ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年01月27日

お里帰り

先日惨劇の記憶も生々しいなか、



  あうぅ・・・*マークが・・・ウワーン

SPS梅田に満身創痍ぴよこ_風邪をひくのリビシェル君を連れて行きました車

 



















当然、即入院^^;
故郷のの手によって、生まれ変わって帰ってきてくれるでしょう。

*マークの運命や如何にっっっ!?






ついでに曲がりまくったフレーム一族も帰省する事に相成りました^^;

ついでにお買い物もちょこっと・・・(^^ゞゴメンネ~>チチ


あ、梅田店は今のところ「駆け込み購入組」は少ないらしいですよ。
ざっと見たところ、品揃えはまずまず、といった感じでした(^^)  


Posted by はなとみ at 21:51Comments(36)道具たち

2009年01月26日

東はりま日時計の丘公園

《兵庫東はりま日時計の丘公園・090124~090125》

この冬最強の冬将軍が襲来するという噂もチラホラ聞こえる中
行って参りましたダッシュ
JAC認定5つ星キャンプ場
兵庫県立東はりま日時計の丘公園!!
 



















こちらのキャンプ場は、ハイシーズン期はなかなか予約が取れずガーン
ものすごく気になっていたのですが
さすがにこの季節は空いているようです(^^)
スキモノキラキラたちは、もっとハードパンチなキャンプ場に行っているのでしょう(笑)

いつものように出発当日予約^^;
※公共の施設のため予約業務は土曜午後・日祝はNG汗みたいです。

北摂の自宅を出発車、1時間半もかからず到着♪
 


















時計台風の管理棟。

早速受け付け~










雰囲気の良い外観だったので期待してみましたが
・・・普通^^;もうちょっとウッディーな感じにしてもいいかも、です。

 小さな読書スペースも。
 



  ありそで見かけなかった
  電子レンジ
  前夜炊いたご飯もOK(^^)

こちらのキャンプ場の魅力はなんといってもお値段

1泊3000円(平日2400円)プラス電源使用料500円。
レイトチェックアウト料5時間1000円(デイ料金も同額)。
通常の滞在可能時間はイン14時~アウト13時ですので、
レイトを選択すると、18時までノンビリハートできます~♪


冬季は場内の売店・レストランは閉鎖されているのでご注意を!
焚き火用薪・炭も売ってませんので各自ご用意を
車で10分ほどのところにマックスバリューがありますので、
食材・日用品の調達はそちらでどうぞ(^^)
キャンプ用品の取扱店を記した地図も張り出していました)

それと、16時40分までに電話電話すると
近所のコンビニがサイトまで配達車してくれるサービスもあったようです。
(配達可能商品の一覧が管理棟に有り)


さ、マイサイトはどこだ?o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

















 ちょっと狭い?

炊事場とトイレのすぐそばB-2です。

本日もアメドとリビシェルの連結仕様。
広さが微妙だったので斜めに設営します^^;
(奥のほうに少し傾斜がありました)







  真っ暗闇のなかポツンと光る我が家。
  ふたごっちの奇声が響き渡ります(^^ゞ














  既に気温は氷点下ビックリ

ご飯ができるまで、ハハ以外はホットカーペットに避難中(笑)





  寒くても頑張るケロドラゴンくんとハハですニコニコ


興味とお時間がございましたら続きをどうぞ<(_ _)>

  続きを読む
タグ :09年3泊目


Posted by はなとみ at 13:34Comments(38)東はりま日時計の丘公園

2009年01月25日

おはようございます

よく冷えてマス(^O^)/
  


Posted by はなとみ at 07:42Comments(12)携帯から♪

2009年01月24日

−2℃です

貸し切りキャンプ場にドラゴンが響きますf^_^;
  


Posted by はなとみ at 18:56Comments(10)携帯から♪

2009年01月24日

出撃予定…なんだけど

貸し切り状態らしい…。不安〜(>_<)
  


Posted by はなとみ at 10:54Comments(10)携帯から♪

2009年01月21日

健康診断

人間ドッグに行って参りました。

 



















己の体重増加に恐れおののき
毎年市から来る「市民健康診断のお知らせ」をぶっちすること4年

身内(ハハの実家方)に病人が出たことで、チチの怒り(不安)が爆発ムカッ爆弾

絶対行け!健康診断ではなく人間ドッグに行け!!徹底的に調べてもらえ!!!
 行かないと・・・離婚ヽ(`Д´)ノ!!

