2009年02月16日
いつもの面子で・・・大野山アルプス其の弐
あぁ、ぼんやりしている間に1週間過ぎてしまった。。。
週の途中に休日があると、ブログアップのモチベーションが下がってしまいます
といことで、前回の続きです~

《兵庫県猪名川町・大野山アルプス・090207~090208》
日付が変わろうとする頃、我が家のアメドからミャーミャー
鳴く声が・・・!?
アンテナの風きり音で、はっきりとは確認できません(゚Д゚≡゚Д゚)?
気のせいか(・_・)と、思っていると、突然チビ♂が宴会場に乱入~

「ずっとママ、ママって呼んでいるのに、何で来てくれないのっ!?。゚(゚´Д`゚)゚。」
お~スマンスマン
、野生動物の鳴き声じゃなかったんだ(^^ゞ
チビ♂を寝かしつけるため、宴席を中座。
そうそう、今回から我が家のテントは装備がちょっとだけ充実しました♪
第一層・・・グランドシート(新顔)

ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート270
いままでは、6畳サイズのレジャーシートを使っていました。
270ならアメドにもぴったり~♪
第二層・・・テント本体
第三層・・・銀マット(新顔)

ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270
地面からの冷え対策です。
冬の電源無しサイトにコレ無しでは無謀かも・・・
ということでお買い上げ~♪
設営・撤収時、静電気
には要注意です!
第四層・・・アメド用インナーマット

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
インナーごときにこのお値段
!?ですが
これは本当に地面の凸凹を軽減してくれる優れもの♪
其の分嵩張るのが・・・ですが^^;
第五層・・・起毛マット(新顔)

ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 270
滑らかな起毛は、ふたごっちにも大好評!
裏地がPVC加工なので、単品でもレジャーシートかわりに
使えますね♪
とまぁ、アメド使いには極当たり前の装備のような気もしますが
これでほぼ地面の断熱はバッチリOKだったような気がします♪
これだけ重ねるとクッション性も上がり
、腰痛持ちのハハも快適~(^^)
※某アウトドアショップの店員さんに「それだけ持って行くより、インフレータブルマットを
揃えた方が、荷物は減りますよ~」と言われましたが、先立つものがありましぇん(´;ω;`)ウッ…
外気は氷点下
いっていたようですが、
ふたごっちは少し暑かった?ようで(キッズマミー0+家羽毛布団)シュラフからはみ出し
ハハもシュラフに入らず寝かしつけ&ウトウト・・・
いやぁ、地面の断熱って、本当に大切なことだったんですね~!!
(いまさらながら再認識~)
宴会?
皆様に「男同士水入らずの時間
」をとっていただこうと
ワタクシ、そのままお暇いたしました(笑)
意識してのことでございますよ!
燃料投入しすぎた故の撃沈ではございませんことよっっ!!多分
ハハ、グッジョブ!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
お約束画像
ブログ用の写真を撮るブロガー達(^^)
続きを読む

週の途中に休日があると、ブログアップのモチベーションが下がってしまいます

といことで、前回の続きです~


《兵庫県猪名川町・大野山アルプス・090207~090208》

日付が変わろうとする頃、我が家のアメドからミャーミャー

アンテナの風きり音で、はっきりとは確認できません(゚Д゚≡゚Д゚)?
気のせいか(・_・)と、思っていると、突然チビ♂が宴会場に乱入~


「ずっとママ、ママって呼んでいるのに、何で来てくれないのっ!?。゚(゚´Д`゚)゚。」
お~スマンスマン


チビ♂を寝かしつけるため、宴席を中座。
そうそう、今回から我が家のテントは装備がちょっとだけ充実しました♪


ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート270
いままでは、6畳サイズのレジャーシートを使っていました。
270ならアメドにもぴったり~♪



ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270
地面からの冷え対策です。
冬の電源無しサイトにコレ無しでは無謀かも・・・

ということでお買い上げ~♪
設営・撤収時、静電気



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
インナーごときにこのお値段

これは本当に地面の凸凹を軽減してくれる優れもの♪
其の分嵩張るのが・・・ですが^^;


ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 270
滑らかな起毛は、ふたごっちにも大好評!
裏地がPVC加工なので、単品でもレジャーシートかわりに
使えますね♪
とまぁ、アメド使いには極当たり前の装備のような気もしますが
これでほぼ地面の断熱はバッチリOKだったような気がします♪
これだけ重ねるとクッション性も上がり

※某アウトドアショップの店員さんに「それだけ持って行くより、インフレータブルマットを
揃えた方が、荷物は減りますよ~」と言われましたが、先立つものがありましぇん(´;ω;`)ウッ…
外気は氷点下

ふたごっちは少し暑かった?ようで(キッズマミー0+家羽毛布団)シュラフからはみ出し
ハハもシュラフに入らず寝かしつけ&ウトウト・・・

いやぁ、地面の断熱って、本当に大切なことだったんですね~!!
(いまさらながら再認識~)
宴会?
皆様に「男同士水入らずの時間

ワタクシ、そのままお暇いたしました(笑)
意識してのことでございますよ!
燃料投入しすぎた故の撃沈ではございませんことよっっ!!多分
ハハ、グッジョブ!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

お約束画像
ブログ用の写真を撮るブロガー達(^^)
続きを読む
2009年02月09日
いつもの面子で・・・大野山アルプス
《兵庫県猪名川町・大野山アルプス・090207~0208》
どうやら少しずつ、冬将軍さま
の勢力も弱体化しつつあるようですね!
天気予報でもこの週末はそこまで冷え込まなさそうな雰囲気
オッイイネェ~
・・・電源無し・・・行っとく?・・・行っときますか!!

