2008年12月01日
木谷山キャンプ場~突撃されちゃいました
《兵庫県西脇市木谷山キャンプ場 081129~081130 22泊目》
前回の赤穂海浜公園ACのアップも終わっていなのですが
とても印象的なキャンプになったので、こちらを先にあげさせていただきます。
本格的に寒くなってきましたね。
はなとみ家の財政事情もかなり寒くなってまいりました。。。
このままではお正月のお餅も買えません(T_T)
当然キャンプ場に4000円も5000円も払えません。
でも、キャンプには行きたいっ!!
・・・あるじゃないか、世の中には「無料キャンプ場」という素晴らしい場所が。
ということで、突撃して参りました。
兵庫県西脇市木谷山キャンプ場
こちらは関西圏のキャンパーさんの間では
大野山アルプスランドと並んで評価の高い無料キャンプ場です。
ただ、こちらは事前の利用申請が必要なんですよね。。。
今回我が家は電話で空きを確認後、キャンプ場のHPから申請書をダウンロード、
必要事項を記入してFAXを送信!と致しました。
こういった手続きをすることで、使い手の責任感を喚起し快適な環境を維持する、
という狙いもあるのでしょうね(^^)
※ただ、土日は電話が繋がりません。平日のうちに予約しておきましょうね♪
チチが休日出勤から帰ってくるのを待って二時半ころ出発!
中国池田IC→中国滝野社IC→馬事公苑を目指しそこから5分くらい?
トータル1時間半くらいの道のりでしょうか。
馬事公苑まではわかりやすいのですが
そこからは普通の集落を通っていくので、キャンプ場の看板を見落としそうになります。
「木谷山不動尊」ダッタカナ?の白い看板があったら、横に小さく「木谷山キャンプ場」の看板が。
(入り口はこの先にももう一箇所ありますよ)
そこを入っていくと、途中右に入る細い道が分かれているので右折~♪
で、到着です(^^)
出発が遅くなったので到着時はすっかり暗くなりつつあります^^;
急いで設営、夕食の準備。
海鮮鍋の予定でしたが
待ちきれないふたごっちは
レインボー君でししゃもを
焼き焼き♪
この日の宿泊は
地元のボーイ&カブスカウトの皆様(テント3張)、ソロの一組、はなとみ家の計3組でした。
予約をしたときは「空きはあと1つ」とおっしゃっていたので
皆様キャンセルされたのでしょうね。
ボーイスカウトに興味津々のチビ♀はお兄ちゃんたちの動向が気になりつつ
チビ♂はシシャモの焼き上がりが気になりつつ
チチは迫り来る睡魔を気にしつつ
ハハは風が強くなってきたから焚き火酒はムリか・・・と気落ち
しつつ
夜は更けていくのでした。。。
深夜は、嵐のような風に見舞われ、気が気ではない一晩でした
。
風(突風)って、津波のようにジワジワと迫ってくるのですね。
遠くの山の方から地鳴りのような音がだんだん近づいてきて
突然ぶわぁっ!!とアメドやシェルを激しく揺さぶります。コワイヨ~(T_T)
今回アメドの設営と全体のペグ打ちを担当したのはハハだったので
風が吹くたび「あそこのペグはキチンと打ち込んでいたかな?」とか
「大事な部分の引き綱は張ったよね・・・」とドキドキものの夜となりました。
夜が明けると・・・
素晴らしい紅葉と青空
が広がっていました!
チチは背景と同化しています。。。
本日のお楽しみは、先日南光自然観察村でご一緒させていただいた
yossi-さまご一家との合流キャンプです(^^)
yossi-さまは朝からデイキャンにいらっしゃる、ということで
ふたごっちたちもA君Sちゃんとの再会を心待ちに朝から興奮状態です。
遅い朝ごはんを終えた頃、車の音が・・・
いらっしゃいませ~♪\(^o^)/
軽くご挨拶をしていたら、子供たちはさっそく連れ立って遊び始めています(^^)
左・夫婦仲良く設営中
yossi-さまご夫妻
上・先輩の設営を見学中のチチ
yossi-さまが設営を終えられ、それぞれまったりとしていた頃
またもや一台の車の音が・・・ハテ(゜.゜)?
yossi-ママさまがニヤリと「来たわ・・・」。
何?何??何が来たの!?とビビるハハ

