2009年04月02日
灯りは生活を豊かにするのか?~自然の森
《大阪・自然の森ファミリーオートキャンプ場・09.03.28~29》
たいそうなタイトルですが、深い意味はありません<(_ _)>
新年度ですね~( ´ー`)フゥー...。
お仕事が大変な方も多いことでしょう。
春休みのギャング子供の相手で消耗されている母業の方も多いでしょう。
我が家もそうです!!<(`^´)>
チチもここ2~3年の中で最もハードな日々を過ごし
何となく顔つきがシャープになっていますし(羨ましい・・・)、
疲労が溜まると出てくるメバチコも春満開♪
ハハもただでさえ苦手なチビ相手の生活にちょっとイライラ気味(^^ゞ
ストレス性(多分)の暴飲暴食
がたたって、
一層、空間占拠率が高まっていますorz
息抜きは、子供達が寝静まった後の、オークション巡回。。。
これではイカン!
残り少ないHPを回復するため行って参りました!
って何処!?(笑)見えないって^^;
大阪能勢自然の森ファミリーACです。
土曜日はチチが朝から出社しており、帰りは何時になるかわからない状態。
自然の森にはチェックインが遅くなるかも<(_ _)>、と言い添えての予約となりました。
いざとなったら、大野山で闇設営も覚悟しつつ準備を進めるハハと子供達
PM3時過ぎ・・・チチからTEL
チチ「今から(会社)を出るから」
ハハ「は~い。これからマントル買って帰ってくるんだよね。」
チチ「やっぱり遅くなるかなぁ」
ハハ「チェックインの時間(~PM5時)には間に合わないだろうね~」
チチ「でも、行きたいよねー(>_<)」
はは「うん。ちょっと電話してみるよ」
自然の森さんも快く?了承してくださって、薄闇迫る頃ようやく到着。
ドタバタと設営を済ます頃には、既に19時を大きく回っておりました^^;
こんな状態ですので、当然画像は一切なしっ!
暗闇での設営で一番必要なモノ・・・灯りです。
ご存知のように我が家のランタンは基本ケロシンものですので
点火前に「プレヒート」という優雅な儀式がございまして・・・。
これが切羽詰った状況では、正直・・・・(=_=)・・・・で(笑)。
なので、我が家はとりあえずレインボー号の灯り(笑)でチチ設営開始!
そしてジェントス君の灯りでハハはランタン準備を開始いたします。
何の感動もないまま、先日購入したcoleman237と200Aのフィールドデビューとなりました。
639と237です。
さー、どっちがどっちでしょー!?
まずは慣れている(というか簡単な)639を点灯。
237は自宅で1回点火練習をしたのですが
いまいち上手くいきません。
炎上させつつ(^^ゞ、とりあえずなんとか点火♪
いやぁ、明るいですっ!
気合の500CPは
伊達じゃない!?
今回は入手したばかりの赤ランタンも投入します。
我が家初のシェル内3ランタン体制~
おっと、レインボーも光源としてアリですね(^^)
これまで我が家のシェル内はなんだか暗~くデチャウヨ?、
グルキャンの時など卑屈にも「貧民シェル」を自称しておりましたが、
これからはペトロ保有組の皆さんにも負けない!かも・・・^^;
before
↓↓
after
劇的変貌!
幸せの湯気まで見えます♪
えっと、念のため申し添えておきますが
我が家は薄暗い中のキャンプを否定なんてしません!
日常や文明から離れた自然そのものを表すものの1つに「闇」があります。
それを味わい、ある時は「畏れ」を体験するのも大切なことだと思います・・・
けど・・・何事もケースバイケースかな(^^ゞ
いい大人には闇に溶け込んでしまいたくなる時だってありますし(笑)←逃避?
