2009年04月15日
お花見キャンプin青土ダムキャンプ場
花見酒がしたくて、お花見キャンプに行ってきました(^^)
といっても、相変わらずの「はなとみ家クオリティ」、
今回も当日予約です(^^ゞ
《滋賀県・青土ダムエコーバレーキャンプ場・090411~090412》
以前からこちらのキャンプ場はチェックφ(..)を入れていたのですが
なんとなく決定打に欠け(笑)、ずっと先送りになっていた場所であります。
当日朝に予約の電話をすると、ちょうどダム湖畔の桜が満開!とのことで
喜び勇んで出発いたしました♪
青土ダムエコーバレーキャンプ場→HPはコチラ
ナビによると
名神高速豊中IC→新名神甲賀土山IC→一般道(10分強)を使って、
1時間40分てところでしょうか。
グリムからの帰りに看板を見かけたのですが、意外と近かったんですね~。
到着は15時ちょっと前くらい。
まずは管理棟(名称ブルーシャトー・(笑))で受付をします。
こちらにシャワーがあるようですが
17時には業務終了
テントサイト1泊3000円
(14時IN・11時OUT)
延長 1時間500円
以前、いきぼ~さまの記事で「格安?レンタサイクル」があると見かけていたので
そちらもお借りすることに(^^)
※どーも、自転車の管理に無頓着なようで(笑)
チチが一通り簡単に整備っぽいことをしてました^^;
さ、チェックイン~!
こちらのキャンプ場は管理棟とはちょっと離れたところにあり
結構急な坂道を登っていくことになります。
(キャンプ場入り口の目印はトーテムポールと水車ですよ←画像なし<(_ _)>)
12番サイト
コの字型のサイトを2組で分けて使う感じになります。
1サイトにつき車の駐車スペースは二台分あります。
大体10m×10mくらいでしょうか。
ただ、奥に見えるベンチが不規則に建っていますので、
サイトによっては休憩所が侵食してきていて、狭かったり、変形だったりしていたようです。
デッドスペースも出来てしまいますが、まあ、そこそこ余裕をもって設営できそう♪
全体的にはこんな感じ。
計13区画
(AC電源完備←無料!)
キャンプ場の横にはテニスコートが二面。
予約が必要ですが、宿泊客は無料で利用できます!
(用具は持参のこと)
今回は一応「花見キャンプ」がテーマですので、
桜に向かってシェルの前面パネルを跳ね上げる形にしました。
そうすると、どうしても斜めになっちゃうんですよね~
はなとみ家には珍しく明るいうちに設営が完了しました(笑)
さ~て、お約束の・・・

かんぱ~い♪
お昼酒バンザーイ

お時間がございましたら、続きをどうぞ<(_ _)>


満開の桜を前に火入れ。
めっちゃいい気分~♪

といっているそばから、237炎上

よく見ると加圧した時、ジェネレーターの上のほうから
燃料が漏れているようです・・・。
帰ったら、ちょっと調べてみよう・・・。
気分よく全てのランタンに火をいれたのですが、まだまだ日


これが現在のはなとみ家の
キッチン兼メインテーブルです(^^ゞ(笑)
必殺・焚き火テーブルT字レイアウト!!(これで十分なのさっ!)
コールマンのベンチレーターが、熱で変色するのを見るのが好きなハハ。


ん~、いいお色♪
さ、晩御飯

今夜のご飯は、いつもの「アッコの煮込みラーメン」♪(あぁ、ストックが・・・

明日の朝の雑炊用に使いまわせるよう、いつもより多めに肉野菜を投入!

あとは地元のスーパーで購入した
焼き鳥とお刺身です。
うま~\(^o^)/
これまた、はなとみ家としては異常に早い晩御飯となり
食後のまったりタイムも充実しそうな勢い。

「花とおじさん」
子供達は借りてきた自転車で
何かに取り付かれたように

キャンプ場上部にあるBBQエリアの舗装された道路を
グルグルエンドレスでまわり続けています。オーイ、バターニナルゾー(゜゜)


途中からチチも参戦
いい顔してチャリってます^^;
【炊事場・トイレのご案内】
炊事場はキャンプ場内にあります。


普通の炊事場ですね(^^)お湯はでません~。
炊事場の横に灰捨て場がありました。
このキャンプ場の最大の難点は・・・トイレだと思われます^^;
結構離れている上に、若干高低差もあります

テニスコートを越えて、BBQエリアの奥の方にひっそりと存在してるのですが。。。

んと・・・正直、女子には厳しいかな・・・^^;
ぼっとん式で汚物入れもありません。
(ペーパーの予備はちゃんとあったのですが)
いかんせん、この日は・・・とにかく汚れていました・・・orz
(ちょっと個室内の写真を撮るのも躊躇われる状態で・・・)
夜は道中、ほとんど真っ暗

