チチ「男は上を脱げっグー!」
 ハハ「(  ̄ー ̄)オマエモナー!
 チチ「え、それはちょっと・・・ガーン

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)





 今にも頭から
 飛び込みそうな男子(笑)


おじさんから説明を受け・・・
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)
 それぞれ苗を受け取り・・・

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)









湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)

 行けーっっっパンチ!!

 「冷たーい!(>_<)」
 「気持ち悪いよ~(´;ω;`)」
 「蛙の卵はどうするの~ヽ(´Д`;)ノ」
 ほとんどの子が初めての体験(感触)に
 戸惑い気味です。

それでも5分も経つと、作業に集中しだしました!
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)

 女子は等間隔に整然と、
 男子は元気に(笑)
 植えていきます(^^)



湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)















一通り植え付けが終わると水着&パンイチ組を中心におふざけタイム!
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)


 せっかくだから
 「転べコロベ!Ψ(`∀´)Ψ」念を送ってみましたが
 なんとか無事でした。(゜.゜)ちぇーっ



その後親水広場で泥を落とし、湯の原館の温泉を無料で使わせていただけることに!!
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)





 ここでもキャーキャー
 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ


 湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)
  
 お風呂に向かって、走れーっっっ!ダッシュダッシュダッシュ

湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)


  (゜.゜)ん?

  ( ・д⊂ヽ゛ゴシゴシ
  
  ∑( ̄□ ̄;)ナント!!


湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)














裸族発見っっっ!!(≧▽≦)


子供達がお風呂から帰ってくる頃、
再び雨が降ったりやんだりし始めましたダウン

いくら待っても、天候は回復しそうにありません。
全員、僅かな雨の切れ目を狙って黙々と撤収作業を進めますウワーン雨

legopapa組は、上手い具合に小雨のタイミングを掴んで撤収チョキキラキラ

すいみん家は、リビシェルの跳ね上げたパネルの下にアメドを入れ込んで
できるだけ濡らさないように撤収グーキラキラ

はなとみ家は・・・ベランダ乾燥上等!大雨の中撤収!!・・・テヘッ汗

案の定、我が家がビリッケツでございました・・・ぴよこイツモノコトサー


皆さん「手伝いましょうかニコニコ?」と言ってくださいましたが
お風呂上り後、雨の中でも遊んでいた子供達ダッシュ雨ダッシュ
あっという間に風邪をひきそうな天候だったため、丁重に辞退<(_ _)>お心遣い感謝!
先に帰っていただきました。
でも次回はよろしくね~ハート
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)



 さよーならー(^^)/~~~



湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)




 ぽつーん




雨はどんどんひどくなっていきます・・・ウワーン
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)




 ソリステ、水没・・・ダウン




その後3時くらいに我が家も撤収完了

本当は「殿さん蕎麦」に行ってみたかったのですが
雨撤収で冷え切った身体を温めたく、湯の原館へGO。
お腹もぐーと鳴ったので、館内の食堂で軽食をいただきました。
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)



 食堂のおばちゃんが、
 蕗の煮物をサービスしてくれました♪
 その上お土産にも!!<(_ _)>アリガトウゴザイマシタ!


湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)








噂どおり、あの方たちがお出迎え(^^)
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)






 もはや名物の域に達しているお二方(笑)



ちょうどいい湯加減のお湯にゆっくり浸かって、リフレッシュニコニコチョキ
すっきりさっぱりして家路につくのでありました~車おうち
(ふたごっちは家までの3時間、ずっと爆睡ZZZ…ZZZ…でした)



終わりよければ全てよし!とは言いますが
残念ながら、ずぶ濡れの雨撤収ウワーンになってしまった今回のキャンプ。

はなとみ家キャンプ史上イチバン気持ちよかった温ハート
嬉しいサプライズクラッカーを用意してくれたすいみんさまとlegopapaさまのおかげで
またもや思い出深~いキャンプとなりました♪
本当にありがとうございました~\(^o^)/>いたずらおっちゃんず



次こそ、はなとみ家があなたのサイトに突撃するかもっ!?( ̄ー ̄)ニヤリ


おしまい<(_ _)>




同じカテゴリー(湯の原温泉AC)の記事画像
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(前編)
同じカテゴリー(湯の原温泉AC)の記事
 湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(前編) (2009-05-25 18:37)

この記事へのコメント
こんにちは。

湯の原温泉ACは、2年前の夏に行きました。
区画サイト、アメニティードームとリビングシェルに、レクタMでギリギリのサイズでしたがなんとか張れました。

フリーサイトは元々田んぼだったようで、ちょっと水はけが悪いみたいですね。
Posted by ピノースーク at 2009年05月27日 17:01
う~ん、「無理して行かなくてよかったなぁって」天候ですねぇ。
濡れながら撤収も決してきらいな方ではないのですけど。
田植えの経験はなかなかできませんからねぇ。
いい事、いい事。

