2009年02月09日
いつもの面子で・・・大野山アルプス
どうやら少しずつ、冬将軍さま

天気予報でもこの週末はそこまで冷え込まなさそうな雰囲気

・・・電源無し・・・行っとく?・・・行っときますか!!


ということで、行って参りました

ご存知、大野山アルプス~


簡単ではございますが場内情報はコチラ
今回のキャンプは・・・いつもの面子(笑)
ケロぽん師匠

張り師見習い改めカメラ小僧

哀愁のソロテント初張り

だと、ちとハハの癒しに欠けるなぁ・・・(笑)ということで
関西キャンパー指折りの奥様キラー「微笑みの

お招きしてのだらだらキャンプと相成りました~

この日はちょうどふたごっちの幼稚園でイベントがあったので
はなとみ家は午後出発

(イベントがなくてもいつも午後出発(^^ゞ)
そろそろ大野山

のどかな山村を爆走する1台の車

「こんなところを結構なスピードで・・・もしかして・・・」
よーく目を凝らしてみると側面に『SNOWPEAK』のステッカー(笑)
おそらくlegopapaさまでしょう(→でした)。
追っかけてみますが、相変わらず過積載



険しい山道でドンドン引き離されていきます。。。
残念~っっっ(決して煽っていたわけではないですよ~>legopapaさま)
到着なり~


今回も宴会仕様

本当は5連結(笑)もいけたのですが
目指せバックパッカー


legopapaさまはシェル内にLBソロなどのインナーテントを2つ入れて
就寝スペースにするため、別建てになりました。
5連結する必要もスペースも無いしね(笑)
さ、設営設営

心優しい

・・・ウチのリビシェルの傷跡は・・・スルー・・・するわけないですね!!

早速餌食に(笑)
A「ほうほう、これが匠の技

B「意外としっかり処理されていますね~

C「キレイだけど…所詮ツギハギ~Ψ(`∀´)Ψケケケ」
(一部ハハの妄想)
お時間がございましたら続きをどうぞ<(_ _)>
全身打撲もスッカリ完治したフレームを組み立て
どれ幕を被せっか~、としていると
legopapaさまが上手なリビシェルの組み立て方を伝授してくださいました!
legopapaさまは数々のツワモノたちと交流が深く、
設営の手際も見事なモノでございます♪
手取り足取り教わるチチ。
この瞬間
legopapaさまはハハの中で
「微笑みの貴講師」となったのです♪
設営が済んだら、ハハはyossi-さまに貢物を・・・
(先日頼まれていたIGTの400脚)
こちらも早速デビュー
晩御飯の支度をするのもちと早く、いきなりのんびりした時間が流れます
歓談するyossi-さまとmacoさま
あ、後ろで子供に捕まっているオヤジが・・・
チチ、狩られていますっっっ
(姿が見えん!?)
A「またたかられてますなぁ(笑)」
B「よーやりますなぁ(笑)」
ハハ「旧エヴァ劇場版弐号機のようだ・・・(爆)」
暖かいといってもそこは「アルプス」の名称は伊達ではありません
夕方5時くらいには0℃前後まで気温は下がっています降らせる?。
子供たちは暗くなっても元気元気!外を駆け回り
大人たちは各自適当に晩御飯の支度を開始。
皆様のIGT連結に加われない我が家の焚き火テーブル(笑)
間には暗くて深~い溝が・・・
(嘘ウソ!単に通り道です)
今回もヒデぽんさまのケロタンと武井兄弟(301・501)がフル稼働!
我が家とyossi-家のレ号も加わり、シェルの中はぬっくぬく~♪
のはずでしたが、ヒデぽんさまの301がちょっとご機嫌斜めに。
あぁ、炎がっっっ、黒煙がぁっっっ(((( ;゚д゚)))アワワ
整備するヒデぽんさま
見守るチチ
再炎上するのを期待して
デジイチを構えるハイエナ
yossi-さま(笑)
その後、ハハのダッチのプレヒートの失敗(やりすぎた~)もあり
リビシェル内が阿鼻叫喚の人間燻製小屋(別名もくもくハウス)になったり
賑やかに夜は更けていきます(^^)
「ハハが悪いのにお外にだされちゃった・・・(T_T)」
あ、ファイアーグリルは幕内では使ってませんよっっっ!
子供たちは意外にも9時過ぎには就寝。
(いかに短いながらも濃密な暴れっぷりだったのかわかりますね~)
以後はお楽しみの大人の時間に突入
各自持ち寄ったお酒をグビグビやりながら
今年のキャンプの予定や家族の様子、尽きぬ物欲について語り合います。
(飲み会は動きが無いから、あんまり写真は撮らないもんですね~^^;)
愚者たちの宴は
まだまだ続く~
ちょこっとだけ続けさせてください<(_ _)>
Yossi-さん、macoさんのモバイル投稿見て、多分と思ってました。(笑)
寒くなかったですか?
土曜日は暖かったですけど・・・。
我が家は着々と冬キャン装備を揃えつつあります。
揃う頃は、春でしょうけど・・・。
今日は娘の看病です。
共働きの性です。

