ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月22日

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の四

あー、明日出動予定だから、GWレポ終わらせなきゃ・・・(-.-)

やっつけ仕事です。

スルー推奨!シーッ

《六呂師高原キャンプグランド・090502~090506》

   その1(1日目到着編)は→コチラ
   その2(2日目場内編)は→コチラ
   その3(3日目観光編)は→コチラ   お暇なら見てよね~♪

 





















予定では最終日の朝。
「もう帰んなきゃいけないのかーガーン」と朝から少々ブルーダウンな気分ではじまった4日目。

コチラのキャンプ場のチェックアウト時間は11時
はなとみ家としてはかなり早い設定(^^ゞになっており、
朝ごはんの手間を減らすために、
前日に「あつあつパン&ピザ・ナンピザ」を予約していました(^^)











 パンは120円~200円















 ナンピザ&ピザは1100円


このメニューは1日中購入可能なのですが
朝食にしようハートという時は前日の18時までに受付に予約が必要です。
一度に焼き上げる数には限りがあるので、
混んでいるときは希望の時間に焼き上がらないかも。
早めの申込みがよろしいかと♪

極力洗い物を出したくない撤収日の朝には、よいサービスですね(^^)

朝の気持ちの良い空気山の中で、熱々ウマウマな朝食食事をいただいていると
ミョーな雰囲気になってきました。



「あー、幸せだー。帰りたくないなぁ・・・」



キタ━━━━ヽ(`∀´.:::)ノ━━━━!!!!



ふたごっちも「もっとこのキャンプ場でお泊りしたい!」の合唱。


チチへ注がれる3人の目(期待付き)・・・ニコッニコニコテヘッワクワク
帰ったら仕事がかなり溜まっているチチは、30分ほど煩悶・・・。








 青空の下煩悶中のチチ

「いい天気晴れだね」
「気持ちいいねー♪」
「今日チェックアウトの人が多いみたいだから、静かなキャンプ場になりそうだねー( ̄ー ̄)」


なにやら難しい顔で帰宅後の仕事の段取りを計算しているチチの周囲で
アピールしまくるハハとふたごっち


チチ「ハハはどうしたいの?」
ハハ「そりゃーもう、言わずもがな!でしょう。
    でも一番影響があるのは君だから、キミの判断に委ねます。
チチ「・・・(-ω-#)y-~~~~。」


ハハ&ふたごっち「人のいないキャンプ場って、いいよねー」
ハハ「でも、パパのお仕事が大変になるから、帰んなきゃ」(棒読み)
ふたごっち「えーっっっムカッムカッ!!」
チチ「・・・・・・・・・・orz。」




おかわり決定。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




「なぜ自分の首を絞めたのですか?」
「・・・太陽が眩しかったから・・・」


よろしければ続きをどうぞ<(_ _)>  続きを読む


2009年05月18日

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参

GWの記事は、
子供が学校に行っている間にのんびり書き上げればいいや!


と思っている間に・・・
世の中はザワザワしてきましたねーガーン

北摂住民の我が家、
朝から家の中を二匹の怪獣が走り回っております・・・ダッシュダッシュ
(しかも何故か入学式服を着て・・・(?_?))

大誤算ウワーンダウンダウン
なんにせよ宿題は早めに仕上げないといけませんなっっっ汗汗


ということで・・・
《六呂師高原キャンプグランド・090502~0506・その3》

      その1(1日目)は・・コチラ
      その2(2日目)は・・コチラ    よろしければ覗いて行ってくださいまし(^^)

 



















翌日にチェックアウトを控えていたため
(この時は帰ろうと思っていたのっ!)
撤収作業を少しでも楽にしよう
リビシェルからヘキサに張り替えましたニコッヤッパ両方楽シマナキャネー♪


なんだか日程にゆとりがあるせいか、早寝早起き晴れなはなとみ家ニコニコチョキ
この日も7時前には起床(除くチチ)


ふたごっちは、今回のキャンプのメインイベント、「福井県立恐竜博物館」が控えているとあって
朝からハイテンションアップアップでありました(^^)
(ここのHPはかなり充実しており、ふたごっちも家で何度も楽しんでおりました♪)

でもその前に・・・
朝ごはん食事






 定番、キャンベルのクラムチャウダーとパン。
 焚火テーブル、大活躍♪



朝焚き火焚き火








 ドレッドライオンさまの記事で知った
 「POCKET COOKER」。
 ちょっとした火遊びには最適です(^^)
 「もう手放せませんハート(チチ談)。


事前に色々な方から、「恐竜博物館に行くなら、開館前に行かなければひどい目に遭うよ~」と
ご忠告を受けていたため、早めの出発となりました。

山を降り、福井IC方面に向かいます。
15分も走っていると・・

お・・・(@_@;)?
























  おぉっヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ





お時間がございましたら、続きをどうぞ<(_ _)>  続きを読む


2009年05月15日

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の弐

翌朝晴れ、すっきりキラキラ目覚めたはなとみ一家(除くチチ)
驚くべきことに何と7時前・・・っっっ!!
北摂の眠りウシ」と呼ばれたハハ的にこれまた「ありえな~い」事態です。

ふたごっちはいつものように、朝のお散歩を済ましていましたが・・・^^;


《六呂師高原キャンプグランド・090502~0506》

    ※其の壱(1日目)はコチラ→くりっく♪













 どんこびっ(蛙)
 ハンター・チビ♀。
 今回も早速GETだ♪


気持ちのいい朝陽山を浴びて始まったGWキャンプ二日目。
良い一日になりそうですニコッ

 






 我が家のメインテーブル(笑)の1つを持ち出して
 簡単朝ごはん


この日は町に出て、焚火用の薪焚き火を買いに行くことになりました。
というのも、このキャンプ場、薪の販売をしておりません!