妻が健康診断に行きたがらない、というのが離婚理由になるのはちょっとイヤですウワーン


・・・確かに最近、背脂のノリも一層磨きがかかりガーン
若い時分にはなかった胸や頭の痛みが気になっていたところ。

いい加減現実を見ようグーキラキラと、行ってきました。

当日判明する分の結果は・・・ナイショシーッ(笑)
(お酒を控えたほうがいいのかなぁ・・・^^;)
血液検査などの詳細な診断結果は後日郵送メール・・・コレがちょっとコワイ(=_=)


皆さん!身体は資本!!大事にしましょう~(^^)
※専業主婦の奥様も、婦人科をふくむ健康診断を受けましょうね~♪  


Posted by はなとみ at 14:00Comments(20)ひとりごと

2009年01月20日

まねっこ(^^ゞワンバーナークッキング

先日yochihinaさまのブログを拝見していて
気になる記事を発見!

シェルパ斉藤氏の「ワンバーナー簡単クッキング」です(^^)

 












  枻(えい)文庫
  171ページ
  680円+TAX




ワタクシ、ここ10年ほど主婦業を生業としておりますが
いつまで経っても家事全般が・・・駄目なんですウワーン

もちろんご飯作りもいまいちで(^^ゞ
キャンプの際はカレー・シチュー・焼肉・鍋の黄金の4種類で賄なっておりますガーン

ただ、キャンプドームテントに行くと、子供たちがよく食べ食事くれるんですよね~。
ワンパターンなメニューばかりで申し訳ないなぁ、と思っていたところで
yochihinaさまのこの記事に、であったわけであります。

早速、ポチリ♪
  続きを読む


Posted by はなとみ at 11:00Comments(20)本棚

2009年01月19日

09年相生市牡蠣まつり

《兵庫県相生市牡蠣祭り・090118》

寒くなってくるとあちこちのブログに出てくる冬の幸食事

ハハ「○×さん、牡蠣食べに行ったんだって!」
チチ「牡蠣かぁ、随分たべてないね・・・」
ハハ「どうやら赤穂周辺の冬の名産らしいね」
チチ「赤穂。。。キャンプで行ったところあたりか」
ハハ「ETCもつけたし・・・行ってみる?」
恥ずかしながらはなとみ家、昨年末やっとETCをつけました汗






もともとハハは牡蠣は苦手ウワーンな食べ物だったのですが
以前住んでいた長崎の小長井では季節になると「牡蠣小屋」なるものが出現し
そこで食べる新鮮な牡蠣の滋味にノックアウトパンチテヘッ
すっかりトリコハートになってしまいました。

しかし、どうやら「牡蠣小屋」とは長崎九州限定の施設であることが判明(多分・・・)ダウン


まぁ、牡蠣処なら、自分たちで焼き焼き(コレ大事)できるところもあるでしょう。

そんなところ「赤穂線沿線かきまつり」と銘打って
大々的に牡蠣三昧なイベントが行われる情報を入手!

これはもう行くっきゃないでしょうドキッ  続きを読む


Posted by はなとみ at 10:40Comments(18)おでかけ

2009年01月17日

欲しいもの~ケトル

今週末は、なんとなく自宅待機おうちとなりました。

さすがにのんびりしたくてハート。。。。って嘘です!!

本当は牡蠣食べ食事に赤穂方面に行こうかとも思っていましたが
チチに「隙があればテントドームテント張って泊まりにしようと思っているでしょう?」
ココロのウチを見破られ断念ぴよこ2

ま、タイヤ屋さん車に行くことになっていたし、仕方ないですね。
その上チチは呼び出されて休日出勤ダッシュ





















ヒマをもてあましたハハは気になるアイテムにチェックを入れるべく
物欲(ネットともいう)の海に漕ぎ出しました船


今、ハハが気になるアイテム・・・
ずばり薬缶(ヤカン)です!ケトルともいいますね^^;


はなとみ家一番の働き者はレインボー号なのですが
寒くなってからのキャンプでは、常にお鍋がのっています。




  こんな感じ。


大体お湯を沸かしているのですが
この季節雪、どうしても煮込み料理とか鍋モノとかが増えてきて、
大きな鍋の登場を乞うことが増えてきました。

ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】


我が家のクッカーはおなじみfan5DX
この大鍋が現在大活躍中。

お出まし願うたび沸き立ったお湯を処分(湯たんぽ等に入れてますが)するのも
いかにももったいない話ですガーン

かといって一旦ゼロになったお湯を沸かすのにドラゴンさんを使うのも・・・なんだかなぁ(=_=)

やはり常に大量のお湯が沸いた状態を維持していたい!

