2008年11月27日
赤穂海浜公園オートキャンプ場

シェルの三角窓から
見える景色は
切り取られた絵画のよう。
記念すべき20泊目のキャンプ泊!
今回は兵庫県赤穂海浜公園オートキャンプ場に行って来ました。
連休二泊できるのもしばらくないかなぁ、ということで
ずっと天気予報をにらんでいたのですが降水確率や最低気温の変動はあるものの
月曜日のお天気マークは常に傘

今回も雨撤収か


中国池田IC→神戸JC経由→山陽道赤穂IC
途中休憩をいれて約2時間といったところでしょうか。
赤穂ICからは10分ほどで到着。想像より街中にありました。

管理棟受付
なんというか・・・
ある意味
公営的豪華さが。
チェックインは14時からですがアーリーもできます。
この日は連休の最終日が雨予報ということで
「とりあえず1日分だけ支払って、状況を見て追加されては?」
との案内がありました。(キャンセルの払い戻しは不可とのこと)
雨を承知

寒さが心配ではありましたが、今回予約したのはフリーサイトです。
※フリーサイトでも数が限られていますが電源があります(一泊500円)。

フリーサイト
奥に見えるのが
管理棟です。
さて、設営開始! 続きを読む
2008年11月18日
こんなんポチっちゃいました~子供シュラフ


NHKの天気予報で『冬将軍さま』(ご存知?)が登場すると
「あぁ、いよいよか・・・。よっしゃ!」と身が引き締まる思いがします。
初心者の分際で、いきなり冬キャンに挑戦するはなとみ家

※皆様お忘れかもしれませんが、
ウチはキャンプ歴やっと4ヶ月目のヒヨコちゃんです。
これまでの季節はアメドのスターターセットについていた
3シーズンシュラフで頑張ってきましたが、
それもそろそろ限界

最近チビ♀が夢うつつで「あ・・・足が寒い・・・

そ・こ・で・・・
むすめっちLOVE!


Coleman(コールマン) キッズマミー /0(ナチュさんで3英世オーバー)
●サイズ:74×175cm
●収納サイズ:φ23×36cm
●重量:1.5kg
●中綿素材:ホロファイバー(800g)
●表地素材:ポリエステル
●裏地素材:ポリエステル(起毛)
●仕様:0℃以上
●性能:ロールコントロール、ドローコード、コンプレッションベルト、ネームタグ
●付属品:ネームタグ付き収納ケース
ついでにコチラも

Coleman(コールマン) キッズマミー /0
一人に何かを買ってあげたら同等の品を与えねば・・・
まー、生意気に0℃以上OKらしいじゃないですか^^;
チチはこちらとどちらを選ぶか迷っていたらしい・・・
↓

【Fabric】<中綿>ヒートシールド <裏地>シルキーポリエステルタフタ
【Size】 対応身長:152cm 収納時サイズ:20X43cm
【Function】
シェルにより柔らかい素材を使用/子供・背の低い方用(~150cm)/オーバーラッピング・シングル・コンストラクション/シルキーポリエステルタフタ/フルレングスドラフトチューブ/グリップ性のあるジッパープル/噛みにくいジッパー/外側にジッパーポケットつき/スタッフバッグつき
-7℃まで対応?
まぁ、ブルジョア


冗談はさておき(冗談なのか?)、お値段の差が二倍以上。。。

それは、もうコールマンの圧勝でしょう!!(チチは若干諦めが悪かったけど)
先日、チチは高級セレブシュラフ(笑)をお買い上げになられたので
これでハハは・・・
3シーズンシュラフ、重ね放題っっっ!!(爆)
おーほっほっほっ!もう寒い夜とはサヨナラだわ♪アレ、オカシイナ、目カラ水分ガ・・・
あ、チチの名誉のため申し上げておきますが
「ついでにハハも買っとく?」とは言われたんですよ(^^)
でも、丁重に辞退させていただきました。。。
何故ってハハにはもっと欲しいものがある