大人だけでまったりと過ごす時や、ぼんやり妄想
に浸ったりするときは
赤ニャーくらいの灯りの中がいい感じではないかと(^^)
フュアハンドランタンくんは常夜灯としても
いい仕事してくれます♪
ただ、ご飯の支度時や子供が元気にウロウロ
している間は、
明るい方がストレスなく過ごせますよね~??>母業担当者の皆様
肉の生焼けが防げます!
トランプや宿題(笑)だって出来そうです!!
クーラーボックスやコンテナボックスの中をひっくり返して探し物をしなくても良くなります!!!
読書だって出来ちゃいました♪
目を凝らさなくても、全体(特に子供の行動・表情)の様子を把握できるということが
こんなに気持ちにゆとりをもたらしてくれる、という事実に、正直驚きました(笑)
ランタンばんざーい
!
文明開化ばんざ~い!!と浮かれていると・・・
ケロドラさんのご機嫌が悪くなってきました
赤火が出るんですよ~(>_<)。
振っても改善されないし、そろそろお掃除時かな??
この日は家族全員くたびれ果てていたため
あっというまに就寝いたしました。
時折吹く強風とパラパラ吹きつけるアラレを気にしつつ
ハハもようやく手に入れたBB♯1のぬくもりにくるまれて夢の国へGO!(^^)
翌日
8時の段階で3℃。
暖房代わりにランタン点灯~。
コレがあるのとないのでは、結構違うんですよ。。。
朝ごはんは鮭混ぜご飯と
ホットサンド。
天気はとてもよかったのですが、風が吹くと真冬並みの体感気温になり
残念ながらシェルの前パネルを開けることはできませんでした。
チチは・・・
久しぶりの焚き火を堪能中。
子供達が拾ってきてくれた
松ぼっくりを着火剤代わりに
火遊びしてました。
パイルドライバーはシュラフ干しにも大活躍♪
ふたごっちは、キャンプ場のお兄ちゃんと仲良くなり、
場内をくまなく探検したり縄跳びしたり
相撲をしたり
・・・
ハハは意味なく・・・
ランタン並べてうっとりとしていました(笑)
四つ並ぶと・・・もっと並べたくなってくるのが不思議ですっっっ^^;
なぜに「もう十分!」と満足できないんでしょう・・・。
もはや親ばか状態(^^ゞ
いろいろな背景で激写しまくる
怪しいオバハンに成り果てておりました。。。
家族全員、それぞれ好きなことをしつつ時間を過ごします。
こんな時間、久しぶりだなぁ。。。
身体中にキレイな空気が入ってきて、細胞が活性化していく気がします。
お昼は風もやんで暖かくなってきたので、シェルの外でアッコの煮込みラーメン♪
ところで、この煮込みラーメンは
季節商品なんでしょうか?
だとしたら、買いだめしなきゃなぁ。。。
今回もゆっくりチェックアウトをさせていただいて
人の少なくなったキャンプ場で、のんびりタイムを心行くまで満喫。
滞在時間はいつもより短めだったのに、
いつも以上の爽快感を味わえたキャンプでした♪
チチもハハも爽快リフレッシュ!!HPは完全回復~
キャンプって、もしかして・・・ベホマズン!?
いや、パルプンテか・・・?