237のご機嫌どうですか?。
ジェネレータの先の燃料がでるところにガスチップで小さなパーツがあります。
六角形のナットみたいな奴。
緩んでないか確認して下さい。
緩いようであれば締めて下さいね。(優しくですよ)

あっ、武井君安くなりましたよぉぉぉぉ。
Posted by ドレッドライオン at 2009年05月27日 17:42
雨撤収ご苦労様です。
温泉があるので風邪ひかずに済みそうですよね。
ここでも田植えの体験ができるのですね、なんか、いなかの風みたい。
裸俗発見は、サイコーでした。
水はけが悪いのは残念ですよね。

はなとみ家の次はどこか楽しみです。

P.S
余計な情報で凝縮ですが、滋賀のビラデスト今津が、今、サイト割引、イン・アウトフリーというナイスな企画をやってますよ。
Posted by こんた(残業中) at 2009年05月27日 17:45
雨の止み間に撤収すべきか?
雨はあがるの?少し待つ?
悩みますよね~
こないだもざざぶりになる前に撤収したはずが
その後、太陽さんさん!でした・・・(大失敗)

これからほはなとみ家のように「でん」とかまえます^^
Posted by よしにい at 2009年05月27日 18:44
田植え体験いかがでしたか?
私は稲刈り体験はした事あるのですが、
子供たち楽しめたでしょうね。
雨撤収お疲れ様でした。
Posted by seipapa at 2009年05月27日 20:04
連続雨撤収になってしまいましたね~
でも、田植えは良い経験でうらやましい!
稲刈りのときもたのしみですね(^^)
Posted by ヒデぽん at 2009年05月27日 21:02
ここのお風呂いいでしょ~!?
私もすご~く気に入ってます♪

雨撤収は残念だけど、
自然が相手だから仕方ないよねー┐( ̄ヘ ̄)┌

沢山のお友達との田植えの体験は
ふたごっちにとってきっと良い思い出になるでしょう !( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by ししゃもししゃも at 2009年05月27日 22:00
こちらでは初めましてのコメントです!
(やっと落ち着いて他のブロガーさんの日記を読めるくらいに慣れてきました)
はなとみさんの日記、すごく楽しいです!すごいなぁ。私からしたら*神の領域*
また、ゆっくり読ませてもらいますね!主婦目線の日記、温かくってスキです☆
Posted by インドアワイフ at 2009年05月27日 23:00
田植え楽しそうですねー

僕は長い間すると腰にきそうです!
筋肉痛になるかもです。

稲刈りも良さそう。行きたいですねー
Posted by yossi-yossi- at 2009年05月27日 23:09
突撃お願いしまーす(笑)

田植えは子供達には良い経験ですね。
秋には稲穂の成長を見に行かないとダメかもしれませんね。

しかし裸族・・・どこの子?って感じです(笑)
Posted by こーきこーき at 2009年05月28日 00:25
雨撤収、未経験です。。。
お疲れ様でございました!
でも、でも、とっても楽しい様子が伝わって来ましたよ~☆

湯の原は、ぜひぜひ行ってみたいと思っていましたが
高規格のイメージが邪魔に・・・
な、なんと、フリーサイトは2000円とは露知らず(笑)
これは、行かねば!

はなとみさんのレポは分かりやすくって大好きだゎ♪
Posted by anemoneanemone at 2009年05月28日 01:06
おはようございます。

いい感じのキャンプ場ですね、お値段もまずまずですし・・。
ちょっと狭い気もしますが超混雑期以外は
なんとかなりそうですし、今回のはなとみさん達の
ようにフリーをグループで、っていうのが良さそうです。

田植えもできていい体験されたようですね。
雨撤収おつかれさまでした。
Posted by コヒ at 2009年05月28日 07:43
キャンプ場を裸でダッシュする我が息子…最高に面白かったですね!
裸族姿も大公開されちゃいましたね!私は真っ裸の息子を追いかけるのに必死で写真がありません…このブログで裸族姿をみた嫁さんは頭を抱えておりました。
Posted by legopapa at 2009年05月28日 08:38
こんにちわ。

綺麗で整備もしっかりされてるキャンプ場ですねぇ
GWの○○○とはエライ違いで、お風呂も良さそう・・・・
料金もお手頃で言う事ありませんね。

関西方面も良いキャンプ場が多いので、行ってみようかなぁ・・・
高速料金1000円だしぃ

田植えの経験は貴重ですね。必ず毎日食べる物だから、是非やらせてみたいなぁ
Posted by kirapapakirapapa at 2009年05月28日 13:33
ピノースークさま

こんにちは!