そんなこんなで「いい感じハート」のおヤカンが欲しいなぁ、と思ったのです。
(お湯が余りそうだったら食器洗いにも流用したいし)

つづきは・・・商品一覧みたいなものです。お時間のある方、どうぞ<(_ _)>


  続きを読む


Posted by はなとみ at 19:36Comments(28)物欲の沼

2009年01月15日

2009年スタートダッシュ!~自然の森3

《大阪能勢自然の森AC・090110~090112》

さぁ、ラストスパートだ・・・。

  その1はコチラ
  その2はコチラ   よろしければ見て行ってね(^^)


















  

未明からの雪で結構積もりました

楽しかったピンクの星3連休も最終日です。

え?頭痛??

完全復活!!!!<(`^´)>フン!

チビ♀のトイレに付き合って朝の5時くらいに起こされ
それからはシュラフの中で携帯一人UNOテヘッをしたりで明るくなるのを待ちました^^;
さすがに8時前から寝ていると、二度寝しなくても平気ですね(笑)

因みに今回、初めて夜セレブシュラフで寝てみましたテヘッ

爆睡するつもりは全くなかったので、
チビ♀が寝つくまでのつもりでチチのBB♯0に潜り込んだまま
朝までGO!ZZZ…汗
いやぁ、コレは本当に暖かいですね~ハート!!

地面の断熱とクッション性をしっかりしたら、まだまだ余裕がありそうです(-4℃くらいでした)。
庶民シュラフ(3シーズン二枚重ね)で寝てみたチチの感想
 「意外といけたよ(^^)でもやっぱり狭いね。」・・・そりゃ電気カーペットもあったし^^;






  真っ白雪うさぎなアメドを撮りたかったのですが
  朝一でふたごっちがパタパタしてました。

朝ごはん食事(トースト・カレースープ・ベーコン)を済ませると
ふたごっちはまたしてもケロ中サイトに走っていきますダッシュダッシュ
ハハチチ「朝ごはん中だったら帰ってくるんだよ~ビックリムカッ!」
ふたごっち「わかってる~ニコッニコニコ!!」
本当にわかっているんだか?一体どなたが餌食になったのでしょう・・・<(_ _)>スミマセン


その間、まったり大人のコーヒータイムコーヒーカップ
あ、昨夜のリベンジムカッグーでハハは朝からいってましたビールテヘッ納得いかないんだもん!
 











  気分はサンモリッツ
  でもテーブルは
  脚立~^^;

電気カーペットで濡れたシュラフを乾かしたら
ボチボチお片づけをはじめましょうか。

今回はサクっといきます。お時間がありましたら続きをどうぞ<(_ _)>

  続きを読む


Posted by はなとみ at 19:29Comments(30)自然の森

2009年01月14日

2009年スタートダッシュ!~自然の森その2

《大阪能勢自然の森AC・090110~0112》因みに通算25・26泊目

一日目はコチラ

二日目朝山
 












  赤ニャー冷えてます


心配していたふたごっちの「寒いウワーン」攻も無く
スッキリ目が覚めました(^^)チョキ

全く、晴れた雪山の朝は気持ちのよいものですね!
 





