ケロ中オフに参加(笑)されたあたりから,只者ではないと思ってましたが,この時期,電源なしでのファミキャン 恐れ入りました。
そういえば,ヒデぽんさんからコメントいただきましたよ!
はなとみさん,つながりかなあなんて思ってます。
楽しそうな交流会でいいですねえ。

こんばんは~!
バレてました?(笑)
飲むのに忙しくて(^^ゞ夜中の気温チェックはしていないのですが
それなりに冷え込んだようですけれど
思っていたほどでは無かったですよ!!
冬装備が着々ですかぁ♪
いよいよスキモノへの道を・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
あ、あのコールマンのコレクションを拝見したら、、、
十分スキモノですね!?(笑)
お嬢さんの具合はいかがですか?
パパに一日看病してもらえるなんて、
きっと、ある意味ステキな経験です♪
早く完治なさいますように!!
こんばんは~!
堀さまに「デープな世界の・・・」と言われるとは・・・
このはなとみ、出世したものです~(T_T)ウレシナキ~
でもあくまでも、ピヨピヨキャンパー・・・(^^ゞ
無茶を承知で逝ってます(笑)!!
ヒデぽんさまは、ホント頼りになる先輩です(^^)ヨイショ!
常に率先して散財され、我々の物欲の道しるべとなっておられますよ(爆)。
一度、ヒデぽんさまと堀さまの麗しいツーショットを拝みたいものです~♪
炎上と人間燻製ネタは、キャンプにつきものですね。
しっかし、堀さんも言ってますが、はなとみさんはディーブな世界にはまって行ってますね。
ウチの僕ちゃんに毎週末訪れる日記の宿題の家庭教師をお願い致します(v_v) オネガイ
見事なチチ狩りのお子達にはあっぱれ!(古)
我が家のSPトンネル化が実現の際には、
ぜひ「微笑みの貴講師」のレクチャ~をモトミマス! (`o´)/

何の役にもせよたたず、面目無かったっす。
面白く記事にしてね!!
今年はまだ行ってない・・・
う~ん・・・
ふらりと行きたいなぁ~
最近めっきり暖かくなったとはいえ、そこはまだ2月、
結構冷え込んだんでは??
でもさすがですねえええ。この時期のファミキャン、ヘタレ一家
には真似できません。(ソロでも無理かな??)
唯一真似できそうなのは
<この山道を結構なスピードで・・
のとこぐらいです・・。(笑)
今回も辛口で面白かったですよ。ネタにしてくれて有難う
筋肉痛大丈夫ですか。
続き楽しみにしてますよ。
(カメラ小僧より)

