2009年02月16日
いつもの面子で・・・大野山アルプス其の弐

週の途中に休日があると、ブログアップのモチベーションが下がってしまいます

といことで、前回の続きです~


《兵庫県猪名川町・大野山アルプス・090207~090208》

日付が変わろうとする頃、我が家のアメドからミャーミャー

アンテナの風きり音で、はっきりとは確認できません(゚Д゚≡゚Д゚)?
気のせいか(・_・)と、思っていると、突然チビ♂が宴会場に乱入~


「ずっとママ、ママって呼んでいるのに、何で来てくれないのっ!?。゚(゚´Д`゚)゚。」
お~スマンスマン


チビ♂を寝かしつけるため、宴席を中座。
そうそう、今回から我が家のテントは装備がちょっとだけ充実しました♪


ロゴス(LOGOS) ぴったりグランドシート270
いままでは、6畳サイズのレジャーシートを使っていました。
270ならアメドにもぴったり~♪



ロゴス(LOGOS) テントぴったりシート270
地面からの冷え対策です。
冬の電源無しサイトにコレ無しでは無謀かも・・・

ということでお買い上げ~♪
設営・撤収時、静電気



スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
インナーごときにこのお値段

これは本当に地面の凸凹を軽減してくれる優れもの♪
其の分嵩張るのが・・・ですが^^;


ロゴス(LOGOS) 起毛テントマット 270
滑らかな起毛は、ふたごっちにも大好評!
裏地がPVC加工なので、単品でもレジャーシートかわりに
使えますね♪
とまぁ、アメド使いには極当たり前の装備のような気もしますが
これでほぼ地面の断熱はバッチリOKだったような気がします♪
これだけ重ねるとクッション性も上がり

※某アウトドアショップの店員さんに「それだけ持って行くより、インフレータブルマットを
揃えた方が、荷物は減りますよ~」と言われましたが、先立つものがありましぇん(´;ω;`)ウッ…
外気は氷点下

ふたごっちは少し暑かった?ようで(キッズマミー0+家羽毛布団)シュラフからはみ出し
ハハもシュラフに入らず寝かしつけ&ウトウト・・・

いやぁ、地面の断熱って、本当に大切なことだったんですね~!!
(いまさらながら再認識~)
宴会?
皆様に「男同士水入らずの時間

ワタクシ、そのままお暇いたしました(笑)
意識してのことでございますよ!
燃料投入しすぎた故の撃沈ではございませんことよっっ!!多分
ハハ、グッジョブ!!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