最初は赤みがかった朝日が時間とともに透明度を増し
太陽の動きとともにお山の陰もゆっくり移っていきます。

朝から子供たちは「お腹すいた~!」とピーチクパーチク。
買い物に行ってないので、非常食用?のお餅を焼いてごまかそうかと(笑)
 




  朝からDFの轟音が響き渡ります^^;
  隣と離れていて良かった。。。


大人はのんびりコーヒータイム。
ふたごっちはいきなりヒデぽんさま宅に襲撃をかけていたようです。

3連休の中日は、ほんと、何も考えずにゆっくりできますね~ニコニコハート
とはいっても、食料が底を尽きつつあるはなとみ家。
今日は下山車して、お買い物に行かねばなりません。
 




  雪だるまの「ユキちゃん」(笑)
  BYちび♀


興味がございましたら続きをどうぞ<(_ _)>   続きを読む


Posted by はなとみ at 19:18Comments(28)自然の森

2009年01月13日

2009年スタートダッシュ!~自然の森その1

《2009年1月10日~12日・大阪能勢自然の森ファミリーAC》

2009年、新しい年のキャンプ初めに行ってまいりましたシロクマ


















撮影・チビ♀

皆様のブログを拝見していると、「年越し門松!」「雪中雪うさぎ!!」などの刺激的な報告の数々。
ぼんやりチチハハが正月太りを進行ぶたさせている間に
世の中は思ったより早く時間が流れていたようです^^;


「こ・・・このままでは取り残されてしまう・・・ガーン
にわかに危機感を募らせたハハはチチの留守中コンタクトレンズを買いに行っていた)に
「近くで良かったハート」自然の森ファミリーACにTEL。

電源サイトの空きを確認してチチを待つこと小一時間。。。


チチ「ただいま~ニコッ
ハハ「あのね、能勢は雪雪だるまがあるんだって!でも道路はばっちりなんだって!!」
チチ「(=_=)・・・・・それで・・・?」
ハハ「ほら、AutoSock車を試してみたいでしょ?いきなりアルプスよりも能勢の方が
    安全なような気がするし!子供たちもスキーから帰ってきたばかりで雪に耐性
    あるうちに、もう1回行っておいたほうがいいかもよ?」

チチ「耐性っていうなら滋賀あたりにスキーに行ったほうが・・・
ハハ「だーかーらー、今回は軽くお試しスノードライブってことで」
チチ「・・・結局、キャンプに行きたいだけでしょ?
ハハ「・・・はい・・・(´・ω・`)」
チチ「あのね、僕は今日スタッドレスを見にタイヤ屋さんに行きたかったんだけど」
ハハ「でもでも、それなら連休でなくてもいいでしょ?
    チチだって『幕張りたいね~ドームテント』って言っていたじゃん」

チチ「大体今何時だと思ってる?(←2時でした^^;)
    これから買い物して雪中闇設営?ヽ(`Д´)ノ

ハハ「それもまた経験かと」
チチ「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz


ということで、急遽突撃してきました♪
人生初の雪雪だるまキャンプIN自然の森






















・・・思ったとおり到着時(17時頃)は暗闇が迫っていました。
今回のサイトは管理棟横の炊事場脇にあるオート11。

※そうそう、行きはキャンプ場までノーマルタイヤで行きました。が、
 サイトまであと3メートル!というところで見事スタッグ。゚(゚´Д`゚)゚。
 ハハがハンドルを握り、チチ・管理人様・某お方の人力により脱出。
 大変申し訳ありませんでした・・・<(_ _)>


容赦なく暗くなってくる場内。
そのうち炊事場の明かりが点くだろうランタンと思っていましたが
季節は冬雪だるま
炊事場は閉鎖されており(当然かっ!)まずは我が家の
暖房器具調理器具照明器具でもある
レインボー号に点火!
ふたごっちにはそこで暖焚き火をとらせながら
チチはサイト設営。ハハは荷物下ろし&ケロタン639の点灯準備です。
(最初イワタニカセットガスランタンを使っていましたが寒さのため仮死状態ガーン


チチは思ったとおりの展開に若干不機嫌モードダウン怒


どーなる!?今年のキャンプ初めっっっ!?

興味がございましたら続きをどうぞ<(_ _)>

  続きを読む
タグ :09年1~2泊目


Posted by はなとみ at 21:02Comments(22)自然の森

2009年01月13日

2009年初キャンプ

ヒヨッコキャンパーはなとみ家。

勢い余って雪のキャンプに行って参りました。

あのツワモノ集団もいらっしゃっていました(^^)

現在、鋭意レポート作成中~φ(..)  