まー、背に腹はかえられませんので、ハハはこちらのトイレを利用していましたが
(アルコールを摂取すると急にボーコーが切迫する状況

チビ♀はどうしても無理だったようです。
・・・さて、どうするか・・・

徒歩7~8分程の所にある(これも結構高低差があります)
コテージエリアの和式水洗トイレまで遠征していました・・・勿論付き添い付き・・・orz

そんなこんなで夕暮れ

さすがに日が落ちると肌寒く

今回のキャンプは久しぶりにレインボー号はお留守番に回りました。
20時を過ぎてもシェル内の温度は17度前後あり、
確実に季節が変わったことを感じます♪
そして、ここに夜の闇を待ちかねていた男が一人。
前回、自然の森でのキャンプでプチ焚き火


ドレッドライオンさまの記事を見て、居ても立ってもおられずオクったブツをいそいそと開封。

どーやら、めっちゃ欲しかったよう(笑)

ユニのネイチャーストーブみたいなものですね。
周囲の枯葉や小枝をひたすら拾い、
ひたすら無言で燃やし続けるチチ。
・・・よほど、ストレスが溜まっていると見た^^;

愛する娘とプチ焚き火。
ナニを思うのか・・・?
この日は、我が家的に珍しく全てが順調にことが運び
21時過ぎには何をしていいのか分からなくなるという状態に。

ふたごっちはシュラフの中に。
(それにしてもチビ♂は何故ぬいぐるみを
キャンプに持参するのか・・・謎です)
頑張ってシェル内を照らしてくれているランタンくんたちを利用して
読書と洒落込みたいところですが・・・何も本を持ってきていないっっっ



仕方ないので(?)
車に常備している昆虫図鑑を熟読するハハ。
(この間もチチはひたすら燃やし続けている

こんな時は大人しく寝るべぇ、とチチハハ共に22時前にはシュラフの中に潜り込んだのです。
(トイレが遠いから夜中に行くのが面倒で、あまりお酒も飲まなかったんです~


夜桜を見ると
条件反射で
「夜桜お七」を口ずさんでしまうハハでありました。
ちょこっとだけ続けさせてください<(_ _)>
花見キャンプいいですね~
どこもいっぱいだろうとあきらめていましたが
こんなところに穴場があったんですね~
チェックしときます^^
久々のキャンプレポに楽しまさせて頂きましたよ。
ひょっとしてデジイチ買ったの?と思うよな画ですね。
アングルも凝ってましたね。
1枚目のアングルの画と夜桜は好きです。
ベンチレータの変色を撮るなんて、もう~好き者!。
プチ焚き火・・・いいでしょ。(先を越されましたが(笑))。
こじんまりできるのと後片付けが楽なのが取り柄だと思いますよ。
しかし、神出鬼没ですねぇ。
料金、こじんまり感、申し分ないけど トイレ~~(>_<)
私ムリ!私のマストはトイレが綺麗!ですものぉ。
ウチの子達もぬいぐるみ連れて行ってましたよ~
息子は去年(2年で)やっと卒業。
おっと、これはハハと子の秘め事でした~!イッチャッタ^^;
そうそう、私の元に「ハヤクスマシチマーエ」を送りつけられたのは
はなとみ様でゴザイマスカ??
中身確認もせず、飲み干してしも~たー(=_=;;)
これにより、毎月第1土曜は出動決定!!ガッコウニ (T_T)/~

風きつくなかったですか?
トイレが水洗になって、近隣に普通の入浴施設があれば最高なのですがね・・・。
でも、ここのバンガローって安いよね。
P.S
今週末にマキノ高原の八重桜が見頃になるかも?
ここも川サイトを選べば花見キャンプができそうですよ。
桜が咲いてますね・・・
つぼみではなく・・・
最後の画像は、確かに ”夜桜お七” の雰囲気です(^^)
夜桜で一杯あまりされなかったのかな?
この時期は、花見キャンプですね。
冷え込みはなかったみたいでしたね、17度ならキッズマミー子供暑がりませんでしたか?
花見行ってたんですか~(^^
トイレ難はきついですね~
お酒がすすまなくなるのわかります。。
T字の焚火テーブル3台は笑いました(笑
芝が綺麗でいい感じのキャンプ場ですね、桜もばっちりだし・・。
トイレが難ですか・・。野郎だけだと平気ですが、
お子さん方や女性はちょっと大変そうですね。
チチ様の姿、なんとなくわかります。
焚き火は男のロマンだ!!(と自分は思ってます、笑)

設営も確実に効率的にすばやくなっている様子!すばらしい!!
レンタサイクルも楽しそ~
この季節、ちょうどよい感じの気候で最高ですね!
キレイなキャンプ場ですね。
でもトイレに難ありだとポイント↓ですねー
いつもと違い?、めちゃまったりしたキャンプとお見受けしました。(笑)
昆虫図鑑をながめる時間があるのは貴重かもしれませんね。