ということで、行って参りました
ご存知、大野山アルプス~

簡単ではございますが場内情報はコチラ
今回のキャンプは・・・いつもの面子(笑)
ケロぽん師匠
ことヒデぽんさま(ソロ)
張り師見習い改めカメラ小僧
yossi-さま(父子)
哀愁のソロテント初張り
macoさま(ソロ)
だと、ちとハハの癒しに欠けるなぁ・・・(笑)ということで
関西キャンパー指折りの奥様キラー「微笑みの
」legopapaさま(父子)を
お招きしてのだらだらキャンプと相成りました~
この日はちょうどふたごっちの幼稚園でイベントがあったので
はなとみ家は午後出発
。
(イベントがなくてもいつも午後出発(^^ゞ)
そろそろ大野山
の入り口だよなぁ・・・と思っていたところ
のどかな山村を爆走する1台の車
。
「こんなところを結構なスピードで・・・もしかして・・・」
よーく目を凝らしてみると側面に『SNOWPEAK』のステッカー(笑)
おそらくlegopapaさまでしょう(→でした)。
追っかけてみますが、相変わらず過積載
の我が家の車
険しい山道でドンドン引き離されていきます。。。
残念~っっっ(決して煽っていたわけではないですよ~>legopapaさま)
到着なり~
今回も宴会仕様
でリビシェル3連結です
本当は5連結(笑)もいけたのですが
目指せバックパッカー
macoさまのリビシェルはお留守番
legopapaさまはシェル内にLBソロなどのインナーテントを2つ入れて
就寝スペースにするため、別建てになりました。
5連結する必要もスペースも無いしね(笑)
さ、設営設営
!!
心優しい
北摂チームの皆様、
・・・ウチのリビシェルの傷跡は・・・スルー・・・するわけないですね!!

早速餌食に(笑)
A「ほうほう、これが匠の技
か」
B「意外としっかり処理されていますね~
」
C「キレイだけど…所詮ツギハギ~Ψ(`∀´)Ψケケケ」
(一部ハハの妄想)
お時間がございましたら続きをどうぞ<(_ _)>
続きを読む
どうやら少しずつ、冬将軍さま

天気予報でもこの週末はそこまで冷え込まなさそうな雰囲気

・・・電源無し・・・行っとく?・・・行っときますか!!


ということで、行って参りました

ご存知、大野山アルプス~


簡単ではございますが場内情報はコチラ
今回のキャンプは・・・いつもの面子(笑)
ケロぽん師匠

張り師見習い改めカメラ小僧

哀愁のソロテント初張り

だと、ちとハハの癒しに欠けるなぁ・・・(笑)ということで
関西キャンパー指折りの奥様キラー「微笑みの

お招きしてのだらだらキャンプと相成りました~

この日はちょうどふたごっちの幼稚園でイベントがあったので
はなとみ家は午後出発

(イベントがなくてもいつも午後出発(^^ゞ)
そろそろ大野山

のどかな山村を爆走する1台の車

「こんなところを結構なスピードで・・・もしかして・・・」
よーく目を凝らしてみると側面に『SNOWPEAK』のステッカー(笑)
おそらくlegopapaさまでしょう(→でした)。
追っかけてみますが、相変わらず過積載



険しい山道でドンドン引き離されていきます。。。
残念~っっっ(決して煽っていたわけではないですよ~>legopapaさま)
到着なり~


今回も宴会仕様

本当は5連結(笑)もいけたのですが
目指せバックパッカー


legopapaさまはシェル内にLBソロなどのインナーテントを2つ入れて
就寝スペースにするため、別建てになりました。
5連結する必要もスペースも無いしね(笑)
さ、設営設営

心優しい

・・・ウチのリビシェルの傷跡は・・・スルー・・・するわけないですね!!

早速餌食に(笑)
A「ほうほう、これが匠の技

B「意外としっかり処理されていますね~

C「キレイだけど…所詮ツギハギ~Ψ(`∀´)Ψケケケ」
(一部ハハの妄想)
お時間がございましたら続きをどうぞ<(_ _)>
続きを読む
タグ :09年4泊目
2008年11月17日
雨なんて!大野山アルプス~その2
《大野山アルプスランド 081115~16》
11月16日にちようび
雨は覚悟していました。が、霧(雲?)までっっっ
幸いにも夜間は冷え込むことなく、ぐっすり眠ったはなとみ一家。
※因みにチチ・・・スウェット下+綿シャツ+BB♯0
ハハ・・・ジーンズ+スウェット下(爆)+パーカー+フリース上+3シーズンシュラフ
ふたごっち・・・長袖Tシャツ+普段着のボトム+3シーズンシュラフ+毛布
はい、着の身着のままです(^^ゞ
チビ♀→ハハ→チビ♂の順でお目覚めです。(チチはゆっくり寝かしとこう←愛?)
テントから最初にでたチビ♀が「わぁ!真っ白~!!」と大興奮
スゴイ時は
5m先も見えませんでした
そっか、こんな天気、君たち初めてかもね(^^)
満喫中♪
小雨&霧の中ひとしきり遊んで朝ごはん



レインボーくんでスープを温めます

キャンベルの
クラムチャウダー
ウマー


いただきま~す

あれ?何故銀色の缶が。。。

具沢山

さてさて、何時ごろから雨があがるかな?