お約束画像
ブログ用の写真を撮るブロガー達(^^)
さてさて、何時くらいのコトでしょうか。。。
あたりはまだ暗く、アンテナの奏でる風きり音で目が覚めたハハ。
宴会もとうにお開きになっているようです。
シュラフからはみ出しているふたごっちを収納しなおして再びウトウトしていると
どこからともなく、この世のものとも思えぬ物音が・・・。
その音は、時に低く、時に甲高く
、間断なく続き
万人を不安にさせる響きとパワーを持っていました
コワイヨー
すわっ!野生動物の襲撃!!??
しばらく身じろぎもせず、外の様子を窺うハハ。(((( ;゚д゚)))アワワワワ
・・・・・・カサカサカサ・・・・・・
ビニール袋の音?
あぁ、残飯の処理をしていない!!ヤツらごみを漁っているのかっっっ!!??
ハハの脳裏に明後日の新聞の社会面の見出しが躍ります。
『無謀!?真冬のキャンプ!グループ全滅。
~子供まで連れて行く必要がどこに!?』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ケロケロケロケロ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ん?聞き覚えのある音が・・・(=_=)?
これは、芋焼酎一升を空けた実家の父が、翌朝トイレで奏でていた音。
体中の体液が逆流するような不安感、不快感、そりゃそうだ。
確かに逆流する音だもん。
どなたかが酒精による地獄の責め苦Ψ(`∀´)Ψを受けていたようでした。
んと、、、結構きつそうです・・・(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
声をかけたほうが良いのか。それとも見て見ぬふりをしたほうが親切なのか?
一時迷いましたが、どなたにせよ
立派な大人
。
ここは、自身でレスキューしていただきましょう(笑)
がんばれ!おやすみ!!
その後、悶絶状態は東の空が明るくなる頃まで定期的にどなたかを苛んでいたようです
・・・合掌・・・。。。(-∧-;) ナムナム
さわやかな朝!
お一方を除いて・・・^^;
いえ、どなたが苦しんでいたのかは分かりません。
ただ、あるお方のお顔が地獄の淵から生還された戦士のように
頬はこけ、顎はとがり、目はうつろ、全ての外的刺激から身を守るように
息を潜めてシェルの隅にちんまりと座っておられます。
連日のハードなお仕事の疲れに加え、
気楽な仲間との宴会、きっと楽しい夜だったんですね♪
ね、macoさま!!??シー、ナイショナイショ
その後、「いやぁ、昨夜は飲みすぎましたなぁ(´ヘ`;)」「寝過ごしました~(^^ゞ」
などの中年的会話をしつつ朝食。
チェックアウトに追われる事もなく、それぞれのペースでのんびりと時を過ごします(^^)
しばらくすると遠くから「おとーしゃーん」の愛くるしい声が
。
yossi-家のS姫がyossi-mamとご来場~
デイキャンにいらっしゃいました♪
yossi-mamさまも、どうやら冬キャンに興味深々のようで
シェル内の装備・あたたかさ、火器類をチェックチェック!!( ..)φメモメモ
早速ヒデぽんさまの武井くんをパチリ!
次回はご一緒しましょうね!?
女性がいないと、ハハは本当にオヤジ化してしまいます~
(皆様のお写真を見て、自分に気づかなかったハハ^^;ちょっとどうかと思う今日この頃)
子供たちは坂を転がったり、野球をしたり、探検に出かけたり
プラネタリウムを見に行ったり・・・本当に忙しくも楽しく走り回っていますワーワー
大人たちも、ゆっくりコーヒーを飲んだり、後片付け
をしたり、写真を撮り
にいったり。
まったり、という言葉しか当てはまらない時間。
プライスレス♪
遅い昼食を終えた後から、誰とは無しにボツボツ撤収開始~。
と思ったら・・・
チチ昼寝中。
(上のシュラフは「きっと寒かろう」というハハゴゴロ)
二月とはいえ、確実に日は長くなっています。
これまたの~んびり、シェルも分離作業にはいります。
今回も楽しい場を提供してくれてアリガトウ<(_ _)>
ついでに我が家のパッチワーク(笑)を確認。
あ~、こりゃ、実際張ってみると目立つかもなぁ^^;
時間は3時半を過ぎたころ、ほぼ撤収作業完了!
(ハハはチビッコ軍団にお餅を焼いており、何も手伝わなかったような・・・(^^ゞ)
いつものように、なんとな~く集合して、別れの挨拶が始まります。
子供達は名残惜しそうに小さな手をヒラヒラさせ
「ばいばい」「また遊ぼうね
!!」
大人たちは「次のご予定は?」「まだ決まってないんです~」などと、次回の算段を!?
気がつけば、同じメンバーでキャンプすることも回を重ね、随分打ち解けてきた感があります
時々、絶妙なツッコミ何でやねんが入ったり、よその子供を叱ってみたり
コラー、
無礼な発言があったり(ってコレはワタクシですね(^^ゞ)
つくづくグループキャンプの楽しさを再発見できた今回のキャンプでした。
皆様、どうもありがとうございました<(_ _)>
これに懲りず、また遊びましょうね~♪
皆さんの記事で、あの方の身に何かあったのかな〜と思っていましたが
安心しましたよ〜(^^)
地面の断熱ですが、大事だと思いますね。
私も、寒くて寝られない夜を経験して、初めてお金を掛けました。

↑のお方と同じで皆様のブログ及びコメントから推察はしておりまた。
個人の特定も(笑)
臨場感あふれる文章に笑っちゃいました。
お父様は、流石に九州男児。一升瓶ですか(笑)
我が家はエアー系のマットを使っております。
夫婦そろって腰が駄目なんですぅ。

あれから一週間早いものですね!
途中参加の為、あの状況を理解するのに時間がかかりました・・・。
こちらは張り切って『こんにちは~\(*^▽^*)/』なんて言って
テンション高かったですが、この場をお借りしてmacoさんお騒がしくってごめんなさいね。
今度は参加しますよ~あまり飲めませんが・・・みなさんについていこうと思ってます(笑)

楽しい宴につい飲み過ぎですか、よくある事ですね。
しかし、テント内重装備ですね。そこまですれば、
地面からの冷気は完全にブロックできますね。
おもしろレポ
笑わせてもらいました^^
↑はyossi-mamさんを指しています・・
楽しかったですねー
夜中獣っていました?と思いましたよ。(笑)
mac○さん飲みすぎに注意しましょうねー

