ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月18日

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参

GWの記事は、
子供が学校に行っている間にのんびり書き上げればいいや!


と思っている間に・・・
世の中はザワザワしてきましたねーガーン

北摂住民の我が家、
朝から家の中を二匹の怪獣が走り回っております・・・ダッシュダッシュ
(しかも何故か入学式服を着て・・・(?_?))

大誤算ウワーンダウンダウン
なんにせよ宿題は早めに仕上げないといけませんなっっっ汗汗


ということで・・・
《六呂師高原キャンプグランド・090502~0506・その3》

      その1(1日目)は・・コチラ
      その2(2日目)は・・コチラ    よろしければ覗いて行ってくださいまし(^^)

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 



















翌日にチェックアウトを控えていたため
(この時は帰ろうと思っていたのっ!)
撤収作業を少しでも楽にしよう
リビシェルからヘキサに張り替えましたニコッヤッパ両方楽シマナキャネー♪


なんだか日程にゆとりがあるせいか、早寝早起き晴れなはなとみ家ニコニコチョキ
この日も7時前には起床(除くチチ)


ふたごっちは、今回のキャンプのメインイベント、「福井県立恐竜博物館」が控えているとあって
朝からハイテンションアップアップでありました(^^)
(ここのHPはかなり充実しており、ふたごっちも家で何度も楽しんでおりました♪)

でもその前に・・・
朝ごはん食事
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参





 定番、キャンベルのクラムチャウダーとパン。
 焚火テーブル、大活躍♪



朝焚き火焚き火
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参







09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参  ドレッドライオンさまの記事で知った
 「POCKET COOKER」。
 ちょっとした火遊びには最適です(^^)
 「もう手放せませんハート(チチ談)。


事前に色々な方から、「恐竜博物館に行くなら、開館前に行かなければひどい目に遭うよ~」と
ご忠告を受けていたため、早めの出発となりました。

山を降り、福井IC方面に向かいます。
15分も走っていると・・

お・・・(@_@;)?

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参


















09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参



  おぉっヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ





お時間がございましたら、続きをどうぞ<(_ _)>

到着したのは8時50分頃。
開館10分前です。・・・遅かったっっっ(>_<)

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参















すでに最寄の駐車場は9割がた埋まっていました
(ここが満車になると、離れたところにある駐車場からシャトルバス利用となります)
車のナンバーも九州・四国から東北まで、ありとあらゆる地方か勢ぞろいΣ(゚Д゚;o)!!

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参














入館待ちの行列に気が遠くなるハハ(゜゜)。
ただ家族単位で考えると、見た目ほど時間はかかりません。
それでも20分くらい並んだかな?

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参



 恐竜のぬいぐるみ持参のチビ♂。
 コヤツも「恐竜キ◎グ」でハマったクチです(笑)




「並ぶのちょっと勘弁だなぁガーンというそこのアナタ!
お近く(もしくは来る途中)にローソンがございましたら、
ロッピーにて事前に入場券をお買い求めしておくことをオススメいたします。
(別の入り口からノータイムで入場できます)
入場料関係はコチラに詳しくでてますよん(^^)

それか、年間パスポートを購入すると、こちらもその場で楽々チェックイン!!

実はローソンの情報についてはチチが事前にチェックしていたのに
完全に失念していたのです。。。おいおいたのむよーぴよこ2

年パス・・・入場料3回分プラス特典多数、で並ばずに済むのか・・・(=_=)ムム・・・
 ※因みに入場料は・・・大人・・・500円(年パス1500円)
               高校大学生400円(年パス1200円) 
               小中学生250円(年パス750円)
んー、かなり惹かれるが、あと2回以上、来ることがあるのかなぁ。。。

展示内容を見て、次回来た時に考えることにしました(^^ゞ
リピーター割引、というものも導入されたみたいですね。
 次回、押印された使用済みの半券を持参すると団体料金扱いになるそうです)

いざ入場テヘッ
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参

















 入り口から長いエスカレーター。
 一気に時代をさかのぼります!