それまで洗い物用の水を溜めておきましょう(^^)
続きを読む
2008年11月16日
雨なんて!大野山アルプス~その1
《大野山アルプスランド 081115~081116 19泊目》
11月15日土曜日
「初めてのアルプス体験・施設情報」はコチラ♪(大雑把ですが<(_ _)>)

今日はふたごっちは幼稚園
、チチは休日出勤
。
ハハはひたすらぼーっ
としていました(家では昼から一人酒はナシ)。
昼過ぎにふたごっちが帰宅。
いつもの平日と同じリズムで時間が流れます。
そんな平穏な土曜の午後を破る一言。
ハハ「あ~、キャンプ行きたい~」
ふたごっち「
!!!!!!!!」
♂♀「行こういこうイコウIKOU!!!!!」
言い出したら聞かないふたごっち(特にチビ♀)。
午後3時ごろ帰宅したチチとハハとで緊急首脳会談。
ハハ「・・・って言ってるんだけど」チチ「またハハが吹き込んだの?」
ハハ「失礼な
!ちらっとは言ったけど・・・」チチ「でも天気は悪くなるんでしょ?」
ハハ「んー、でも寒くはならないようだけど」チチ「ハハは行きたいんでしょ?」
ハハ「チチは?・・・君の判断に任せた!」
ということで、行ってきました。
大野山アルプスランド(はじめてのお泊り編)

出発は午後5時前。
はじめての闇設営決定です
。
夜から雨が降ると知っていてキャンプにくるような輩(しかも子連れ)、
コレをキャンプジャンキーといわずして何といおう。。。
キャンプ場に至る山道は真っ暗で細くてクネクネ、
脇に溜まった落ち葉がスリップの恐怖を浮かび上がらせます
。
ふたごっちは「こわいよー
!」とビビリ気味。(それでも「帰ろう」とは言わない)
途中、立派な角を持った鹿にまで遭遇!
今夜のキャンプへの期待
と不安
を高めてくれます。
続きを読む



今日はふたごっちは幼稚園



ハハはひたすらぼーっ

昼過ぎにふたごっちが帰宅。
いつもの平日と同じリズムで時間が流れます。
そんな平穏な土曜の午後を破る一言。
ハハ「あ~、キャンプ行きたい~」
ふたごっち「


♂♀「行こういこうイコウIKOU!!!!!」
言い出したら聞かないふたごっち(特にチビ♀)。
午後3時ごろ帰宅したチチとハハとで緊急首脳会談。
ハハ「・・・って言ってるんだけど」チチ「またハハが吹き込んだの?」
ハハ「失礼な

ハハ「んー、でも寒くはならないようだけど」チチ「ハハは行きたいんでしょ?」
ハハ「チチは?・・・君の判断に任せた!」
ということで、行ってきました。
大野山アルプスランド(はじめてのお泊り編)

出発は午後5時前。
はじめての闇設営決定です

夜から雨が降ると知っていてキャンプにくるような輩(しかも子連れ)、
コレをキャンプジャンキーといわずして何といおう。。。
キャンプ場に至る山道は真っ暗で細くてクネクネ、
脇に溜まった落ち葉がスリップの恐怖を浮かび上がらせます

ふたごっちは「こわいよー


途中、立派な角を持った鹿にまで遭遇!
今夜のキャンプへの期待


続きを読む
2008年09月25日
乾かしデイキャンin大野山アルプス
《08年9月23日大野山アルプスランド》
先日のSPSビギナーズキャンプで
湿ったまま撤収したテントたちが気になり
どこか近場で無料で広げて乾燥できる場所はないかと
思案すること約5分。
あるじゃないか、ナチュログ関西圏ブロガーさんたちが集う
あの場所が・・・
ということで
行ってきました
大野山アルプスランド
色々な方のブログで拝見する大野山。
初心者アマアマキャンパーのはなとみ家には
正直敷居が高い場所でした。
以前一度、他のキャンプ場の帰りに覗いてみたのですが・・・
小雨模様のなか、小さめのタープの下にソロテント。
なんだか足の低いチェアに座って寛いでるオジサマが
ポツポツと二組。
一人はビニールプールまで完備。
・・・ん~マンダム(-。-)y-゜゜゜
と言いたくなる様な雰囲気ありありの場所でした。
・・・無理。
うちのようなへなちょこキャンパー

狩られるに決まってる

と尻尾を巻いて退散

続きを読む