はなのゆYunさんお久しぶりですー
うちの嫁もはまってきてます。
でもうちでの攻防戦は大変です
まあ楽しんでますけどねー

そこまですると地面の断熱は完璧ですね!!
でも・・・
そのうちインフレーターマットを!!
良いでっせ~!!
あっ!!
別にSPでなくても、お安いイスカ等の海外メーカーでも十分です!!
あの方は・・・ホントご愁傷様でした。としか・・・。
でもきちんとご自分のテントも畳んでおられましたよ!
流石ニッポンのサラリーマン!!??
地面の断熱ってテキメンに効果が出るんですね~。
ワタクシは寒さが腰に来るほうなので、翌日の腰痛につながってしまうんです。
今回は、こんだけ積めばバッチグーでした~♪
ご本人のお許しも出ていたので、このように表現してみました~(笑)
ちょっとオーバーだったかな??(^^ゞ
父は・・・昔本当にノンベイでした(笑)
その血が間違いなくワタクシメにも流れているかと思うと・・・
自重いたします^^;
腰が弱いと、寝床には気を使いますよね~(゜゜)シミジミ
こんばんは~♪
あれからもう一週間、、、早いような短いような・・・(^^ゞ
ただ1つ言えることは・・・「幕張りた~いっっっ」(笑)
mamはワタクシみたいにならないでくださいませね!!
(でもGWの頃にはペトロに火をつけるmamが目に浮かびます)
次回は奥様トークをいたしましょうね♪
ワタクシをオヤジの世界からすくい上げてください(笑)
見ていたところ、あまり量は飲んでいらっしゃらなかったようですが
聞くところによると、随分最近お仕事が忙しかったようで。。。
心も身体も「ホッ」としたんでしょうね、ということで(笑)
テント内・・・ちょっとやりすぎかな?とも思いましたが
チチの信条が「寝る環境は快適に!」ですので(^^ゞ
おかげで翌日の腰痛もなく、よく眠れたようです♪
見たところ、yossi-mamさまは
ずぶずぶ沼にはまり込む素地をお持ちのようで・・・。
仲間ができそうで、ワクワクなワタクシでございます~(  ̄ー ̄)♪
楽しかったですね~♪
皆様の地がドンドン出てきて(^^)
>mac○さん飲みすぎに注意しましょうねー
伏字になってないって~Σ(゚д゚)オイオイ(笑)
第五層、といえばものすごい重装備ですよね~(笑)
車に積むのが・・・大変なコトになってきました^^;
インフレマットは一度ヒデぽんさまのをお借りして
味を占めた身体は欲しがってはいるのですが(笑)
家族分となると・・・(=_=)ですぅ~。
でもコツコツ揃えていきますよ!多分!!
イスカのはコンパクトになって良さそうですね~(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(爆)
mac○さんって、伏字になってない・・・・(^^)
本当に楽しかったです!しかし、僕も飲みすぎて、寝る前の記憶は全くなく、朝も9時過ぎまで爆睡状態でした・・・
段々、皆さん夜更かしになってきましたね(^^)よいことよいこと!
blogの更新が遅かったので、体調でも崩されたのかと思ってましたが、モチベーションの問題でしたか(^^)
今回も、沢山笑わせて頂きましたよ!これからも楽しい記事を書き続けてください!楽しみにしております(^^)
キャンプに行くとやたらと旦那様が働いてくれるのをいい事に
昼間っから浴びに浴びて翌日動けなかった苦い経験アリます(^_^;)
人生の不幸が全てふりかかるようなあの特殊な状況・・
見事な表現により、他の出来事が影薄になってしまいました
私的に モウシワケナイデス も一回読み直しま~す^^

あの日以来、焼酎飲めなくなっちゃったー。
っていうか、ビール系も確実に量が減ってます(苦笑)
このネタを自分のBlogに書ける日は、いつになるのやら・・・
うちのアメドはまだ箱の中なので、参考になりました。
電源無くても、断熱が重要ですね。
しかし、あの方のキャラクターが私の中で出来上りました。
私も、よく飲みすぎて、嫁に説教されるんです。
いつかブログネタにされそうです。