Posted by はなとみ at 08:10Comments(16)自然の森

2009年01月08日

こんなんポチっちゃいました~AutoSock

ピンポーン♪

いつもの飛脚くんダッシュが何やら荷物プレゼントを届けてくれました。








チチが一昨日ポチっていたものです。
早速開封~チョキ(あ、ちゃんとチチ許可は取ってますよ(^^))





















こんなん出てきました~♪

興味がございましたら、続きをどうぞ<(_ _)>

  続きを読む


Posted by はなとみ at 15:24Comments(24)道具たち

2009年01月07日

どうなんだろ?

ものぐさオバハンはなとみは
あまり「アクセス解析」とかはしないのですが
先日珍しくちょこっと見てみました。

検索キーワードで多いのは
「木谷山」や「アルプス」「大野山」「ヘキサ」「アメド」「銀マット」「ケロシン」
とかなんですが、
その中で1つ気になるキーワードが・・・

「女子ト◎レ と う さ つ朝のキャンプ場」・・・

正直、すっごい衝撃でした。

うわぁ、もしかしてワタクシ変な素材を提供していたの??
まぁ、多分検索かけた方のご期待には添えなかったのでしょうが^^;
ネットほぼ初心者のワタクシとしては、ちょっと・・・凹みました

男性メインで語られがちなキャンプ。
お供する奥様や女の子ちゃんに、ちょびっとだけど情報を、と思って
トイレの紹介はできるだけ、細々としていたのですが
(いや、実際女性にとって直に肌を触れるトイレ・洗面所は大切です!)
あんまり、余計な事はしないほうがいいのかな。。。と
ちょい大げさですが思ってしまいました。

でも、多分、続けます(笑)

【今回の教訓】
・うかつな単語は使わない・・・!
・ブログはやはり不特定多数の人にのぞかれるものと肝に命じよ!!
  


Posted by はなとみ at 21:20Comments(16)ひとりごと

2009年01月06日

いってらっしゃい!

ふたごっちの旅立ちバス
 


















ふたごっち(年長さん)が二泊三日の旅行に出発しました。

「あー、静かになって、せいせいしますなぁ~テヘッチョキ
と思っていても
日が暮れてランタン、部屋の中が薄暗くなってくると・・・やっぱりサミシイシーッです。
思わずふたごっちが赤ちゃんの頃の写真を見たりして・・・(笑)。

こうやって、すこしずつ、子供たちは「自分の世界」を作っていくんですね。

「ままハート、ままドキッ」と言ってくれるのも多分あとわずか。
チビたちとの時間を大切にしなくちゃ!です。

でも帰ってきて15分後には、ハハの怒声が響くのでしょう。
「くぉら~パンチ!さっさとかたづけんか~いムカッ怒!!」

  


Posted by はなとみ at 20:55Comments(14)ふたごっち

2009年01月05日

今年もよろしくお願い致します

丑チチも仕事始めで会社に行ったし、いい加減新年のご挨拶でも。

ちょっと遅くなりましたが・・・(^^ゞ

クラッカー門松明けましておめでとうございます門松クラッカー

昨年突発的にキャンプランタンに目覚め、
このブログを通じ頼もしい先輩方に
キャンプ沼=物欲沼への道筋を示していただき(笑)
今のところ「キャンプバカ」一直線のはなとみ家。

今年も皆様のお時間のあるときにでも
この拙いブログに立ち寄っていただけると嬉ゅうございます!

本年もこの永遠のヒヨッコぴよこ_酔っ払うキャンパーはなとみ家に
ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い致します<(_ _)>ハート



さて、この冬休み我々はチチの故郷の九州某県に帰省しておりました。
で、当然、行きます(笑)












 snowpeak
  大宰府店


 いろいろなテントが実際に張られていて
 物欲をそそられますね♪
 レクタの下ではセルフふるまいぜんざい(^^)


まだまだ装備品の少ない我が家は
1つ福袋プレゼント(あったかコーヒーセット)を購入しました(^^)
















あったらイイナ♪と思っていたものが入っていて
はなとみ家的には「買い!」でございましたよ(^^)v

あと、チタンシェラカップをひとつ(笑)と折りたたみ式のレードルとターナーを購入。
チチは焚き火パンツを試着してみたりで、かなり気になっていたようですが
なんとか踏みとどまっていたようです(^^)

※続きはキャンプとは全く関係ないので、ここで「また来ます~」でもいいですよ☆

  続きを読む


Posted by はなとみ at 13:24Comments(24)ごあいさつ