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参





 暗いタイムトンネルをくぐって
 恐竜時代にGO!!
 (この辺りの演出はワクワクしますね~)

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参







 ボーンベッドがお出迎え♪

ワタクシごときが今更申し上げるまでもございませんが
コチラの展示、かーなーり充実しております!!

恐竜そのものの展示だけではなく
その前後の時代の説明、鉱物に関しての説明など、ものすごく見ごたえがありました!
特にジオラマ関係は、とても手の込んだ作りになっており、
ハハは飽きることなく観賞させていただきました♪

お気に入り~ドキッ
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参






 竜脚形類LOVE♪
 スケールがかもし出す悠然さが良いですね(^^)

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参






 なんじゃー
 この骨格は~っビックリ


でも、最も世のおかーさま方の目を釘付けにしていたのは・・・
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参





 ダイヤモンドやルビーをはじめとする
 輝く鉱石キラキラでございます(笑)


満員御礼タラ~
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参












 これは空いている時に
 再訪してみたいものですシーッ


大体3時間ほどかけて見学して、ミュージアムショップへ。
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参






 ここでも長蛇の列・・・orz
 揉まれまくってふたごっちが選んだお土産は・・・

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参









右・チビ♂の三葉虫の化石
左・チビ♀の綺麗な石の詰め放題(オンナノコやなぁ・・・^^;)
ハハは標本の詰め合わせが欲しかったのですが、かなりお高かったため断念(>_<)

博物館のすぐ横にある遊具に行ってみますが、滑り台で遊ぶのにも行列ギョウレツガーン
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参







 ほんのちょっとだけ遊んで、帰路車ドームテントにつきました。

混雑していない時であれば、周辺の施設をフル活用して
丸1日は楽しめそうですハート
今回は「かつやま恐竜の森」では遊ばなかったのですが、次回はきっとっっっグーキラキラ!!
化石発掘体験もしてみた~い♪


帰る途中、六呂師高原にある「ミルク工房奥越前」牛に立ち寄ってみました。
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 














立派な建物ではありますが、中には特になにもありません^^;
とてもシンプルな売店汗くらいかな。

※予約制でアイスクリームやチーズなどの手作り体験有・・・詳しくはコチラ

盛大に肩透かしをくらいつつ(笑)ソフトクリームとプリンを購入~ニコッ
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参









両方とも、とても美味でございました!
特にソフトクリームは生クリームみたいで、ちょっと食べたことのない風味。


キャンプ場に戻ると・・・

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参



 また焚き火かいっ!!??

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参




 で、トランプを少々(^^)



日も暮れてまいりました・・・。
♯237は前日大炎上を起こしたため控えにウワーン
で、夕食は、いつもと雰囲気を変えて赤ニャーくんだけで・・・ハート
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 


















手抜きメニューも、ランタンの灯りで豪華キラキラに見えます(笑)

お昼の疲れをまったりと癒し、
19時半ごろ、車で5分ほどのところにある自然保護センターに向かいます~車

お楽しみは80センチ口径の反射天体望遠鏡はじめとした、お星様観測♪

※六呂師高原CGのHPにも詳しい案内がありますよ(^^)
 メニュー一覧内の「天体観望会情報」をご覧くださいませ。

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参












 駐車場に車を停め
 暗~い道を7分ほど登ります。
これがまた、肝試し的雰囲気おばけアリアリ!(カップルにはもってこい!?)
途中、謎の音楽後にFMラジオだったことが判明)が流れており
ふたごっちは本気でビビってぴよこ2ぴよこ2ました(笑)

天文台では、とても気さくな係員さんたちが迎えてくれました♪
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参






 受付をすると、星に関するクイズが
 書かれた紙をいただけます(^^)

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参




 専門機器を間近にして
 為になるお話を。
 子供達は興味深々♪
 (1年生には難しかったかな?)