いいなー花見キャンプ。
上から見るのもいいですねー
行きたいなー
夜にまったり出来る時間があると落ち着けますねー
ほんとふらり行きたいなー

ようこそいらっしゃいませ!はじめましてデス~<(_ _)>
ちゅれ(スーリーともいう)れんじゃー90をお持ちなんですね!?
お揃いです~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ
こちらは意外と穴場だったみたいですね。
4組しか泊まりのキャンパーはいなかったです。
ただ、桜の樹の下にテントを張る!という感じではないので
少々物足りなさもあったのですが・・・(^^ゞ
来年、思い立ったら行ってみてもよいかもです♪
※後ほどお邪魔させていただきまする。
デジイチ・・・欲しいっす(´;ω;`)
でも無理っす・・・orz
コンデジでいけるところまで行く所存でございますよ。
この日は本当にお天気もよく、空気も澄んでいて
写真を撮るのに絶好のコンディションだったのでは・・・?
そこそこキレイに撮れているみたいですね♪
ベンチレーターの変色・・・
色が変わっていく様は見ていて楽しいですね~。
赤ランタンのトップは何だかとても美味しそうな色になるし(^^)
>しかし、神出鬼没ですねぇ・・
褒め言葉と受け取ってよろしゅうございますか?(笑)
こんばんわんわん
THEぼっとん、でもキレイに維持されていたらいいんですけどね~^^;
本当に「惜しいっっっ」所です。。。
ぬいぐるみ・・・我が家の娘はほとんど興味を示さないのですが
なぜか息子のほうが愛しちゃっていて・・・。
いつかは卒業してくれるのでしょうか??チトフアン(・_・)
「ハヤクスマシチマーエ」、届いたの!?
ワタクシぢゃないよ~っっっ!!(笑)
ワハハ~、お互い頑張ろうね~☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
我が家はなぜか新名神が好きなんです(笑)
おかげであちら方面が行きやすくなりましたね~、アリガタヤ(-∧-)
この日は特に風は大丈夫でしたよ(^^)
少し吹いても、花吹雪を巻き起こしてくれて、
それはそれは風雅でございました☆
もう一息、頑張ってくれた、とてもよいキャンプ場になりそうなんですが
この規模(13区画)では、これ以上の施設の充実は望めなさそうですね^^;
※マキノ情報、ありがとうございます!
・・・行ってみようかな・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
んふふ~( ̄ー ̄)
キレイでしたよ~っっっ(笑)
夜桜は、何か別の世界に繋がっているようで
なんとなく怪しい雰囲気を纏っていますよね~。
「桜の樹の下には死体が埋まっている」・・・
花見酒で撃沈した勇者達の亡骸でしょうか。。。(=_=)
夜桜でしっぽり一杯・・・トイレさえ近ければ・・・!!(T_T)
寝入りばなは「暑いよ~」といってマミーに入りたがらなかったです。
無理やり詰め込んで、持参していた肌かけ布団は使わなかったのですが
明け方は寒かったようで、2人ともシュラフの奥深くに潜ってました^^;
朝晩の気温差が大きくなるこの時期は
ちょっと気を使いますね~。。。
はい~、花見に行ってました(^^)
決してキレイ好きとはいえないワタクシですが
今回のトイレはちとキツカッタです・・・^^;
「暗くなったら見えないし!」と思い込もうとしても
嗅覚が「イヤイヤ」を・・・^^;
酒飲みテンション、だだ下がりでした・・・(=_=)
焚き火テーブル、サイコー!!(笑)
おはようございます!
サイトはとても管理されていてよかったですよ♪
トイレさえもう少し頑張ってくれたら
とても面白いキャンプ場になってくれそうなんですけどね~。
まあ、最悪、車でトイレに行く、という荒業もできますが・・・(笑)
チチがちまちまプチ焚き火をしているのを見て
新たな一面を発見したような・・・。実は繊細な人??なんて(^^ゞ
ワタクシが「さあ、ドーンと焚いてみよーっ!」な人なので
小さな焚き火は新鮮でした!
チチがlegopapaさまのコメントを読んで
「師匠に褒められた♪」と喜んでおります(笑)
ホント、色々教えていただいたおかげで
チチも少し設営撤収が上手くなってきたようです♪
安心してまかせっきりになっているので
最近ワタクシがシェルの張り方が怪しくなってきましたが・・・(^^ゞ
いい季節ですし、本格的に混みだす前に
もうちょっと出動しておきたいですね!!
トイレさえクリアできたら
お子さん連れにはいいところだと思いますよ(^^)
それだけに残念なんですよね~>トイレ
ハハは昆虫図鑑を読んでいたのですが
実は節足動物は・・・ちょっと苦手なんですぅ・・・(>_<)
あと密集した小さな卵とかみると・・・気が遠くなるくらいダメなんです(T_T)
ゆえに読めるページは限られており
同じところを何度も読んでおりました(^^ゞ
みつばち、ちょっと詳しくなりました(笑)
おーい、大丈夫ですかー?(゜゜)
もうちょっと、もうちょっとだけ頑張りましょう!!
明けない夜は(多分)ありません!!
そろそろ禁断症状が出てきそうですね~。
お察し申し上げます<(_ _)>
早く遊びたいですね!!