白いステーションワゴンにルーフボックス、車体は過積載のためか
心なしか後部の車高が下がっている(←これはウソ

ハハの壊れかけの脳みそが煙を上げて回転して導き出した答は・・・
ヒデぽん




キャンプを始めた頃からブログやネット上で色々教えていただいていたヒデぽんさまとの
初対面でございます(^^)
ヒデぽんさまは想像通りのお方でした(どんな想像かはヒミツ


どうやらはなとみ家が木谷山に行くというので
yossi-さまとヒデぽんさまで襲撃計画を立てられていたらしいのです。
随分ネットでは交流させていただいていたのですが、突然のリアル化に
驚くやら嬉しいやら(^^)
ドッキドキのサプライズ、お二方、ありがとうございますっ


気がつけばリビシェル3連荘\(^o^)/
最初は恥ずかしがっていたチビ♀も、ヒデぽんさま家のMちゃんと意気投合


チビ♂はヒデぽんさまの焼き焼きに食いつき、入り浸っていました。。。(^^ゞ
なぜか肩車大会?も始まり、子供たちは絶好調です!
※そうそう、お昼くらいに「めっちゃ☆大好き」でご存知、
いきぼ~さまも乾かしデイキャンにいらっしゃいました!
(突然お声をかけてビックリさせてしまいました、申し訳ありません<(_ _)>)
ご家族全員「お洒落!
」な雰囲気のいきぼ~さまご一家。
この時ハハは初めて「キャンプとお洒落は両立する」ことを知ったのです。
チチには「・・・自分のその姿、どう思う?」と言われ・・・
ほっといてっっっ<(`^´)>!!
ヒデぽんさまといえば「北摂ケロ同好会」(勝手に命名)の
総帥会長、
早速、寒さが苦手という奥様のために愛機パープル様に火を入れます。
大人も子供も興味深々!
チチは初めて見る武井くんに
ワクワクしてます♪
やっぱりいいですね~!武井くん!!
「コーーー!」という音は何だか小さなエドは◎みが常に隣にいるようで
目に入らなくてもなんだか存在感があります♪
実物を見ちゃうと、、、やっぱり欲しくなる逸品ですね
その後yossi-さまが今回初張りというLB3をお披露目♪
Aくんとの父子キャンに向け、インナーをシェルにいれてみます。
いい感じでしたね(^^)
アメドのインナーを入れないところが、やはり先輩です!
参考資料
アメドINリビシェル(笑)
こうしてみると
spの配色は
秋色そのもの♪
日が翳ってくると同時に本当に小さな粒の雨がパラパラ。。。
大慌てで撤収を開始!
子供たちはラストスパート!といわんばかりに走り回っています。
(この頃にはいきぼ~さま家のふたごくんともリンク完了!)
女の子組は
お手てを繋いで
探検開始!
撤収後は立ち話で今後のキャンプの予定や道具類の話をして
さぁ、ぼちぼち帰りましょうか。
「ばいば~い!」「バイバ~イ!!」
子供たちの別れの挨拶が夕暮れのキャンプ場に飛びかいます。
ウチのふたごっちも名残惜しそうです。
大丈夫!また、どこかのキャンプ場であえるよ、絶対ね!!
yossi-さま、ヒデぽんさま
とてもステキな時間をありがとうございます<(_ _)>
是非また遊んでやってくださいませ。
いきぼ~さま、ほんの少ししかお話できませんでしたが
帰ってブログを拝見していたチチが「かっこいい家族だね♪」と申しておりました。
いつかはハハもいきぼ~さまを見習って「オサレなママさんキャンパー」になれるよう
精進を重ねる所存でございます♪
おしまい<(_ _)>
昨日はありがとうございました!
ちょくちょくブログは拝見させていただいてて、
フィールドが近いのでいつかはご一緒することがあるかも♪
なんて思っていたのですが・・・
まさかこんなに早く!突然に!お会いできるとは♪
お気軽に声をかけていただいて、嬉しかったです(#^^#)
私はシャベクリなので、実はもっともっと
お話したかったんですけど、、、
せっかくのグルキャンのお邪魔になるかもなぁ〜、と
おとなしくしておりました(^^;ゞ
YOSSIーさん、ヒデぽんさんともほとんどお話ししないまま、
遅い到着のデイだったので、幕を乾かして帰っただけになり、
もったいないやら残念やらで、なんだか申し訳なく思っています(><)
またよろしかったら、今度ぜひ♪
泊まりでゆっくりおしゃべりしましょうね〜〜〜(^^)/