あと2泊(この時は2泊のつもりでした)もあるのだから盛大に燃やしたい!焚き火焚き火
と思っていたので、薪はどうしても外せません!!

管理棟でどこあたりにに売っているか聞くと「ホームセンター パルス」で取り扱っているかも・・・
ということで、早速出発車

六呂師高原キャンプグランドHP、お買い物スポット参照~電球

車で20分くらいのところに目的のパルスがありました
 











 パルス全景。
 ・・・崩壊の呪文・・・(=_=)?
 ←それはバルス(barusu)
 




 薪も潤沢にあるでよ~(^^)
 アウトドア用品も沢山取り扱っていました
 

こちらのホムセンですが、巨大ショッピングエリアの一角にございまして、
ショッピングモールやスポーツ用品店・ガソリンスタンド・マックなども揃っています。





 広大な駐車スペースを持つ、
 ショッピングセンターVIO

時間もあるので、VIO内を散策します。

そこでふたごっちたちが見つけたものは・・・ダッシュダッシュ




 本日の「広告の品」
 子供用キックボード!!


チチハハ的に少々悩みました。汗汗
キックボード、路面状況が悪いところでやると、ものすごい騒音ガーンなんですよね・・・。
特にお安めの子供用のはぴよこ

混雑しているキャンプ場ドームテントで、
これまで何度かキックボード騒音に悩まされた経験もあるのですが、
いくつかルールを決めることで購入を決断キラキラ

 1.ご飯時食事はやらない
 2.朝は少なくとも8時以降(できれば9時以降)、夜は日没(できれば6時位)まで
 3.小さな赤ちゃんぴよこ3のいるサイトに気がついたら、やめる
 4.車車優先。車の多い時間帯(チェックイン・アウト時)は乗らないように

て感じですかな・・・。

まー、1時間500円のレンタルを何回か借りるより(延長割引とかないんですもの)、
こちらの方がお得かとも思いまして(^^ゞ

お昼過ぎにキャンプ場に戻ると、随分テントの数が増えていますビックリオォ。












お暇でしたら、つづきをどうぞ<(_ _)>  続きを読む


2009年05月14日

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の壱

え、GWが終わってもう1週間経つんですかΣ(・∀・;;;)!?

「よっこらしょーのすけー」(←重すぎる尻を上げる音)

*実はGWレポ、二回誤って消去(T_T)したので、ほぼ同じ内容を3度書いてます。
 テンションだだ下がりダウンでございますが、ご容赦くださいませ・・・<(_ _)>


《福井県勝山市六呂師高原キャンプグランド・090502~090506》






















サイトの横にあった木。なんとなく気に入っちゃって(^^ゞ


はなとみは尻が(も)大きいですシーッ
ゆえに尻が重いですテヘッ


それはブログ記事の更新頻度・速度にも如実に現れています<(_ _)>
GWや夏休み・連休のキャンプ場予約の時にも遺憾なく発揮されていますグー

HPめぐりは早いうちからやっていたのですが、「仮押さえ」すらせず
ぼんやりぶたしているうちに、評判のいい所は軒並みソールドアウト!!ガーンマタヤッチマッタ
今回の六呂師高原も一時は予約が一杯
プカリと浮かび上がってきていたキャンセル分をすくいとったのは
4月も下旬になろうとする時期でした(^^ゞ


実ははなとみ家。あまり遠くのキャンプ場に行ったことはありません<(`^´)>!。
なんたってブログ名が「突撃!近くのキャンプ場」ですし・・・
大体車車2時間ちょっと、という範囲内でコソコソおばけ動き回っておりました
今回のターゲットは「福井県」。どう見繕っても3時間以上の行程になりそうです。
おまけに我が家は「世の中が一斉に動く時期(=GW・お盆)」は
おうちの中で過ごすびっくりのをモットーとしておりましたので
行楽渋滞、というものとは無縁な生き方をしておりましたテヘッ


不安になったハハ。
ネットで渋滞予測なるものを見てみますと・・・(世の中便利になりましたなぁ
「5月2日 大津IC先頭に34km」
・・・・・・・・・えらいこっちゃっ!!!!Σ(○ Д ○;)マジ?

はなとみ家初の日の出出発山が決定された瞬間です。


当日、久しぶりの連泊キャンプに興奮アップしたのか渋滞への不安ダウンからか
ほとんど一睡もせずに朝晴れを迎えたハハ
朝の4時くらいに日本道路交通情報センター(JARTIC)の現況を見てみると、
既に渋滞ははじまっているようです。
1000円効果、恐るべし・・・(=_=)


とりあえず5時にチチを起こし、準備に取り掛かります。
前夜「できれば6時には出発しておきたいよね~、最悪7時かなぁ・・・」と話しておりましたが、
はい「最悪7時」の出発車ドームテントとなりました(^^ゞ

これでも我が家的には「ありえなーいビックリ」くらい早い時間だったんですよ・・・orz


前置きが長くなりすぎました<(_ _)>
つづきから本編入ります・・・お時間がございましたらつづきをどうぞ<(_ _)>






  今回も同行しました。
  チビ♂の大事なお友達、「もっちーず」です。

  続きを読む