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参





 大型天体観測鏡。
 小さかったですが、土星が見えましたよ!
 (輪っかもハッキリ見えましたよ~チョキ

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 




 雲が多く、コンディションはいまいちでしたが
 縫い間をみて、月の観測。
 初めてこの眼で見るクレーターに
 鼻血もののハハでした(^^ゞ


GW中ではありましたが、時間が時間だけにとても空いており(3家族くらいだったような)
専門知識を持った職員さんをほぼ独り占め状態でした(^^)
プラネタリウムも我が家だけで貸切観賞♪
(こちらの職員さんは、本当に親切で楽しい方ばかりです~イカ


滞在期間中曇りの夜が続き、
このキャンプ場の最大の売りである「星空」ほとんど拝めなかったウワーンのですが
聞くところによると、プラネタリウム以上の満天の星空黄色い星が楽しめるそうです。
これは・・・また来ねばなるまいっっっ!!!!

キャンプ場に戻ると、もう21時過ぎ。
ふたごっちはおねむモードで、車からテントに直行です(笑)
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参






 チチはみたび焚き火モード。



09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参








 ここまでやれば満足ではテヘッ




プラネタリウムで見た星空を想像しながら夜空を見上げますが
時折朧なお月様が見え隠れするだけです。
満員状態のキャンプ場も、2泊目以上の方が多いせいか比較的落ち着いた雰囲気を保ち
初日は聞こえなかった蛙たちの大合唱が場内に響きつつ、夜は更けていくのです・・・。

09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参 
















次回で終わる予定です、よろしくお付き合いくださいませ<(_ _)>


同じカテゴリー(六呂師高原キャンプグランド)の記事画像
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の四
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の弐
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の壱
同じカテゴリー(六呂師高原キャンプグランド)の記事
 09GWキャンプin六呂師高原CG~其の四 (2009-05-22 11:50)
 09GWキャンプin六呂師高原CG~其の弐 (2009-05-15 19:00)
 09GWキャンプin六呂師高原CG~其の壱 (2009-05-14 17:08)

この記事へのコメント
博物館>
ひゃ~すごい行列!
GWは違う世界なのですね!
次回、使用済みの半券を持参すると団体料金扱いになるそうです>
知らなかった・・・半券無いです・・・
もうひとつの公園もすごいことになってやのでしょうね・・・

プラネタリウム>
これは空いてて良かったですね。
Posted by こんた at 2009年05月18日 17:39
こんにちは~

我が家も朝から、娘たちの泣き笑い時にケンカの声で
静かになるときがないです(T_T)
一週間はこの声が続くと思うと・・・

でもやはりGWは行列なのですね~
子供さんも楽しまれたでしょうね~
プラネタリウムの貸し切り状態はいいですね^^

キャンプ場で満点の星が見えるのですね
これ、見たいです~(*^。^*)
Posted by nasapapa at 2009年05月18日 18:19
昨日恐竜博物館行ってきましたが、ガラガラでした、しかも家族の日でタダ!!
ここは、何度行っても楽しめますから、またゆっくりおいで下さい。

天体観測どうでした、職員の方良い方でしょ?ここすっごくお勧めです。

天気が今一で星空見れなくって残念でしたね。
Posted by seipapa at 2009年05月18日 19:29
こんたさま

それはもう・・・想像以上の人出でございました^^;
昼過ぎでも、朝と変わらない行列に駐車場待ちの車の列・・・。

見ごたえのある博物館なので
今度は普通の土日に行ってみたいです~(^^)

公園も大変なことになっていたみたいですよ(笑)

プラネタリウムのマツマさんは、とても面白いお方でした~♪
Posted by はなとみ at 2009年05月18日 20:02
恐竜博物館はいったことがないけど
なんかめっちゃ楽しそうやん~♪
今度、福井方面へ行くときには
必ずっ!!行くことを誓います (= ̄▽ ̄=)V