はじめまして。
ヒデぽんさんのところからお邪魔しました。
みなさん、活動的ですごいですね。
木谷山は私もいちど行ってみたいキャンプ場です。
なんといっても、「無料」家計にやさしいキャンプ場ですね。設備も整っており
無料とは思えないところがすばらしいですね。近くですので今度是非行ってみようと思います。
こちらこそ、ちびたちが仲良くしていただきありがとうございました!
まさか、突然いきぼ~さまにお会いできるなんてビックリでした(^^)
車からぞろぞろ出てくるお子様がた(笑)
大きいお姉ちゃん二人と同じくらいの背格好の男の子二人。
これはもう間違いなく「いきぼ~さまに違いない!」と
特攻をかけた次第であります(^^)ドキドキ
想像していた通りのパワフルないきぼ~さま♪
ご一緒できたら、さぞ楽しい夜が待っていることと思われます(笑)
次お会いできたときは、是非遊んでやってくださいませ~<(_ _)>
はじめまして!ようこそ拙い我がブログへ(^^)
(でも初めてのような気がしないのですが・・・(^^ゞ)
ほっしゃん*さまのブログは時々拝見させていただいておりました。
読み逃げばかりで失礼致しました<(_ _)>
後ほどお邪魔させていただきます!
木谷山、とても気持ちのいいキャンプ場でしたよ!
雰囲気としては里山っぽいところがリバーランズ角川に似ているかな?
大野山は少々女子には敷居が高い雰囲気がありますが
木谷山はファミリーにも優しい無料キャンプ場です(^^)
是非、一度どうぞ(表札も一緒にね!)♪
いくつもいい感じの無料キャンプ場を持つ兵庫、恐るべしっ!
よろしければ、また覘きにきてくださいね~。
そっかぁ~~、これからの時期、「半額」とか「無料」のとこを
探して行けば、お正月のお餅も買えますね!!
電源サイトを使うわけではないので、フリーサイトでもいいのですが、
荷物の運び入れは…やっぱ車じゃないと^^(運ぶのイヤ)
探してみよ~
みんなお揃いのテントもいいな~
すっかり自然に溶け込んでます^^
最近うちもテントの色を変えようかと…
でも…ポチると餅どころでは…><
いつも楽しいキャンプをされていますね。
snowpeakの製品のいいところは、悪天候に強いことですね。今回実感されたのではないですか?
武井くん、どうでしたか?欲しくなりましたか?いいでしょう?あったかいですよ!!ポチっと行っちゃいましょ!!!(悪魔のささやき)

鹿児島のzariganyです(笑)
コメントありがとうございました。
前々からすなふきんさんのブログで、鹿児島ご出身との書き込みを
拝見し、気になっておりました。
それがヒデぽんさんと一緒にキャンプをされてるとは・・・
私はヒデぽんさんとはブログのみで、リアルは対面はないのですが
キャンプスタイル等参考にさせていただいてます。
こちらは現在、鹿児島在住ブロガー4名で「チーム薩摩」(笑)と
称して、キャンプやトレッキング、飲み会などで楽しんでます。
帰省の際には、是非声を掛けてください!これからもよろしくお願いします。
それと、勝手にリンク貼らせてもらいますね~
設営に一生懸命で写真撮るの忘れてました(^^ゞ)
みなさんに囲まれて各人設営方法の違い等話ながら設営するのも楽しいものですね♪
ただシェル張るときのはなとみ家の無言の視線には緊張しました。
次回はこちらから張り姿、見学させていただきます。

木谷山行ってきたんですね~!!
日曜木谷山へデイキャン行こうかって
嫁と話してたんです~
行けばよかった~~(T T)
いきぼ~さんも来てたんですね~。
オサレな人だったでしょ~SPWでお会いしました。。
葉の色が
きれいですね~。
やっぱり車は乗入れ出来なくなってるみたいですね。