駄目ですか?
〔おまけ・今日の夕暮れ〕

続きを読む
2008年11月17日
雨なんて!大野山アルプス~その2
《大野山アルプスランド 081115~16》
11月16日にちようび
雨は覚悟していました。が、霧(雲?)までっっっ
幸いにも夜間は冷え込むことなく、ぐっすり眠ったはなとみ一家。
※因みにチチ・・・スウェット下+綿シャツ+BB♯0
ハハ・・・ジーンズ+スウェット下(爆)+パーカー+フリース上+3シーズンシュラフ
ふたごっち・・・長袖Tシャツ+普段着のボトム+3シーズンシュラフ+毛布
はい、着の身着のままです(^^ゞ
チビ♀→ハハ→チビ♂の順でお目覚めです。(チチはゆっくり寝かしとこう←愛?)
テントから最初にでたチビ♀が「わぁ!真っ白~!!」と大興奮
スゴイ時は
5m先も見えませんでした
そっか、こんな天気、君たち初めてかもね(^^)
満喫中♪
小雨&霧の中ひとしきり遊んで朝ごはん



レインボーくんでスープを温めます

キャンベルの
クラムチャウダー
ウマー


いただきま~す

あれ?何故銀色の缶が。。。

具沢山

さてさて、何時ごろから雨があがるかな?

それまで洗い物用の水を溜めておきましょう(^^)
続きを読む
2008年11月16日
雨なんて!大野山アルプス~その1



今日はふたごっちは幼稚園



ハハはひたすらぼーっ

昼過ぎにふたごっちが帰宅。
いつもの平日と同じリズムで時間が流れます。
そんな平穏な土曜の午後を破る一言。
ハハ「あ~、キャンプ行きたい~」
ふたごっち「


♂♀「行こういこうイコウIKOU!!!!!」
言い出したら聞かないふたごっち(特にチビ♀)。
午後3時ごろ帰宅したチチとハハとで緊急首脳会談。
ハハ「・・・って言ってるんだけど」チチ「またハハが吹き込んだの?」
ハハ「失礼な

ハハ「んー、でも寒くはならないようだけど」チチ「ハハは行きたいんでしょ?」
ハハ「チチは?・・・君の判断に任せた!」
ということで、行ってきました。
大野山アルプスランド(はじめてのお泊り編)

出発は午後5時前。
はじめての闇設営決定です

夜から雨が降ると知っていてキャンプにくるような輩(しかも子連れ)、
コレをキャンプジャンキーといわずして何といおう。。。
キャンプ場に至る山道は真っ暗で細くてクネクネ、
脇に溜まった落ち葉がスリップの恐怖を浮かび上がらせます

ふたごっちは「こわいよー


途中、立派な角を持った鹿にまで遭遇!
今夜のキャンプへの期待


続きを読む
2008年11月12日
秋の夕暮れ
西側に面している部屋に入ったら
室内がどピンク!!
カーテンを開けると。。。

ちょっとここ最近見ない夕焼けが広がっていました♪



「こりゃスゴイ!」と
ふたごっちを呼びます。

ピンクに染まる園児
チチが帰ってきて「今日はこんなにスゴイ夕焼けだったんだよー」と報告すると
チチも珍しく(笑)仕事中に、この夕焼けに一瞬見惚れたそうです。
同じ時間帯、同じ空を見ていたんだね!チチ!!
キャンプに行くようになって
以前より季節の表情に敏感になってきたような気がします(^^)
「明日はすごいいい天気なんだろうね」とふたごっちと話しながら
日が暮れるのを見守っていたはなとみ家でございました。
で、今日の空

んー、お洗濯日和!!
2008年11月10日
こんなん買っちゃいました~THULE Ranger90

◎気がつけば、カウンターが1万アクセスを越えてました。
これもひとえに、更新をさぼってばかりの上、内容も薄~い
駄ブログに足を運んでくださった皆様のおかげです<(_ _)>
(3分の1くらいは自分で読み返してカウンターを回しているような^^;)
これからもtege*tegeでいかせていただきます。
よろしければ、おつきあいくださいませ~(^o^)/
(因みに「てげてげ」とは、南九州の方言で「テキトーに」「ほどほどにー」
「まぁ、いい感じに~」といったニュアンスの言葉です)






先日から、車の上に謎の棒(ベースキャリアというのですか?)が
渡してあったのですが
とうとうヤツが来てしまいました。。。


チチいそいそ


こ、これは・・・
ちゅれ?
以前「積載量オーバーです!」に書いた
「すーりー れんじゃー90」とやらではあ~りませんか!?