アメド・リビシェル・レクタM・・・そんなに張れましたかっΣ(゚Д゚;o)

サイトによっては確かにゆとりのありそうな場所もありましたが
テントとスクリーンタープの連結でイッパイイッパイというところもありますし、
本当にサイト格差が大きいですよね^^;

フリーサイトは元田んぼだったのですか・・・。
普通の雨でしたら、水はけも気にならなかったのですが
短時間でもドカーンと降ると、至る所に水溜り・・・。

5月でよかった・・・と心底思いました(^^ゞ
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 14:46
ドレッドライオンさま

はい、無理をなさらないで良かった!と思いますよ~(^^)
雨が原因かわかりませんが
チビ♀がちょっと体調を崩してしまいましたもの・・・^^;

237は今回は頑張ってくれましたよ!
何度か機嫌の良くなるポイントを探っていたら
「コー♪」と嬉しそうに鳴きはじめました(^^)
隣のすいみんさまサイトに虫があまりいなかったらしいので
237が一生懸命虫集めをしていたのかと・・・(笑)

ご指摘の部分!
そこが緩んでいるような気もするのですが、
とりあえず、指(笑)で締めようとしてもビクともしません(^^ゞ
「優しく締める」・・・手加減がわからない~。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 14:53
こんたさま

雨撤収は仕方のないこととして
ベランダ乾燥がかないませんなぁ~orz

平日仕事なのでハハの業務になるのですが
重い幕体をえっちらおっちらベランダで広げるのも一仕事です^^;
風で飛んでいかないかも気になりますよね~・・・。

まぁ、今回はリビシェルでなかったので
少しは楽でしたが・・・(笑)

裸族・・・すごい光景でしたよ!
数百メートル激走してましたから(>_<)

ビラデスト情報、ありがとうございます!
これは確かに耳寄りな情報っっっ!!!!
検討物件(笑)筆頭に躍り出ました(^^)♪
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:05
よしにいさま

悪天候時の撤収のタイミングは難しいですよね~(=_=)

我が家は「その気になった時=全てを諦めた時」がベストタイミングです。
一度決めたら、過去は振り返らないっ!(笑)

ワタクシは体重的に「でん」と構えざるをえない身体ですので(^^ゞ
身軽な方は、どうぞサクサク撤収なさってくださいまし~<(_ _)>
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:09
seipapaさま

考えてみたらワタクシ自身、田植えというものは
小学校の時一度やっただけですが
その時の光景や手足の感触は今でも覚えています(^^)

子供達も今回の体験を覚えていてくれたら嬉しいのですが・・・(^^ゞ

田植え責任者(?)として、時々生育状況を見に行かなければっ!!
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:28
ヒデぽんさま

そうなんです。
連続、雨撤収・・・(T_T)
今週末・・・どうなんでしょうね~!?

食育なんて真面目なことは考えませんが(^^ゞ
泥だらけ(orびしょ濡れ)になって、
自分達の口に入るものを得る、という体験なかなか良いことでは♪

秋の収穫、行ければいいなぁ・・・。
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:36
ししゃもさま

ホント、ここのお風呂は良いですなぁ(^^)

今回は雨が降って肌寒かったこともあり、
露天の気持ちよさが際立っていました~♪

田植え体験・・・覚えていてくれたらよいのですが・・・^^;
どーもウチのチビたちは鳥頭(3歩歩けば忘れ去る)っぽくて・・・orz
覚えているのが「裸族」だけだったら・・・(笑)
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:40
インドアワイフさま

きゃー、ようこそ、おこしくださいました<(_ _)>♪
むさくるしいところですが、ささ、ずいっと奥へ~!!(笑)

ちょっとは楽しんでいただけてますか?
インドアワイフさまやanemoneさまのような「女子力」に劣るワタクシは
「笑い」に活路を見出しております(^^ゞ
これからもそうぞよしなに・・・です(^^)

※メッセ確認いたしました。
 後ほどお返事いたしますね(^^)
 こちらも是非ともオキニ登録、させてくださいませ!!
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:45
yossi-さま

田植え・・・ワタクシでしたら
間違いなく転倒&腰痛&筋肉痛のフルコースでしょう(>_<)

子供って腰痛というものは無いんでしょうかね~?