天体観測も興味あるので星空の綺麗な季節に
こちら方面へ行くの、いいかも~!!゜+.゜( ̄∀ ̄)゜.+゜
Posted by ししゃもししゃも at 2009年05月18日 20:07
nasapapaさま

こんばんは☆

ウチなんか入学式の服で家の中で野球やってますよ・・・orz
ホントにもう・・・どうせなら母子キャン行っちゃダメ!?
って感じですよね~(=_=)

GWの行列は仕方のないことではありますが
星空が見えなかったのは、全くもって痛恨事っっっ!!!
本当にキレイらしいですよ~(^^)

秋冬にもう一度行ってみたいと画策しております(笑)
Posted by はなとみ at 2009年05月18日 20:08
seipapaさま

ガ・・・ガラガラだったんですか・・・!?∑( ̄□ ̄;)ナント!!
これはもう、再度侵攻を試みなければなりますまいっ!!

じっくり解説文を読めれば
ちょっとした恐竜博士になれそうですよね♪
絶対、もう一度訪れてみたいです~(^^)

ワタクシ個人的には
今回のキャンプのベストバウト(?)は天文台でございました(笑)
本当に、皆さんよいお方ばかりで!!

星のキレイな季節に入り浸りたい施設でございました!
絶対また行くぞ~(^o^)/♪
Posted by はなとみ at 2009年05月18日 20:13
ししゃもさま

もうさんざん既出なんですが
本当に、恐竜博物館は面白かったよ~(^^)
展示方法もライティングも凝っていて、デジイチ片手の皆様が
激写しまくりでした(笑)

鉱石のコーナーには、いわゆる「パワーストーン」系も多数展示。
女子の心をわしづかみにしつつ、即売会があったりで・・・
なかなかあなどれませんっ!^^;

天文台もめっちゃおすすめ!
これで無料でいいんですか!?ってカンジです。
是非立ち寄ってみてねん♪
Posted by はなとみ at 2009年05月18日 20:23
こんばんは

恐竜楽しめてよかったですね。
空いていたらもっと良さそうですよね。
渋滞はどんどん延びていたでしょ。
早く行って正解でしたね。

天文台ちょっと曇りが残念ですねー
でも貸しきり状態は良かったですね。
うちは結構多かったですよー
Posted by yossi-yossi- at 2009年05月18日 20:48
こんばんは。
御無沙汰しておりまして、すいません(汗

GWは帰省されませんでしたか?
一度チームのミーティングに御夫婦で参加してください(笑)

なんと今週末はオヤジばかりのホタル鑑賞飲み会です。。

あ、さっき639注文しました!
Posted by zarigany at 2009年05月18日 21:02
こんばんはー。

お子さん達はさぞ博物館を楽しまれたことでしょう。
GWですから行列も強烈ですがなんのその・・ですね!

天文台いいですねええ。
昔(大昔)天体少年だったので懐かしいです。
もう何年も見ていないですが、クレーターや惑星達よく見てました・。
Posted by コヒコヒ at 2009年05月18日 21:03
今回のキャンプは、白山を挟んで、同じ様な行動をしてましたね~!(^^)
薪拾い、焚火、観光、シェルからタープに変更などなど、ソフトクリームまで!
チチも焚火に癒され、楽しめたようですね(^^)
Posted by ヒデぽん at 2009年05月18日 21:35
こんばんわ。

博物館、すっごい行列!!我が家が並んだ6倍ぐらいですね~
チチさん、よく耐えられましたね(笑)
ショップも・・・・うちは、ショップ一番乗りでしたから ガラガラでして、子供達の要望を聞き、買い過ぎてしまいました(苦)

天文台、り・り・立派じゃないですか!!私、たいしたもんじゃないと思い、行きませんでした(泣)

星空・Gサイト・焚火・天文台・ガラガラ博物館!!やり残しばっかり。
こりゃ、再度 侵攻するしかないですねぇ~~~
Posted by kirapapakirapapa at 2009年05月18日 22:24
こんばんわ