『ルーフボックスの収納場所
や、駐車場をご心配の方に
は、Thuleのフレキシブルな
”折りたたみ&収納”という
ソリューションがあります。』(カタログより)
そ、そりゅーしょん、てなんだ?
「一人でも取り外しOK!」の謳い文句に惹かれ
夜な夜な情報収集にいそしんでいたチチが
決意のポチ


それでは早速取り付けてみましょう~


※お断り・・・ハハは説明が苦手です。
「アレをガーってやって、グイッとして、エイってやったらいいよ」のヒトです。
それを踏まえて優しい眼

続きを読む
2008年11月10日
南光自然観察村~その3
その1・その2(^^)
※ハハの脳内ですっかり鮮度が落ちてしまい、
画像メインのやっつけ仕事になってしまいました<(_ _)>ハンセイ

誰もいな~いキャンプ場♪
こんな時間まで
だらだらしてました

楽しかった連休も今日で終わり。
ふたごっちたちは、心残りがないよう朝から全力投球


ハハも珍しく、早起きしました~



(↑ 大文字にしたいくら珍しいらしい(^^ゞ)

朝のイベント
石ころアートです

一生懸命、集中してますね。
できあがりは・・・・・・
ま、子供らしい、ということで^^;
木の土台(プレート)に前もって石が貼り付けられています。
お気に入りの土台に好きなように色づけ・デコレーションを施しできあがり♪
お持ち帰りの際、転んだりしたら
木工用ボンドでつけたデコレーションが吹っ飛びます・・・(T_T)
はい、チビ♂がやっちまいました。。。

ふたごっちは朝からyossi-さま家のAくん・Sちゃんとつるみっぱなし(笑)
仲良くなれたのかな?

今回お世話になりっぱなしの
Aくん号♪
さあ、だらだら撤収開始です!! 続きを読む
2008年11月05日
南光自然観察村~その2
《兵庫 南光自然観察村 081101~081103》
その1はコチラ
二日目の朝になりました
前夜はチチ→スウェット上下+BB♯0
ハハ→ハイネックTシャツ+フリースぱじゃま+レッグウォーマー+靴下
で3シーズンシュラフ1枚に毛布+肉布団
ふたごっち→綿100ぱじゃまに3シーズンシュラフ連結+毛布
で就寝。
夜中何度もふたごっちに「一緒に寝よう~」と起こされ、
しっかり寝れたかどうかわからないハハ。(子供だけで寝る練習中なのです(^^ゞ)
明け方には足元の寒さに何度も目が覚めてしまいました(T_T)
レッグウォーマー部は良かったのですが、大腿部が寒くって・・・
(コレは股引導入間近か!?)
あ、チチも寒くて目が覚めたらしいです。(マジで!?)
南光名物
ツリーハウス♪
またもや、寝坊したハハorz・・・を尻目に(またやっちまったよ)
チチとふたごっちは朝からレインボー号点火。
おもちを焼いて食べていたようです(^^ゞ

働き者です!
この日の朝のイベントはお餅つき
もーろーとしたままハハも会場へ


ほっかほっかのお餅(^^)
ヨッシー家のA君と合流~。

ぜんざい200円なり!
ですが、ちびたちは
白餅を選択。ナンデダ?
さあ、朝からテンション




今日も楽しい一日になるといいね(^^)

って心配無用か?

「あーしょーぼー

かわいすぎるぞ!Sちゃん

続きを読む
2008年11月04日
南光自然観察村~その1
やってきました、3連休

皆様、どちらの野山で過ごされましたか

お仕事だった皆様&自宅待機だった皆様、
今日の涙


耐え忍んでいる事、神様はご存知のはず!!(謎)
我がはなとみ家には立ち止まっている時間はありません。
行ってきました、南光自然観察村!!

10月末の青川峡から「評判のキャンプ場3連戦シリーズ」の2発目になります。
皆様のブログを拝見していると、なんとなく夏の印象が強かったので
暑い時期に行ってみたかったのですが
さすがに人気キャンプ場。予約が取れません(T_T)
(因みに今回の予約は8月末にとりました)
11月に入り、寒さもどのくらいか見当もつかず
とりあえず、レインボー号を初投入です。
(容量確保のため、クーラーボックスは小さいソフトタイプに変更)
思ったより大きいです。
↓箱にチビ♀が入ります。
相変わらず、ダラダラ出発でレッツゴー!
中国道豊中ICから山崎ICまでノンストップ。
道中の情報はヒデぽんさまのブログを参考にさせていただきました<(_ _)>
(やっぱり為になるブログはこうでなきゃね・・・反省)
ジャスコで食材調達、コメリで5ℓ灯油缶&灯油調達。
チェックインしたのは14時40分くらいでしょうか・・・。
日差しはすっかり夕方の様相。
これからの季節はマキで行動しないといけませんね。
あっという間に暗くなってしまいます(=_=)

暗くなると焚き火オヤジ出現
続きを読む