さすがはなとみblogです。楽しさと、人物描写はおもしろ~い(^^)
続きは誰のネタ・・・・もしかして、禁断のm○c○さんが餌食に・・・(^^)
僕のは、明日になるでしょう!
楽しい時間をありがとうございました!
初対面のみなさんとお会いするまでドキドキ感
いっぱいでしたが、とても気さくな方ばかりで
初のアルプスキャンプを堪能することができました!!!!
奥様キラァァァ??????? 微笑みの貴講師ぃぃぃ??????????
いやいや単なるスピード狂ですよ。
是非是非またご一緒して、またがっつり飲んで、大笑いしましょうね。
おはようございます!
燻製小屋は・・・ちょっと凄かったです(笑)
有効視界が70センチ、ってくらい(^^ゞ
ディープな世界ですか??
まだまだですよぉ(笑)
「デーブ」な世界には既に入っておりますが^^;
日記の家庭教師!?
意外とポエティックな世界を展開させるかもしれませんが良いですか^^;?
ほら、根は「をとめ」なんで・・・(爆)
チチは精神年齢も身体のサイズも「お子様向け」なのかもしれません。
ただ哀しいかな肉体年齢がついていかないっっっ!
微笑みの貴公子・・・ご本人から否定の言がありましたので
「奇行師」に変更予定です(笑)
おぉ、ネタ提供のお申し出がありました!
イインデスネ( ̄ー ̄)ニヤリ☆
いえいえ、朝、macoさまのお顔を見て安心しましたよ(笑)
「あぁ、あの◎◎地獄から生還されたのねっ」と。
今週はゆっくりされて身体を(特に胃・肝臓)を休ませてくださいね!!
多分けっこう冷え込んでいたのかもしれません。
何分燃料をガンガン投下していたので
身体はホットホット♪で感覚が鈍っておりました(^^ゞ
今回はヒデぽんさまのケロ物があったので
電源無しでも行ってみよう!と思ったわけで(^^ゞ
我が家の装備では、ちょっと氷点下は辛いかもしれません(笑)
>唯一真似できそうなのは>この山道を結構なスピードで・・
よっ!赤い彗星っっ!!(^^)
ハイエナ扱い、大変失礼致しましたっ<(_ _)>
そんなyossi-さまを背後から狙うワタクシは・・・
どうぞ「ハゲタカっ!」と呼んで~。。。
本当は1回で済ましたかったんですけどね~
ダラダラ書いていたら、力尽きました(笑)

あ、順番抜かしてた・・・スミマセン<(_ _)>
まだ今年はアルプスには行かれていないんですか?
意外です~。
ふらりと・・・今日あたり、いっときなはれ~(^o^)/

ご本人から記事にする許可が下りましたので(笑)
いかせてもらいますよ~(禁断ネタ)。
さ~、どう料理しましょーかーΨ(`∀´)Ψケケケ
先日ヒデぽんさまに「褒め殺」されて
調子に乗って、ちょい無礼な表現もあるような気もしますが・・・
許してちょんまげ<(_ _)>(って古過ぎ→反省の色無し?)

今回はお世話になりました<(_ _)>
毎回こんな感じでダラダラしてますよん♪
夏場はもっと「自由」かも~(^^)
妙な称号、失礼致しました<(_ _)>
しかしlegopapaさまのしゅっとした身のこなしは
「A店長に通じるものがある!」とチチが申しておりました。
そりは、まず身体の重さが違うのでは・・・と思ったワタクシですが
そこは大人、黙ってます・・・(笑)
これに懲りず、またご一緒させてくださいね!
機会がございましたら、奥様も是非~(^^)

もうすでに4泊目?しゅごい~!
うちはなかなか予定がたたなくて、庭キューすらできません><
早くしないと冬キャンできなくなるのに~
妄想キャンプ三昧になりそう…
その分はなとみさんちのレポ楽しませていただきま~す
リビシェル復活ですね。
ネタが多くて楽しそうですね。
見てるだけで雰囲気が味わえますよ。
テント内の防寒は如何でしたか?
では後半編も楽しみにしてますね。。

いやぁ、なんだか妙に疲れました~(^^ゞ
寒いとそれだけで消耗しますね。。。
冬キャンの旨み(人が少ない)を知ってしまうと
「今のうちに堪能しておかなくては!」て気分になりますね♪
ウチももう一回くらい雪中に行きたいのですが、なかなかです^^;
そろそろふたごっちのお入学の準備も始めないといけないのに(^^ゞ
完全復活!といいたいところですが
今回は連結仕様だったので、旧ロゴ部分は隠れているんです(笑)
単品張りの姿は、どんなものか・・・
楽しみ?は次回に持越しです(^^ゞ
>見てるだけで雰囲気が味わえますよ・・
お近くにお住まいのようですから
機会がありましたら、ご一緒いたしましょ!?
皆さん、気さくで楽しい方たちばかりですよ(^^)
テント内の防寒については、次回、触れてみたいと思います!