初対面もかなったので、充実した1日を過ごす事ができました(^^)
想像通り、活発なご家族の雰囲気とblogでの印象通りの楽しい会話をすることができました。
次回のキャンプでの対面も楽しみにしております。
木谷山行ってみたいです。 来年の予定先リストがまた増えました(^^)
ご対面にぎやキャンプ楽しそうですね。ウチもいつかは。。。お会いした
いものですね。
皆さんキャンプにどっぷり嵌っておられて、感心します。
うちは、今年終了したキャンプは遠い昔のようです。
来年もGWからなのでまだまだです。当分はネットキャンパーかな。
はなとみさんって鹿児島なのですか・・・
羨ましいです。
キャンプ場も無料とは思えないほど素晴らしいですね!!
秋色の3基のリビシェル・・・・スノピのカタログに載りそう・・。
お餅代のことも考えて無料キャンプ場を攻めていこうと思っていたのですが
今日、ポチったモノがお届けされる予定です。。。
今年は鏡餅はナシかも(笑)
おそろいテント、冬になるとSP愛好家同士ではかぶりまくり!
それもまたいとをかし、です(^^)
びたこままサマも緑組卒業ですか!?
クリーム色へいきますか!!(笑)
おはようございます!
今回はyossi-さまとヒデぽんさまのおかげで
特別楽しいキャンプになりました(^^)
グループでまったりするのもいいものですね!
自分はまだSPのテントしか使ったことがないので
比較対照がなくてよくわからないのですが
よく「突風時生き残ったのはSPだけ」とか聞きますね(^^)
実際様々な気象条件をともに乗り越えていけば
ますます「snowpeak愛」が深まっていくのでしょうか(笑)
それはそれで、楽しみでもあり不安(財政面)でもあり。。。^^;
ようこそ!です(^^)
ウチにも一匹小さなzariganiくんがいますよ~(笑)
本当にネットって面白いものですね!
おぉ、こんなところにもこの人出没してる!!ってすれ違うことが
多いですものね~♪
ましてや鹿児島つながり、どこかで共通の知り合いがいたりして(笑)
これも何かのご縁、これからもよろしくです<(_ _)>
「チーム薩摩」、活発に動かれていますね!
ワタクシも「チーム薩摩」準構成員のつもりですので
帰省の際には接待(爆)してくださいね!!
リンク、こちらこそお願い致します♪
ネイチャーランド南九州のお話、楽しみにしております~(^o^)/
写真、また送りますね~!(今回は少ないですよ)
>はなとみ家の無言の視線
常識人のチチは「失礼だよ」といっていたのですが
非常識人のワタクシが「ネタ!ネタ!!」と無理やりすわらせました(笑)
緊張させてしまい申し訳ありませんでした~<(_ _)>
>次回はこちらから張り姿、見学させていただきます。
お互い様子を窺い続けて日が暮れるかも・・・(笑)
ウチはキャンプインが遅いから、観察されちゃうなぁ。
早起きしよ!!
熱視線はぜんぜん気にしてませんからね。なんぼでも見てください!
次回はほんとに楽しみですね。
で、またぽちっちゃいましたかーケロ系統ですなー

いきぼ~さま家のお車が到着したとき
なぜか我々のあいだから「すいみんさん・・・?」との声があがりました(笑)
いらっしゃったらよかったのに!
本当に「すれ違う運命」のようですね^^;
車の乗り入れ・・・
設営時だけでもできたら楽なんですけどね~。
なにはともあれ
今は肝臓をいたわりつつ忘年会シーズンを終えてください(^^)
はい、楽しかったですっ!!
想像通り、でしたか?
実は結構な人見知りババなんでおとなしくしてましたよ(笑)
酒が入ると・・・まぁ、お楽しみに!
牡蠣といい雪中といい、冬も遭遇する確率は高いですね(^^)
その時はよろしくお願い致します<(_ _)>
3組集まっての、というのは初めてでしたので
とても楽しかったです(^^)
何より子供たちが勝手に遊んでくれるので大人はらくですね♪
木谷山、それぞれの季節ごとにお楽しみが待っていてくれそうです(^^)
是非出撃リストに太字で書き込んでくださいね(笑)
・・・多分、そのうち、どこかでお会いできるしょう!
ブロガーさんとのニアミス率、結構な確率ですもの(^^)
その日が来るのを楽しみに待ってます!!
え?今年は終わっちゃったんですか?
またまたそんなぁ・・・(笑)
以前どなたかもおっしゃっていましたが
子供が多いと群れて遊んでくれますから、安心して放牧できますよ(^^)
ご心配でしたら「お姉ちゃん風」をふかしたがるウチのチビ♀を
お目付け役に任命しますので、今度是非ご一緒しましょう♪
ふたご育てのお話しとかしてみたいです~!
楽しかったですよ~(^^)
目指せ、関西の「おやじ~ず」です(笑)
リビシェル、次回?のキャンプではもう一基増える予定です^^;
エクステはないので連結はできないけれど、
これで何か面白い画像が撮ってみたいものです!
では遠慮なくジロジロと、次回はワタクシも並んで・・・(笑)
んふー、ケロくん、来ちゃいます(^^)
今日は家でじっとして宅配屋さんを待っていたいと思っております♪