こーゆー、静かで贅沢な時間を過ごせるのも
あとわずかなんでしょうか・・・
GWや夏休みの混雑が・・・恐ろしいです(>_<)
自然の森(おまけ・滝の下)~やはり樹間はええのぉ♪
2009年スタートダッシュ!~自然の森3
2009年スタートダッシュ!~自然の森その2
2009年スタートダッシュ!~自然の森その1
2009年初キャンプ
次はテーブルに置くような小さいランタンが欲しいのでは?(赤ニャーでも好いけど)
HPも全開になったようで次のキャンプが楽しみですね。
一枚目の写真のシェルがいやに明るいなあと思いましたが、
こういうことでしたか。
我が家も暗い生活を送っていたので、今回から320CPを
一つ導入しました。はなとみさん程ではないですが、
やっぱり明るいのはいいですよね。でもケロは不得意です。(笑)
アッコさんの煮込みラーメン多分もう売ってないと思う・・・ (^_^;)
うちの近辺では焼きラーメンに変わってます(涙)
この焼きラーメンと入れ替わりの季節商品なんだよね~
一応4つほど買いだめしててキャンプ用に保管してるけど
賞味期限あるからなるべく早く食べなきゃ…( ̄▽ ̄;)
年中売ってて欲しいよね ┐( ̄ヘ ̄)┌
ランタン、素晴らしく明るい~ ゜+.゜( ̄∀ ̄)゜.+
イマイチ燃焼系には興味ない私だけど
今年あるだろう母子キャンで
はなとみさんのコレクションを見せてもらって堪能しよ~っと。
ハマったりして・・・(^^ゞ

私もキャンプに行くのだから少しくらい暗くったって大丈夫と思ってました。
が、明るいランタンを見たら明るい方がいいよね~焼き具合良く見えるし~
と策略に嵌ってしまってます(笑)
coleman237達いい仕事してますね~今度じっくり見せてください(^-^)g"
PS;アッコラーメン最高♪

3.28~29に自然の森に行かれてましたかぁ~!!
なら・・・
オイラの男前の相棒!?にも会ったかな!?
ランタンだらけですね~(笑
ヒデぽんさんみたい(笑
儀式のプレヒートに興味あります。
武井欲しいんで・・・
今度見せてくださいね~(^^

もうすぐ入学式ですね。子供達ワクワクドキドキじゃないですか?
自然の森ではチチもハハもリフレッシュできたようですね!
一気にケロシン&WGランタンが増えて羨ましい限りです。
食事時は明るく、晩酌時はほんのりとした灯りで飲みたい感じです!
なんだか急に揃っちゃいました・・・(^^ゞ
こーゆーお買い物は勢いが大事ですね~(笑)
テーブルランタンですか・・・
我が家がセレブな家庭だったら雪丘工房のランタンなんて
いいですね~♪
夢のまた夢ですが(T_T)
おぉ、夜にコヒさまからコメントいただけると・・・新鮮ですぅ♪
あの時満タンにしたはずのチチのHP、既に残り僅かになっています(笑)
明るければいいってものではない!と思うのですが
人間不思議なもので、慣れてくると、より一層の刺激を欲するんですよね~。
明るいと、ホント、家族全員ストレスフリーでした(^^)
あ~、やっぱり~!!??>アッコさん
そういう(季節限定)チラシが入っていたので、キャンプから帰って
ソッコウ買占めにいきました(笑)
お野菜を沢山採れていいよね~(^^)おまけにご飯を炊かなくてすむし!(笑)
ホント、通年販売を希望したいです。
燃焼系、ワタクシもそんなに詳しくはないのですが・・・
明るいと明るいでシェル内での過ごし方が広がるんですよ~(^^)
「そんなんじゃ家にいるのと変わんないじゃん!」って言われたら
「そうですね・・・」としか申し上げられませんが^^;
母子キャンが実現したら是非見てやってください!
yossi-mamさまもその頃には立派なペトロ使いになられているでしょう!
ね~、yossi-mamさま~??(笑)
こんばんは~!
ご主人大変みたいですね~?
ピンチヒッターで満を持してmam登場!って感じ!?
yossi-家もペトロを導入して
ちょっとキャンプスタイルが変わったのではないですか?
やはり暗い中での調理は、シンドイものがありますよね~。
さあ、二台目ケロタン、いっときなはれっっっ(笑)
男前の相棒・・・
「ムスメさん~山男にゃ~惚れる~な~よ♪」
な、あの方ですね!?
残念ながらサイトが離れていたので
きちんとお会いできなかったんですよ・・・orz
残念っ!
我が家もキャンプに明かりはさほど必要ないと思っておりました。
悔し紛れではなく(^-^;)
でも肉の生焼け・・・ワカル!
ひっくり返して探し物・・・ワカルワカル!