やはりGWは恐ろしいですね~
博物館、前々から気になる施設ですけど、やはり冬に行こうかな~
けど、半券って・・・(^_^;) 絶対大事に置いてられないだろうなぁ

自宅にいらっしゃる怪獣ペアはナゼに正装( ・ω・)?
我が市はまだですが、怖いです~~
インフルがではなく、自宅待機が・・・
ポチの誘惑に勝てる自信がないんだもん(∀`*ゞ)
Posted by とみしょるとみしょる at 2009年05月18日 23:09
毎度です。
恐竜博物館に天文台と福井を満喫されたようで、何よりです。
今日から我家は”怪獣博物館”になってますよ!
甥っ子・姪っ子・近所の子供、何人出入りしたことでしょう!?
退屈凌ぎに、近所の人気の少ない公園に連れ出して、放牧しておきました(笑)
1週間も家に篭ったら、別の病気になりそうですねー。
掟破りの”母子キャン”いかがですか(爆)
Posted by macomaco at 2009年05月18日 23:27
もう一言忘れてました。
とりあえず学校には、”疎開してます”と言い訳しときましょか!!
Posted by macomaco at 2009年05月18日 23:29
あっ あのシンプルな売店のソフトクリ~ム!
うちはあの味がダメでゆずりあいでした^^
たしか、濃い~味でしたよね?  

インフル恐いですね~うちは泉州方面なので油断しており
昨日マスクを買いにいくも完売だらけでした・・・
Posted by よしにい at 2009年05月19日 06:02
おはようございます。

高速道路1,000円の間は恐竜博物館は混みそうですね。
でも、良さそう。
京都の宇治田原に貝殻の化石を発掘できる所がありますよ。
ソリステとハンマー持って発掘もいいかも。

チチ様がpocket cooker気に入ってられる良かったです。
我が家より使用頻度が高い!(笑)

クレータが見えたときの興奮わかります。
大佐山で長男が作った望遠鏡でクレータ見れたときは感動でしたしね。
Posted by ドレッドライオン at 2009年05月19日 08:43
うちも帰って来ましたよ~(>_<)
コレから一週間・・・・オーノー!
ディキャンでも行きますか(笑)←自宅待機だって!

この、恐竜博物館にどうしても行きたいんですよね~!
夏休みの平日を狙っておりまする。
天体観察も、興味津々~♪
Posted by anemoneanemone at 2009年05月19日 09:19
yossi-さま

もっと早く出発するべきでしたねー(^^ゞ>恐竜博物館
帰るときには車の列が公園敷地外まで伸びていて
GWの破壊力をまざまざと見せつけられた思いです(笑)

星空は夜中のトイレの時にほんのちょっと見えたんですが
何分寝ぼけ半分だったので・・・ザンネン(>_<)

今度はブヨ対策をがっちりして、行かないとです~。
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:23
zariganyさま

いえいえ、こちらこそ読み逃げばかりで申し訳ありませんでした<(_ _)>

GWはご覧の通り、、、デス(^^ゞ
帰りたいんですけどねー・・・、ぼんやりしていたら
子供達もいつの間にか小学生になってしまい、
よけい身動きがとりづらくなってしまいましたorz

夏休みこそは!と念じておりまする。

639ご購入、おめでとうございます!!
とうとう、コチラ側にいらっしゃいましたね(笑)
使いやすくて、便りになるヤツですよー(^^)
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:29
コヒさま

こんにちは!