稲刈り、都合が付けば皆でいきましょうか!?
随分先のハナシになりますが~(笑)
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:47
こーきさま

突撃、OK?(笑)
ではこれから先の予定を大公開なさいませいっ!!<(`^´)>

やはり植えっぱなしでは意味がなさそうな感じなので
この先も何度か見に行ってみたいと思っています(^^)
台風の直後とか・・・(笑)

裸族・・・どこのお子さんでしょう?(笑)
ウチではないと、思います、たぶん・・・^^;
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:51
anemoneさま

なんと、雨撤収、未経験ですか!?
それはまた・・・晴れ女?(笑)

でもこの季節はまだいいんですよねー。
秋冬とかだったら、凍傷になるんではないか!?と思いますもの(T_T)
濡れたポールの痛いことといったら・・・orz

ね!フリーだったらお得な感じでしょ♪
ステイシーⅡ&ペンタくんだったら全く問題なくってよ(^^)
是非、機会があったら行ってみて下さい~!!

※メッセ確認いたしました!
 ・・・計画・・・実行しちゃいますぅ?( ̄ー ̄)ニヤリ
 後ほど改めてお返事いたしますね♪
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 15:59
コヒさま

こんにちは!

ギリギリ普段使いのキャンプ場にできそうな距離ですので
この先もお世話になることもありそうです(^^)

最初は「いなかの風」的なイメージを持っていたのですが
しっかり高規格並みの設備が整ったところでした~。
って「いなか」、行ったことないですけど・・・(^^ゞ

田植えも良い体験でしたが
子供達は、ひたすら蛙捕りにハマっていたようです(笑)
アマガエルちゃんだけならよいのですが
茶系のケロっぴが小さな飼育箱にイモ洗い状態・・・ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ

悪夢でございました・・・
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 16:07
legopapaさま

え!?あれ、Rくんだったんですかっ!!??Σ(゚Д゚;o)
・・・ワザトラシイ?

無断掲載申し訳ありませんでした<(_ _)>
あんなにおなかが痛くなるほど笑わせてもらったのも久しぶりだったもので
どうしても記録に残しておきたかったんです・・・(^^ゞ

奥様にお伝えください。
「Rくん、最高に輝いていたよ!!」と・・・(笑)

・・・爽快感に目覚めて、癖にならないようお気をつけください<(_ _)>
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 16:11
kirapapaさま

こんにちは!

GWの○○○のお風呂・・・(笑)
えーとえーと、あれはあくまでもGWという特殊な時期であって~(;・∀・)。

このキャンプ場は、全体的なバランスがとてもよく
出費以上の満足感を得られるのではないかと思いました(^^)
サイトが狭いのは関西のキャンプ場では良くあることですし(笑)

関西遠征・・・お待ちしておりますよ~(^o^)/
Posted by はなとみ at 2009年05月28日 16:21
拝啓
やはり、見事でございます!お師さんっ<(_ _)>

裸族といい、ソリステ水没といい・・・
すばらしいレポでございます。
おかげでキャンプ場?どこやった・・・?に。(∀`*ゞ)エヘヘ

さぁ、びしょぬれの幕たちに太陽のご褒美はどちらで~??
突撃お待ちしておりますわ♪

ちなみに、日付のところ“0504”になっておりますが(/ω・\)チラッ
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年05月28日 17:35
えぇっと、チップはペンチではさんでくださいねー。
で、「キュッ」って感じで締めてくださいねー。

「ぬぅっ、ギュウ〜〜」は駄目でし。
Posted by ドレッドライオン at 2009年05月29日 09:07
前略

お師さん・・・?
もう一度・・・温もりを・・・・(ガクっ)。。。(´・ェ・`) ?

楽しんでいただけたかしら?(ノ´∀`*)

びしょぬれの幕たちは、明日、またしても兵庫の森に出発です♪
面子もかぶりまくり~^^;

あらやだ、意外と細かいところも見ていただいているのね(^^ゞ
おハズカシ~、書き直します~。

草々
Posted by はなとみ at 2009年05月29日 12:39
ドレッドライオンさま

はい!チップはペンチではさむのでありますね!!(>Д<)ゝ”了解!!

「ふんむぅ~!」ではなく「きゅっ♪」でございますね(>Д<)ゝ”了解!!

今からやってみますっっっ(>Д<)ゝ
Posted by はなとみ at 2009年05月29日 12:41
すばらしいレポですね

見習わなければ・・・・

湯の原の紹介が。
いつの間に場内を回っていたのか?

しかし全裸のダッシュは笑いましたね~(笑
Posted by すいみんすいみん at 2009年05月29日 23:23
すいみんさま

いやいや、あるお方の分まで頑張りましたよ~(笑)
力を使い果たしました。
明日の分、ヨロシク~♪

場内探検は
すいみん家が睡眠中に行ってたんですよ(^^)
最近キャンプでは早起き気味なのです~。

全裸ダッシュ・・・低学年ゆえですね(笑)
さすがにYくんはもうしないでしょう。
今になって、チビ♂も脱がしておくんだったと後悔しています^^;
Posted by はなとみ at 2009年05月30日 02:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯の原温泉AC~突撃のつもりが突撃され(後編)
    コメント(34)