やっぱアルにこした事はないですよね~~~^^
私も現在仕事で病んでおります(;_;)
パルプンテを希望~~(^o^)/

いつの間にか増殖してしまいました(^^ゞ
>ヒデぽんさんみたい(笑
そんなそんな、御大とは格と投資額が違いますっ!(笑)
武井をご所望でしたら、やはりヒデぽんさまの「秘儀」をご覧になるのが
一番かとおもわれます♪
また今度ね~(^^)
子供たちはワタクシが「公園に連れて行ってくれない人」だということを
十分承知しておりますので、
不平も言わず、家の中で散々暴れてくれます^^;
モウウンザリ・・・orz
リフレッシュは出来たのですが
チチは早くもカラータイマーが赤く点滅してます^^;
お花見キャンプとかで、再び充電できたらいいのですが・・・。
いやぁ、宮仕えって、本当に大変ですね~。
キャンプに大光量ランタンは必要か否か。
結構人によって見解が分かれますよね!?
その時々によって使い分けられればいいんですけど・・・
それには先立つものが・・・^^;
夏のタープの季節になったら、
他のキャンパーさんに迷惑にならないように注意しなくちゃ、と思ってます。
「灯り?イラネー!」な人も間違いなくいらっしゃるはずですし・・・(^^ゞ
>パルプンテを希望~~(^o^)/
「ふしぎなおどり」を踊っちゃうかもしれませんが、よろしくて!?(笑)
更新しているかなと、覗き見したら更新してましたね~
すみからすみまで読ませていただき、こんな時間なので、声を押し殺して(笑)してました。
しかし、237は明るいっ!639もけっして暗いランタンではないのに、まるで違ってましたね~(^^)
たぶん、僕の現状のペトロより明るいでしょう!
さぁさぁ、次は何にする~(^^)?
2台はアンバーグローブに換装しております
明るさは子供の安全保障上やむを得ない措置かと。
明日からランタンのご機嫌を伺いに出動予定。
本日も出張。搭乗機がPAC3に撃墜されない事を祈ります。
年度の切り替わりですっかり擦り減ったココロに
一時の潤いをご提供できたでしょうか??
237、いい仕事してくれますよ~(^^)v
いまいち上手に点火できないのですが
「あれ?あれれ??」と悩むのも、また一興(笑)
大事に大事に使い倒してあげたいと思っております♪
おぉ、とうとう「山が動く」のですね!?(謎)
これからの季節、ドレッドさまらしきお方がいないか
探す楽しみも出来ました♪
探し出したら・・・近寄らないようにしますね!(爆)ウソウソ~(^^)
出張おつかれさまです<(_ _)>
人工衛星とぶつからないようお祈りしております。。。
明るいですねー
いいなあ かっこいいランタンに囲まれて。
刺激されて、また「見なきゃよかった」と後悔しております。。。
キャンプ場のお兄ちゃんは元気ですよねー
うちの子もよく遊んでもらいます。
こんにちは~!
ワタクシなんてとてもとても(^^ゞ
マニア?な方とご一緒すると・・・沼に片足踏み入れるのと同じです。
やはりグルキャンは危険ですね~(笑)
で、いつご一緒いたしましょー?(こればっかり^^;)
639も500cpを誇った時もあったんですけどね。
明るさのケースバイケース、同感です。
いろんな光のバリエーションが楽しめたら
キャンプの夜も、ちょっと変わってきますよね。

>639が可哀想かな・・
確かに!!(^^ゞ
でも639をはじめて見たとき、
その明るさにひっくり返った(笑)記憶も新しいので・・・。
人間、刺激には慣れてしまうものなんですね~!!
>いろんな光のバリエーションが楽しめたら・・
キャンドルやオイルランタン、ハイパワーのケロタンや焚き火の炎・・・
様々な「灯り(火)」を楽しめるのもキャンプの楽しみですね♪
車の積載量、という関門を越えれたら、のハナシですが(^^ゞ