めっちゃ笑いました!
我が家の寝床はmac○さんのテントとは少し離れていたせいか、『この世と思えぬ物音』は聞こえてこず、朝まで爆睡でした。
いずれにしろ、ちゃんぽんで飲むのはかなり危険ですね。
楽しんでいただけましたか?(^^)
ネタになったmac○さまには申し訳ないのですが・・・(^^ゞ
そういえばヒデぽんさまも「昨夜は飲んだぞ~」なお顔されてましたね♪
話題の範囲も広がって、どんどん夜更かしに・・・。
冬でこれなら暖かくなったらどうなることやら(笑)
楽しみですね~
昼間から浴びましたかぁ~(爆)
外で、なおかつお昼に飲むお酒はまた格別ですからね~(^^)ウンウン!
あの苦しみは・・・筆舌に尽くしがたいっっっ!
「神様ごめんなさい!もう二度とお酒はのみません!!
もう一思いに~・・・」と言っておきながら・・・(笑)
せめて子供の目の前では、
そういった状況に陥らないよう気をつけたいと思います~^^;
このような料理法でよろしかったでしょうか?
・・・もしかして、オコッテル?
一度痛い目にあったお酒は、身体が「イヤイヤ」って言いますよね~。
そのまま禁酒、いっちゃいましょうか!?
ご自身のブログアップは・・・身体が「イヤイヤ」しなくなった頃で(笑)
下からの断熱で、随分変わるものだと再認識した次第です~。
やっぱり銀マット最強!なのかもしれません♪
ホムセンのロールタイプや蛇腹式のは持っていたのですが
何分嵩張るので寒くなったら反対にお蔵入りになっていました
(冬は他の荷物が増えます~^^;)。
あの方は、見た目とても真面目そうで堅い感じの方ですよ♪
でもポツリともらす一言が、なんとも味わい深いお方です(笑)
いつかごご一緒しましょうね~!!
楽しんでいただけましたか?
丑三つ時のヒミツ・・・(笑)
気がついていた人は少なかったみたいですね~。
(チチも高いびきで爆睡してましたし)
ちゃんぽんは確かに危険です~
あれにバーボンとか入っていたら・・・想像するだに恐ろしいです(=_=)
違う意味で「チーム全滅!?」(笑)
あ、でもyossi-さまがいたら、大丈夫だっっっ♪
安心して、いっちゃいましょ~(^o^)/
十分伝わって来ましたよぉ~♪♪
羨ましい限りですぅ~!!
地面からの断熱は大事ですよぉ・・
軟弱キャンパーノザベン家はホカペで断熱&保温してます(^。^;)
グルキャンの一番の利点。
子供同士好きに遊んでくれるので、大人がゆっくりできる・・・(笑)
時々チチが子供の群れに混じってますが・・・(^^ゞ
我が家も電源があったらホッカペ持参ですよ~!
子供もいるのに、無理して修行キャンプをしなくても良いかと♪
電源無しを選択するときは、財政難の時ですぅ^^;
テント関連のスノーピークとロゴスのコラボ、たのもしいですね!
しかし、冬のキャンプは荷物が増えるばかりで大変ですね(汗)
この価格は?????(ようは買えない)だったので、
昔のテントから使ってる銀マットを流用してます。
グランドーシート(ふつーの)、銀マット(8mm厚)、270x270
のフリースマットでオールシーズンやってます。
夜宴はどうしてもススミますからねえええ。
特にチャンポンは危険かと・・・(チチ様は大丈夫??)
お昼寝中のチチ様もあれだけのシュラフがあれば、
さぞ暖かいことでしょう・・・。(笑)
うぅ・・・こんなワタクシのコトを気にかけてくださっていたんですね(´Д⊂グスン
ちょっと風気味ではありましたが、単に気合が入らなかっただけです~。
土日にキャンプに行った場合、週の頭にアップしたいのですが
先週は水曜日が休日だったので・・・(^^ゞ
家族がいるとPCにかじりつき!というわけにもいきませんしね~^^;
何とか荷物を減らしたくて、毎回試行錯誤しております。
それなのに・・・昨日またもや佐川くんが・・・(笑)
確かにアメドインナーのこの価格は「??」ですね~。
なんだかチチが勢いで楽天のポイントを投入して購入してました(笑)
多分銀マットが一番使えるヤツなんでしょうね!
我が家の蛇腹式銀マットは分割され
荷物置き場やこどもたちのソリに活用されています♪
二日酔い、チチはなんとか大丈夫だったようです(^^)
何でも前夜は深夜2時くらいまで語っていたようですが(笑)
お昼寝中のシュラフ、一個もこぼれず30分以上寝ていました。
起こしたときは「なんじゃこりゃ~っっっ」と
ハハのアイに感謝の叫びをあげてくれましたよ~(^^)v