博物館は、どちらかというと大人が楽しんでいたかもしれません(^^ゞ
子供達は知っている恐竜だけに反応して、後のものはスルーしがちでした。
大人が丁寧に解説してあげる余裕があれば
良かったのかもしれませんが、この混雑ではなかなか厳しいものが・・・^^;

天文台は、本当に感動いたしました!
土星って本当に輪っかがあるんですね~(笑)
近場でいいので、また天文台に行ってみたくなりました!
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:35
ヒデぽんさま

ホント、行動パターンが似通ってますねー(笑)。
我が家は基本的にキャンプ場と家の往復のみで
終わってしまうことが多いのですが、
これだけ日程がゆとりがあると
「近くの名所に行ってみようかな」って気になりました。

折角色々な土地に行っているのだから
機会があれば、ちょっとアクティブにいってみようかな、と
反省した次第であります(^^ゞ
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:40
kirapapaさま

売店一番乗り・・・って何時に出発されたんですか!?(笑)
確かに売店が空いていると、色々買ってしまいそうですね~^^;
いえ、ウチの場合ワタクシが、ですけど(^^ゞ

葉っぱや昆虫の化石なんてインテリアにもよさそうでしたよねー!
ちょっと欲しかったです(^^)

あれま、天文台はスルーだったのですか!?
ここは本当に良かったですよ(^^)
ウチは子供がまだ小さかったから、難しいところもあったようですが
中学年以上のお子さんでしたら、星に興味をもつとてもよいきっかけになる
ところではないかと思います♪

これは・・・再度侵攻、決まり!!ですね(^^)
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:46
とみしょるさま

こんにちは!

地元の方(seipapaさま)の情報では、先週末はガラガラだったそうですから
普段の土日でしたら、比較的空いているんでしょうねー。
今回の最大の敗因は「GWだったこと」でしょう(^^ゞ

怪獣どもは、何故かフォーマルな装いで
室内野球を楽しんでおりました・・・(>_<)カンベンー
今日は朝から無理難題をワタクシにふっかけて、
怒られては泣く、の繰り返しでございます・・・orz

もうね、かーさんがパンクしちゃう~。゚(゚´Д`゚)゚。
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:52
macoさま

まいどっ(* ^ー゚)ノ

もうねー、昨日から「キャンプに行きたい!」ってうるさいんです(T_T)
そりゃ、ハハだって行きたいわいっ!!って逆ギレ寸前(^^ゞ

小学生がこんなに激しいものとは思いませんでした~。゚(゚´Д`゚)゚。
(ウチは♀の方が激しいです・・・)

本当に「いなかに行ってきます!!」ってやりたいです~。
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 11:57
よしにいさま

そうそう、あの「シンプル」すぎる売店(笑)のです!!
めっちゃ期待(チーズやベーコンとかあると)して入っただけに、
ものすごい数のシラケ鳥が乱舞してしまいました・・・^^;

ちょっと変わったソフトクリームですよね!?
甘すぎはしないんだけど、ものすごく濃厚。
ワタクシは一口食べて、「生クリームか!?」と思いましたもの。
我が家は「カロリー爆弾万歳!」な家庭なので
美味しくいただきましたけど・・・(笑)

インフル、全域に拡がりつつありますね~(=_=)
世の中の雰囲気が・・・ちょっとコワイです。
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 12:02
ドレッドライオンさま

こんにちは!

1000円均一、始まる前は色々な意見がありましたが
いざはじまってみると・・・結構みなさんエンジョイしてますね♪
京都にも発掘できる場所があるんですか!?
それは要チェックです(^^)!!

pocket cooker、本当にチチのお気に入りです(^^)
隙があれば、チロチロ燃やしているし(笑)
良いものを教えていただきました~<(_ _)>カンシャ

クレーターは・・・CGかと思いました(^^ゞ
あんなにクッキリハッキリ見えるものなんですねー!!感動です♪
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 12:09
anemoneさま

帰ってきましたかー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
本当に憂鬱ですよね・・・。

心の底から「キャンプ行きたいー!」と思っております。
デイなんて・・・勿論、泊まりで!!
テントは我が家の第二の自宅ですから・・・ってダメ?

恐竜博物館と天文台は是非行ってみてください!
「地球」というものを考える優れた教育施設だと思います(^^)
こーゆーのに税金を使われるのなら、イイモンですね♪
Posted by はなとみ at 2009年05月19日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
09GWキャンプin六呂師高原CG~其の参
    コメント(29)